1060件のひとこと日記があります。
2012/05/06 21:57
むむむっ先生の悪い癖が・・・
んー。西口先生も今日は悪い癖が出ちゃいましたね
■2回表
サブロー:一度もバットを振ることなくストレートのフォアボールを選ぶ 1塁
角中:ライトへのヒットを放つ 1,2塁
今江:外角の変化球を打つも4-6-3のダブルプレー 2アウト3塁
福浦:一度もバットを振ることなくストレートのフォアボールを選ぶ 1,3塁
田中:2アウト1,3塁の3-2からショートへの同点タイムリー内野安打
中島(遊):悪送球 西1-1ロ 2,3塁「ここ」
清田:ランナー2,3塁の3-0からレフトスタンドへの勝ち越し3ランホームラン! 西1-4ロ
岡田:レフトへのツーベース 2塁「の後のここまで」
根元:外角のチェンジアップを打つもセンターフライ 3アウトチェンジ
試合を見てないから、想像でお話ししますので、間違ってたらすみません□
西口先生ヲタのタクマルが思うに
西口先生の心「田中打ち取った〜。この回も終わった。さっベンチで休憩っと・・・なっナカジーしかもランナー進めてるし」
と、やる気無しで投げてストライク入らず。
置きに行ってホームラン
昔からなんですよねこのパターン。
これが有るから、西口投手が好きなんですけどね□
次回の登板は、何事も無かった様な快投楽しみしてます□
銀仁朗へ
先生を受ける時は、フォークではなくチェンジアップを多く使ってね□
じゃないと、手の振り方が甘くなるから□
-
タクマルさん
こうちゃんさんこんばんは
上本は、西口先生のシャア専用ザクじゃなく、シャア専用ゲルググくらいパワーアップしますよ□
今日は、0−3から思いっきりバットを振り抜いた清田を誉めたいですね
悪い癖が出た時のチャンスをモノにしましたからね。
次の清田打席で、三振に取りやり返した辺りが、やはり調子が良い証拠ですよね
チームとしては、勿体ない試合でしたね
それにしても、涌井の抑え想像以上にいいですね -
タクマルさん
ごまじゃこさんこんばんは
ウォーミングアップの時、やる気無さそうに軽〜く投げるでしょ□
あれたまらないっすよね
ボールが先行する時は、調子の良い証拠なんで気にする事ないですよ
だから、銀ちゃんの様な神経質なリードは、正直合わないんですよね
要求が、コースギリギリなんで、調子の良い時は、球がキレすぎてボールになるんですよね
だから、大雑把なリードの上本だと、最初の投げる的が広いので投げやすい。
と言う感じです
また、フォークボールは、落とそうとすると、手首の返しを少し制御するので、使い過ぎると他の回に影響が出ますからね
先生の調子が良いだけに勿体ないですね -
こうちゃんさん
こんばんは
ありがとうごさいました
僕はでみたけど…
瞬間…やっちゃったなと思いました
悪いクセだと
やはり…
シャア専用ザクでなく
西口専用上本のままでよかったと思います
やっぱ相性ってありますよね
今日はもったいなかったです -
ごまじゃこさん
今晩は。
今日の先生はストライクが中々入らず、初球はボール。
なんか心配しちゃいました。
やはり銀ちゃんより上本くんのバッテリーがいいんですよね。
しかし…西口先生の表情変えずにヒョウヒョウと投げる姿、いいんですよね。
試合開始前のウォーミングアップも先生らしいです。