1060件のひとこと日記があります。
2015/11/21 14:02
仕事前にプレミア12日本代表について
こんにちは、タクマルです。
日本代表プレミア12の準決勝の韓国戦、2007年の甲子園決勝の広陵vs佐賀北の審判の事を思い出した。
点数の取られかた、スタンドの応援団は違えど、似たような空気の変わり方に感じました。
ニュースや色んな書き込みを少しずつ見て来たけど、韓国が弱いチームと勘違いしてるのか、はたまたただ単に韓国が嫌いで言ってるのかと言う書き込みがほとんどでした。
私が感じたのは、韓国は諦めなかった事、日本より準備が出来てた事も日本が負けた原因だと思います。
9回入る前のブルペンの様子は解らないけど、誰でも行ける準備が出来てたら結果も変わってただろうと思います。
小久保監督辞めろと言われているけど、俺は逆に続けて欲しいし、これを失敗と感じた監督なら次から同じ失敗は繰り返さないと思います。
選手もペナント終わって疲れや怪我も有る中戦ってくれて、今日の3位決定戦まで来れて野球を見せて貰えてるだけでも有り難いと思います。
-
タクマルさん
カープインパクトさん、こんばんは( *・ω・)ノ
韓国大嫌いですか(;A´▽`A
私はたまたま入った韓国料理店にハマって、常連になったので韓国は好きです(笑)
今回の韓国チームは、今までの韓国と違って見えました。
イデホのチームでの影響力が大きかったのか、紳士且つ勝負に掛ける情熱を感じました。
カープインパクトさんの書いてる事とほぼ同意見です。
メジャーリーグの一流選手が出場して本気で戦ってるのを見てみたいです(^^) -
タクマルさん
侍ニッポンさん、初の書き込みありがとうございますm(._.)m
監督もずっと良いピッチングをしてくれてたので則本に託したのは解りますが、最悪の場合を想定出来て無く準備不足を感じましたね。
小久保監督も次回以降に繋げて、更に良いチームにして欲しいです(^^) -
タクマルさん
ナイスさん、こんばんは( *・ω・)ノ
そうノムスケの奴です(笑)
9回にアンパイヤのストライクゾーンが狭くなってたので、それを思い出しました(;A´▽`A
松井も則本も嶋のリードには信頼してるから首は中々振れないですよね。
山崎を使うか、沢村→炭谷のバッテリーを見たかったです(。´Д⊂)
でも松井には大きな経験値になった事には間違いないので、また一回りも二回りも大きな選手になって欲しいです(。-∀-) -
タクマルさん
競馬大好きさん、初の書き込みありがとうございます(^^)
私は試合のみに注目し過ぎてました(;A´▽`A
一歩下がって日本代表を見ると確かにそうだと納得しました。
競馬大好きさん凄い!
自分が野球を見る視野を広げる糧にして行きたいです。
ありがとうございますm(._.)m -
タクマルさん
なぁこさん、こんばんは( *・ω・)ノ
大谷はあれ以上投げさせないのは、小久保監督正解ですよ(^^)
来年以降の大谷に影響が出たら大変ですからね。
個人的には山崎を準備させて使って欲しかったです。 -
カープインパクトさん
こんばんは。
僕は韓国という国は大嫌いですが、スポーツはまた別の話。
今回の韓国代表はとてもいいチームだったと思います。
最後まで諦めずに戦った結果がこの勝利に繋がったのだと思います。
小久保監督の采配に対するネットの批判は結果論で言ってる部分が多いなという印象です。
大谷の交代に関しては大正解、そもそもこの程度の大会で酷使させていい投手ではありません(大会批判になっていますが笑)
則本の続投も間違っていたとは思いません。
ただ、則本の代え時とその後の継投には少々疑問ですが。
これで見切るくらいなら始めから監督にするなと言いたいですね。
いずれにしても、メジャーリーグが本気にならない以上、野球の国際大会なんてやる意味ないが自論なんですけどね。。。 -
侍にっぽんさん
則本投手の9回またぎは決して悪くはないと思います。
ベンチも強い気持ちを持ち、強いボールを投げられるから則本投手を選択したことと思います。
ただ、これまでの則本投手のまたぎをした時のストレートの平均球速が2イニング目は2〜3キロ落ちていました。そういう意味でラスト1イニングを託せる投手を予選試合から確立しなかった(用意してなかった)ことが悔やまれます(;o;) -
ナイスさん
広陵対佐賀北の低めのボールのやつっすね(笑)
ノムスケの”エーーッ!?”を思い出しました。
プレミア12について言いたいことはテンコ盛りです(笑)
まず、1番悔むのは9回の嶋のリード。
決して則本のストレートが凄く良かったとは言えなかったですが、変化球は全然切れてなかったです。
最初のバッターのはしょうがないにしても2人目のバッターも変化球狙いがハマり、解説陣もナゼ変化球を要求するのか?と言ってました。
代表のクローザーに松井裕樹を使うにはまだまだ時間がかかりそうです。
今の日本球界に絶対的日本人クローザーがほとんどいないから難しいですね〜 -
☆なぁこ☆彡さん
今日の圧勝で、すっきりしました。 -
大好き競馬さん
タクマルさんこんにちは(^O^)
私はアンタレス李楽さん主催のハルウララ選手権で一応ご一緒させて頂いている大好き競馬と申します。
タクマルさんの日記を見て書き込みさせて頂きますが、まず私はバスケット部出身で野球は見るだけの素人です。
これだけ皆さんがケンケンガクガク議論されるのは国民スポーツと言えるのでしょうね。
ただ、私の中では今回のメンバーは先を見据えた、言い換えればオリンピックの下準備の様な人選だから、長い目で見る必要が有ると思います。
一言で言えば、プロフェッショナルとは言え監督も選手も「若い」のだと。
ですから采配云々でも有りませんね。
経験不足だと思います。