スマートフォン版へ

マイページ

3075件のひとこと日記があります。

<< 〔気まぐれ話:11〕すずめのすすめ... ひとこと日記一覧 【友限定】ん?なんか…... >>

2010/09/04 00:57

〔気まぐれ話:11〕すずめのすすめ

さて、今日は写真の大分麦焼酎『銀座のすずめ』をいただきます

左が「琥珀」右が「白麹」で飲み比べだ
ちなみに下の写真は「琥珀」を買った時の状態。カッコイイっす

ではまず「白麹」を。
…ん?舌の上ではコロコロした感じ。とげとげしくならないように包まれてる感じ。アルコール感は弱いっすねよく練れてる
喉を通るときにパッと広がります。ぬる燗のような温かさ。
バックはパンのよう。麦の良さがでて、麹のクセはないですね
アフターはキレイにスパッと消えます。ヤバい飲みすぎます(笑)
加水すると少しアルコール感と麹感がたちます。

とても丁寧で優しい味わい。
女性の方でもぜんぜんオススメ氷&水は入れずに、ぜひストレートで飲んで下さい


さてさて次はお待ちかねの「琥珀」です
…お、白麹よりパワフルトゥルトゥルした感じ(どんな表現やねん)
舌を刺激してきますプリンのカラメルのような薫りがします
喉を通るときは、意外と「白麹」より包まれた感じて通っていきます。1?2秒後にフワァア?って感じで広がる
バックが面白いパンから洋梨へ変化していきます。
アフターはパンの薫りが30秒以上楽しめます
加水すると少しオイリーになります。うっすらレーズンパンのような感じ



もちろん女性にもオススメですが、男性同士語りの共にもってこいですね





…と、勝手な感想を書いちゃいました

仲間内でも各いきつけBARでも「よーわからん表現」で有名ですので、踏まえながら飲んでみて下さい



…僕は正直、好きなタイプです

お気に入り一括登録
  • カッコイイ
  • バック

いいね! ファイト!

  • 春詩音さん

    >>ショウタさんコメおおきにです

    だいじょぶ、酒好き一般人です(笑)
    ただ普通の人よりは種類を飲んできたかも

    確かに麦焼酎の乙類でも、極端に水っぽいのが増えてますね
    「飲みやすさ」のニーズは個性を壊しかねない
    不思議なのは芋焼酎は芋っぽさ、米焼酎は日本酒香を求められるのに、麦に個性を求めないのはナゼって思います

    そうそう、前の日記に書いた「モルト」とはまさに麦芽ですよね。だから僕は「麦っぽさ」を求めるのかもしれないっす

    だからこそこの『銀座のすずめ』は、麦っぽさが楽しめる焼酎として「ストレート」をみんなに薦めようと思ってます


    ちなみに、僕の知人の奥様の実家が大分だそうで、初めて行ったときに「美味いサケがある」といって出されたのが『銀座のすずめ』だそうです
    二日前に聞いたホットな話題でした(笑)

    2010/09/05 20:19 ブロック

  • ショウタさん

    丁寧な感想ありがとうございますまるでソムリエみたいですねもしかして本当にソムリエですか

    すずめ白麹は一般の麦焼酎と比べてコクとまろやかさがあるので、麦はスッキリしている方がいいという人にはクセと感じるかもしれませんね。

    琥珀は樽の香りが苦手という人が僕の回りにはけっこういて賛否両論ですが、僕は好きです。でも毎日の晩酌用にはちょっと高いですね。

    よかったらこれからもご愛飲宜しくお願いします

    2010/09/05 19:30 ブロック