302件のひとこと日記があります。
2011/03/07 19:10
教えてください
日記見た人へどんな感じで調教してますか
芝馬は、芝しか追ってない感じですか?
ダートは、坂路とダート追う感じですか?
単走使いますか?
レースは100%疲れなしで出しますか?
基本的にストッパーかかると思いバランスよくやってます
単走はでレース出すときの調整用しか使わないな
レースは90%くらい100%
80%はで出すと20%くらい調子下がるからとりあえず出す時ありますね
-
ムウ・ラ・フラガさん
コメントいただいた皆様
ありがとうございます
かなり参考になりました? -
自分は基本的に芝&ダート→坂路&ポリトラックの2頭併せを繰り返しです。理由はとりあえず気性も含めてまんべんなくあがるのと、調教が割と簡単なのと、体重調整がリンゴとニンジンの繰り返しで楽だから。めんどくさがりなので(笑) 間隔詰めてる時は単ポリ&プールがメインです。
機種変したら何故か調教が超難しくなった(特に3頭併せはパーフェクト無理)ので成功以上ならしてます。めんどくさがりなので(笑)
レースは70?70でだしてます。ちなみに先日、京成杯を100%でよくわからないに負けて、共同通信杯を75%位で勝ちました。調子関係あるのかとか思います(それでもあんまり酷い状態でだす勇気はないのですが)ただ疲労はなるべくゼロでだしてます。疲労ある状態でだすと、レース後の疲れが大きくなる気がして(←気のせい?) -
お米さん
あっと…単の法則
15→14.8、15.1、15.3
14.5→14.2、14.4、14.8
14→◎可、13.8、14.2
13.5→13.4、13.6、13.8
13→12.7、12.9、13.1
12.5→◎可、12.3、12.7
12→11.7、11.9、12.1、12.3
14と12.5の◎だけ可なんで他でプラマイゼロを達成することでパーフェクト
大成功は簡単なんですが…参考まで -
ひこいちさん
ウチはご存知のとおりバランス重視です
プールは隠しパラ成長の恩恵が受けれない様な気がするので、基本的に使用しません
坂→ダ→ウ→芝→坂の順で調教すると調教効果の〇の方が先行するのでスムーズに成長する様な気がします
パーフェクト前提で気性がになるまで単走でそれ以降は2頭併せメインです
長文失礼 -
TypeZEROさん
基本単走を使ってます産まれたらまずはプールで単走調教できる位までSTを上げます目安はE+?D+かなあとは目標レースにどのくらいに成長していたいかによってその単走をやります
例えば朝日杯には
気性 C-
SP A-
ST C
PW C-
瞬発 A
になっていたいとしたら、まず芝単走で瞬発力をAにしますそうするとSPも一緒にB位までは上がりますので、あとは同じように坂路でSPを上げるとPWも上がり、ダートでPWを上げ、STが足りなければプールで上げますウッドとポリトラックは基本的に使いません
レースは70%位から使いますよローテーション次第ですが…
うちの3歳馬も74%でスプリングS勝てました
気分は基本的にMAX
長々とすみません -
調教はバランスよくやってますね
偏るとなんか上がりづらい気がして
単走は失敗多いからあんまりやりません。レースで気性あがるしプールも短期に一杯使う時に調子の調整でやるくらいですね
レースは70%以上になったら出します疲労はなるべく0で
調子がになってレース出したことはないです -
ちょびさん
こんばんは(・∀・)ノ
うちは芝向きの馬が多いんですが、今はスピ・スタよりパワー・瞬発を重視してるので、芝&ダート調教を多めにしてます。
基本は2頭併せ2本パーフェクト。
目標レースから逆算して3頭併せを使う事も多いです。
単走はパーフェクト出すのに時間がかかり過ぎるので出走前の調整に使う程度。
レース出走はだいたい調子85%以上、詰めて使う場合はプール調整を使ってます。
これだとスタミナの上がり方も丁度よくなるので一石二鳥
疲労はできるだけ0%にしてから使ってます。
まぁ所有馬の能力や成長型にもよりますね -
ヒロさん
今はバランス重視です
前はまずスピード・瞬発力中心にあげた後にスタミナあげる感じでした
今は
芝・プール→坂路・プールを中心に
調子下がり目に、ダート・芝でパワーと瞬発力を補強するかんじですね
基本は併せです
単走は調子の調整に使うだけです
最近はレースに82で出て、次に100にでて、調子を落として下げるって感じか
調子100で出るぐらいです -
お米さん
単主体で初期は◎スピード…○パワー(砂)、瞬発力(芝)▲スタミナでやってます。
芝なら→芝、芝→坂、芝→プール、坂を繰り返して
砂なら→坂、坂→芝、坂→プール、坂を繰り返すですね。
単で気性はそこそこ上がるしスタミナは春にダート併用することでクラシックのトライアルには間に合うから□ -
МАЯ-Κ∪Νさん
はじめまして
自分は調教はピーク時に持ち味が出せるように鍛えます
長所を伸ばす:短所を克服だと7:3ですかね
短距離なら芝中心
長距離ならウッド時々芝
砂なら坂時々ダートです
あと、新馬出るまでは単走中心にやってます
出走は80%で叩き、本番までプール中心にやってます
こんな感じでうまスタやってます
どうも失礼しました?