108件のひとこと日記があります。
2011/03/16 05:31
がんばろう!日本
mixiの知り合い日記からの転載で長文なので読みたくない方は読まないでとにかく大変なんです批判不満買い占め混乱色々あるけど国家の危機なんですできることを少しでもいいんですよ協力しないと□□□以下転載文章□□□社会インフラ整備に関わる身として伝えておきたい
日の目を見る事はまずない職種だが現場の人間はいつも必死でやっている
それだけは間違いない
みなさんがトイレやお風呂を使う時、その陰には水道を『当たり前』に使えるよう作業をする人が居ます
みなさんが暖かい料理を食べる時、その陰にはそれを作るガスを『当たり前』に使えるように作業する人が居ます
みなさんが暖かな部屋でテレビを見たりしている時、その陰には必要な電気を『当たり前』に使えるようによう作業する人が居ます
電気・ガス・水道
この三つをインフラと言い、この三つは全く関係無い様に見えますが実は相互依存の関係なのです
この三つ巴が崩壊する=現代い社会が崩壊すると言っても過言ではないのです
ここに関わる私達は絶対に逃げてはならないのです
話は逸れますが阪神大震災の時、電力会社は素早く復電作業をしました
それは電気の役目が大きく、電気が無ければ水もガスも使えないからなのです
(配水場のポンプもガバナステーションの気化器も電気が無ければ稼働しません)
しかしそれは様々な要因から大火災の原因となりました
電気もガスも水道も対応を誤れば危険な物ですが正しく使えばその恩恵は計り知れないのです
話を元に戻します
各現場及び施設では二重三重の防災対策が錬られています
更にリスク低減の為、KYKやTBM、朝礼・昼礼等があります
確認をしそれでも予想外のトラブルが起きる事が有るのです
しかしその予想外に経験と責任感で立ち向うのが現場の人間なのです
本当は恐いんだ
蒸気に噴かれるかも知れない
墜落するかも知れない、
窒息するかも知れない
感電するかも知れない
直らないかも知れない…
でもそんな葛藤すら押し殺して作業に当たるしかない
職長の判断と自分を信じてやるしかない
きっと今の第一原発も同じ筈
彼等は日夜問わず命懸けでやっているよ
電源車や自家発が壊れようとも
冷却水ポンプもバルブも動かず内圧が上昇し、水位が下がろうとも
家族の安否も分からないまま爆発に巻き込まれ被曝し絶望の淵に追いやられようと
何度となく叩かれ打ちのめされようが
職長を
班長を
仲間を
自分を
信じて
困難を乗り越えて欲しい
そして復興するであろう被災地に豊富な電力とあなた方の勇気を届けん事をただひたすら祈ります
そして原発と東電を叩きに躍起になってるマスゴミから名も無き彼らの名誉を守る為、報道されない事実も知って欲しい
約40年に渡り原発が生み出した電力によってみんながインフラの恩恵を受けて来た
そして電車を走らせ、工場を動かし、明るく豊かな家庭を作ってきた
裏を返せば彼らが40年間、安全な原発とみんなの家庭を『当たり前』に支えて来たのだ
それなのに彼らを今回の事故のみで判断して良いのだろう?
今も彼らは身を挺して原発を福島を日本を守ろうとしています
十分な睡眠も食事も無く、緊急地震速報が鳴り響き余震が続く中、持ち場から逃げ出さず命を懸けています
そんな彼らをバッシングする権利があるのだろうか?
私は同じ職種の仲間として彼らの名誉と勇気を守りたい
自分の思いと経験を何となく分かるように書いたつもりです
少しでも多くの人に見て頂きたいので転記して頂ける方はお願い致します…□
http://m.mixi.jp/view_news.pl?media_id=20&__from=mixi&id=1536373
-
JIROさん
日記を拝見させて頂きました
長文になりますが書き込ませて頂きました。
福島原発については身近な親族が被災地におられる方、初めて知った方、各局の報道から過敏になっている方、客観的に冷静な方など、ひとり一人で色々な心情や考えがあるのでYESもNOもないと思っています。
皆さんが願っているのは被災者の救出と復興、福島原発のホントの正確な情報だと思います。
ここからはあくまで自分の考えと気持ちです。賛否もあるかと思いますが興味がある方はお付き合い下さい。↓
今回の福島原発は東電が事故を起こしたわけではない、ミスをしたわけでもない、地震という自然災害で生じた日本の非常事態に命をかけて対処してくれている。バッシングするより、まずは守ってくれてありがとうと感謝することを忘れないで欲しい応援して欲しいそれはこれからのみんなの未来のために
がんばれ東北
がんばれニッポン
ひとり一人の勇気や思いやりが温かい国・日本の復活になると信じて頑張っていきましょう
長文にお付き合い頂きましてありがとうございました。 -
ぷりさん
現にmixiでもそんな意見もでていますね□
しかし実際そのとおり。インフラ整備がとても重大なことは事実ですよね。
この日記を書いた方は上から物申すつもりで書いていたのではないと思いますよ
要するに不平や批判など言っている場合ではなくとても逼迫した危機に直面している事を言いたいのではと
私は思いますけど。
パイさんは怒っちゃったんですね…
残念です -
パイ★さん
自分は、この日記には怒りを覚えます。
今まで誰のおかげで生きて来れたんだみたいに聞こえます。
今、原発の問題で避難生活を余儀なくされている人が見たらどう思うのでしょうか?
言いたい事は解りますが言い方と言うものが有ると自分は思います。