1060件のひとこと日記があります。
2014/09/14 12:26
カープ二軍戦
今日は、広島で試合が無いせいか、二軍球場には1000人くらい入ってます
先発広島 梅津 中日 川上
-
タクマルさん
ナイスさん正解(笑)
3連休&広島で試合が無いせいか、人が見たことの無いくらい由宇球場に来てました。
駐車場〜路駐の9割が広島ナンバーでしたΣ(-∀-;)
11時過ぎ(試合開始前1時間)に着きましたが、ライトポール辺りしか椅子を置けなかったんです
今日元気が良かったのは、中村憲、エルド、美間(広島) 溝脇(中日)が活躍してました。
私の一押し上本は、ケンシンのスローカーブに完全に崩されバットをピッチャーとショートの間まで飛ばしてました。
残念ながら全打席ボールよりバットの方が前に飛んでしまってる哀しい結末でした(;_;)
今日の上本の成績:1四球1犠打あと凡退。
しかし、守備力は相変わらず良かったです(^-^) -
タクマルさん
>カープのファームは、今日の梅津にしても、1軍では中継ぎ投手を先発させることがやたら多い気がしますが、なんの意味があるんでしょうかね??
↑
この質問に対しては、私の憶測ですが、来シーズン以降マエケンが居なくなる可能性も有り、安定した先発投手が居なくなる事も考えられるのでやっていると思われます。
また今のカープは中継ぎ投手が充実してるし、先発要員で考えられてた中崎、戸田と言った辺りが先発でなく中継ぎとしてチャンスを掴んだ為に、先発の競争枠が広がった為だと思います。
一番良いのは他球団の先発投手(1.5軍)とカープ中継ぎ投手(1.5軍)をトレード出来れば良いのでしょうが難しいから先発としてチャンスを得るしか無いのが現状なんだと見てます。 -
ナイスさん
ムムッ、由宇球場ライトポール付近!
梅津っ!ココにおったんや。
ケンシンも! -
タクマルさん
カープインパクトさん、こんばんは(  ̄ー ̄)ノ
基本的には一軍と同じで先発投手が先発し、中継ぎ、抑え。
一軍の中継ぎ投手が二軍では抑えに回る事は有ります。
一軍の先発投手が調整の場合は、ほとんどが3〜7イニング(球数かも?)と決められてる様に感じます。打たれようが、0に抑え様がイニングの途中で変える事は皆無です。
これはどの球団(ウエスタンリーグ)は共通してる様に感じます。
8回まで見ましたが、梅津が普通に8回も投げてましたし、中継ぎ投手も端のブルペンで肩を作ってました。
ので、今日は梅津を先発投手としての適性を見ていたのかもしれませんね。
梅津が打席に入るのには凄い違和感が有りました(笑) -
カープインパクトさん
こんばんは。
カープのファームは、今日の梅津にしても、1軍では中継ぎ投手を先発させることがやたら多い気がしますが、なんの意味があるんでしょうかね??
今村はリアルに先発させたい気はしますが。
ファームではよくあることなんですかね?
他球団のことを良く知らないもので。。。 -
タクマルさん
美間センターへ2点タイムリーツーベース
-
タクマルさん
スコアボード
中日 000 110 0
広島 300 010 1
本塁打
中日 溝脇
広島
バッテリー
中日 川上→岩田→阿智羅−桂
広島 梅津−磯村
7回エルド、センターへ犠飛 -
タクマルさん
梅津7回2失点の好投中
-
タクマルさん
今日のスタメン
広島
中村憲→上本→土生→エルド→岩本→美間→庄司→磯村→梅津
中日
溝脇→橋爪→藤澤→福田→堂上剛→松井佑→井藤→桂→川上
スコアボード
中日 000 110
広島 300 01
本塁打
中日 溝脇
広島
バッテリー
中日 川上→岩田−桂
広島 梅津−磯村
六回表終了 -
タクマルさん
エルド、タイムリーツーベース。
角度はあまり無いが、鋭い当たりをしています。
相手投手も、川上→岩田と1軍でも投げる投手からしっかり打ててます。
中村憲、岩本、美間と綺麗なセンター前ヒットを1本ずつ打ってます。
美間がスタメンで出た試合を初めて見ましたが、守備の反応が少し鈍いですが、打撃は良いものを持っます。
一軍に置いても、現状では投手の代打にしか使えそうに無いので、打撃でもう少しインパクトの有る所を見せるか、守備力を上げないと厳しい様に見えます。