スマートフォン版へ

マイページ

139件のひとこと日記があります。

<< ローズカンナの能力メモ... ひとこと日記一覧 スマイルヴォール賞に出走... >>

2010/09/14 03:25

上司の品格?!

なかなか、寝付けないので…
日記書こうかなぁ

今日の出来事

私には、年下の同性の上司がいます

日々の業務には、関わりはないので…
それほどのストレスは受けないんですが

なんせ、言葉遣いがなってなくて…

人を小馬鹿にしたような、また自分の好き嫌いで相手の対応変えたり…

人の上に立つ器でないとわかっていても組織とは、そういうものなんですが…

素直になれない私
以心伝心なのかな

皆様もこんな想いになっちゃったら…
対処の方法教えてください

いいね! ファイト!

  • 春詩音さん

    「あ?あ、かわいそうに。一生死ぬまでこのまんまか残念やな?(笑)」

    これでOKです。
    大人になったら、基本的に治りません
    関西人的考え方ですが、ムカつくことは愚痴にするより、笑い話のネタにするのが一番

    「ホラー」と「笑い」は紙一重ですから(笑)

    たぶんその上司は「ホラー」です

    2010/09/14 18:00 ブロック

  • レジェンド様さん

    ハッピーパイン

    「うちのクレープちゃんみたいですねっ

    そういう奴、特徴としてわ『図太い』ですよねっ

    ただ、利用価値はあるのでそれをつかめば面白くなりますよっ

    うちの場合はきっとラッキーさんが何とかしてくれる気がしますけど

    よかったら僕が占ってみましょうかぁ?

    2010/09/14 13:06 ブロック

  • なおたろうさん

    >>ゆっき?さん


    アドバイスありがとうございました

    その上司とは、日頃のコミュニケーションが希薄なうえに
    発する言葉遣いもなってなくて…

    たとえ年下であっても輝いていて、謙虚な心を持っている人なら…ついて行けます

    しかしながら、パワーハラスメント炸裂されたら切れずにおれない性格(笑)
    でもね、ここは年上ぐっと我慢やでぇ?

    教訓
    誰からも好かれる
    可愛い心を大切にしようっと

    2010/09/14 12:00 ブロック

  • なおたろうさん

    >>パイ★さん

    コメントありがとうございました

    謙虚な心を持って成長してほしいなぁまっ、無理かの上司です

    内部研修で
    パワーハラスメントのビデオ見てるはずなのになぁー

    教訓
    私はそんな人には、ならんとこ?っと

    2010/09/14 11:49 ブロック

  • なおたろうさん

    >>底辺男ウララさん

    アドバイスありがとう

    そうですよね私も体育会系で縦を叩きこまれたので…

    今は、内部試験で職位は上げられる仕組み
    その上司は、社員、準社員、派遣、アルバイト、シニアと色々な立場の人を思いやる器を持ち合わせない未熟な人

    また、そんな人間に媚びて持ち上げる人もいるので益々増長されています

    本当に言葉遣いはどんな場面でも大切です
    人に注意する立場なら

    教訓
    嫌な言葉遣い聞かないように、自分の行動を見直しますね

    2010/09/14 11:41 ブロック

  • なおたろうさん

    >>ミッツ・マングースさん

    アドバイスありがとうございました

    そうくるのって…想定内の出来事で、案の定の言葉遣いでした

    嫌な言葉遣い聞かないように、自分の行動を見直しますね

    2010/09/14 11:28 ブロック

  • Mongoose!さん

    顧客に対しても言葉遣いが悪いのかな?

    どちらにせよ配慮が足りない人なんでしょうね。

    私だったら、ダメな人だなーまたあんな事やっちゃってるよー。あ!そうくる?そうくるの?(笑)と、観察して楽しみます。

    勿論見直す機会も与えます。
    いいところもあるはずだし。

    年上、年下にかかわらずそういう上司はすぐに追い抜いて、教育してあげようと思うようにしています。


    でも部下から見たら私もダメ上司なのかも

    2010/09/14 08:56 ブロック

  • ウララ◎(LV17)さん

    体育系発想で生きてますから年下が上の人に気を使わないってのは僕なら耐えれません
    仕事の時は上司としてするべき仕事をする終われば人としては若輩。ちゃんと年上の人をフォローしなきゃ行けません器のない人間が上に立つ仕組みの会社が増えた抱き枕ならぬ叩き枕購入おすすめします(笑)

    2010/09/14 08:07 ブロック

  • パイ★さん

    大変ですね。

    自分は高卒で会社に入っているので後輩が年上の場合が有りましたね。

    後輩だけど年上って、結構、気を使うんですよね。

    でも今は、年上の後輩が上司になってまして、またまた微妙な感じになってます。

    言葉遣いがなってないのは人として、どうかと思いますね。

    好き嫌いも良くない事なのですが、良くないと思いつつも自分も、ちゃんと出来ていないのです。
    ごめんなさい。

    人間関係が一番難しいですね。

    2010/09/14 07:57 ブロック

  • ゆっき|_tilda_|さん

    わかるよどんな職業にも必ずいますね

    他に同じ思いをしてる仲間を増やして、他の上司に相談するのもいいでしょう

    自分の場合は受け流せる性格なんで、嫌な事があってもすぐ慣れますなおちゃんがこんな性格やったら楽なんやけどね

    2010/09/14 07:22 ブロック