スマートフォン版へ

マイページ

3075件のひとこと日記があります。

<< 【友限定】いよいよオカシイ…... ひとこと日記一覧 【友限定】9月オープンでレースバランスを... >>

2010/09/06 13:38

〔気まぐれ話:12〕「ありがとう」という言葉。

朝に嫁さんと話をしてた内容なんですが。

ネットのある書き込みで
「レジにいて、お客様が買い物をしたときに、店員に『ありがとう』というのが気持ち悪い」
というのがあって、フツーやんって嫁さんが愚痴ってたんです。
「それは関西特有なんやで」
って説明してたんですが、炎上の恐怖を感じながら書きます。


僕は京都人なので、「ものづくり」や「職人」というのがとても身近です。「板前」も含まれますね
そしてそこには対価以上の技術や、他にはないこだわりを常に感じます。

だから、価格以上の感謝が「ありがとう」という言葉に出るんでしょうね

これは店員さんがレジをうってくれたり、笑顔を見せてくれたりする事に対しても言えることです。
関西人でも、自販機に「ありがとう」と言う人はまず見かけません(笑)

「ありがとう」という言葉、感じでは「有難う」と書きます
有り難い…つまり普通ではない事に関する感謝なんですから、素直に言われた側もありがとうの心になるべきなんじゃないか…と思うのです

ちなみに外国人でもThank youと言って店を出る人多いですよ

いいね! ファイト!

  • 春詩音さん

    >>センメイさん、やっぱいいますよね?

    凄くいいことだと思うんですが、このレジの子は『言われるのが気持ち悪い』とコメントしてるんです

    ありがとうと言われるのがイヤって…よーわかりません

    2010/09/07 09:30 ブロック

  • センメイさん

    そのひとの気持ちやからね学生がバス降りた時に運転手さんにありがとう!て言う子もいてるしありがとう!ごめんなあ!悪いなあ!言葉1つで、気持ち変わる。場所がら、いろんなお客様がが来られので基本(^-^)笑顔でありがとうは、言うね

    2010/09/07 07:43 ブロック

  • 春詩音さん

    >>みきとくんさん、おおきにです


    この話の不思議なところは、この「気持ち悪い」とカキコした人が

    『ありがとうと言われた店員』

    だということです

    要するに、商品の対価をお金でもらってナゼありがとうと言われなければいけない?
    と言うグチなんです

    関西では当たり前ですよね


    だからチョット衝撃的で、書いちゃいました

    2010/09/07 00:07 ブロック

  • みきとくんさん

    僕も大阪人ですし、接客業やってるんで、普通にレジでお客様に「ありがとう」と言われたら嬉しいし励みになります
    よく外食するけど、レジの時は必ず「ありがとう」「ごちそうさま」言います読んで字の如く素晴らしい言葉ですね

    2010/09/06 23:56 ブロック