スマートフォン版へ

マイページ

562件のひとこと日記があります。

<< いやよ、いやよ、は…... ひとこと日記一覧 牛川ダス夫のレース展望... >>

2011/04/30 08:01

うやむや…もやもや…

おはようございます。
今日は仕事です。
とはいえ世間は休み、
いるだけの一日に
なりそうです。

今日も晴れて
溶けちゃいそうな
太陽です

太陽って
欠かせないものですよね。
これがなければ、
人類は始まらなかった…

海をみると
厭なことを
忘れられると言いますが、
最近の小生の場合は、
太陽です。

朝、
心身共に
ボロボロの状態でも
頑張ろう!
という気に
なってしまいます。
かなり単純です。

だから、
逆光の写真が
多いのかもしれません。

自己嫌悪。
恐怖感。
嫌悪感。

こういうものを
感じた時、
目をつぶると、
見えない分だけ
感覚が
増幅してしまいます。
見えないものが怖いのは
そういう事です。

小生は
剣道をやってました。
大会で戦ったことが
ない相手と戦う時、
一番怖いのは
自分です。

相手がとてつもなく
強く見える…
相手に全く隙がなく
見える…

その通りです。
何故ならば
相手がわからないから。

相手に
敢えて隙をみせるのは、
馬鹿にされてるか、
罠か、
弱いか、
いずれかです。

勝つためには
現状を打破すること。

つまり、
隙がない相手の型を
崩すこと。

相手を攻める、
もしくは
相手に攻めさせる、
と言うことです。

静(隙がない型)から
動に移る時、
型が変わります。
型が変わる時、
隙が出来ます。

その時を攻める、
ということです。

そもそも
殺し合いから
始まった武道、
対人競技で
味方も敵も
自分だけです。

だから
昔の剣豪は
禅にはまったのでしょう。
昔は
負け=死
でしたから、
イメージトレーニングに
最適だったのでしょう。

五月病の時期です。
環境の変化や
好転しない現状への
対応に苦慮している
人も多いでしょう。

まずは
恐がらないで
目を開けてみましょう。

次に少し
前に進んでみましょう。

そこに
とどまっていても
何もかわらないでしょう。

女性に
分かりやすく
言うとすれば…

服と一緒です。

自分に似合うか、
サイズが合うか
確認するには
試着するでしょ?

服を着ることで
わかることです。

嫌なものは
身近に
近付けたくなくても、
動かすことはできるかも。

それでも
にっちもさっちも
いかない時は、
方法はふたつ、
ひとつは
寝る(無視する)こと。

もうひとつは
逃げること。

逃げることは
大事ですよ。
逃げていても
勝てますよ。
漢の劉邦のように。

頑張りましょう。

いいね! ファイト!

  • 牛ダスさん

    >>きいよさん

    きっと、
    大脳のまわりを
    小脳が回ってて、
    太陽と一直線になると、
    まじめになるのでしょう。

    だからほら、
    今はいつもの
    エロじじいさ!

    2011/04/30 21:16 ブロック

  • 牛ダスさん

    >>ぞのくんさん

    得体の知れない
    恐怖感があったのは、
    きっと、
    ぞのくんの
    気持ちが
    やさしいからでしょう。

    う?っ、
    この幸せ者!
    ヒュ?ヒュ?!

    2011/04/30 21:11 ブロック

  • 牛ダスさん

    >>ユユさん
    不惑の四十代ですから

    2011/04/30 21:06 ブロック

  • 牛ダスさん

    >>笑美さん

    あ?ぁ、
    まじめなこと
    書いちゃったから、
    これで暫く
    おふざけモードです。

    2011/04/30 21:03 ブロック

  • たあぼうさん

    とても勉強になりました

    ありがとう

    2011/04/30 18:05 ブロック

  • きいよさん

    こんにちわ

    たんぽぽ、可愛いですね
    ツツジも綺麗

    今日の牛ダスさん、先生みたい

    今もお仕事、かな?

    お疲れ様です

    2011/04/30 17:33 ブロック

  • ぞのくんさん

    タンポポの写真 凄く良いです

    私はサッカー部でした
    ムダにデカイのとバテないのが幸いして相手のトップをマークする役目でレギュラーに
    言わば守りっぱなし

    何時も試合前は怖かったですよ

    相手が上手いんじゃないか
    速いんじゃないか
    安いんじゃないか(←コレは間違い)

    だから始まると相手を良く見る
    特徴が見えてくると対処が出来る→恐怖感は消える
    見えないとパニックを起こして攻め込まれ余計パニクる
    だから何時も冷静にを心掛けてました

    でも得体の知れない恐怖感 こればかりはドウにも

    2011/04/30 10:37 ブロック

  • ルージュさん

    牛ダスさん
    ありがとう

    今日も保存版であります

    2011/04/30 09:45 ブロック

  • ユユさん

    おはようございます
    今日のコメント真面目で、びっくり今日は、仕事頑張ってくださいね

    2011/04/30 09:29 ブロック

  • まめ鎌さん

    こちらでも失礼します

    牛ダスさん…
    剣道されていたとは驚きです

    私の長男も高校まで剣道をしていました
    小?から始めて…
    いろんな大会に私もついて行ってあの剣道独特の雰囲気を味わいました
    あの引き締まった雰囲気が大好きでした
    長男はおかげさまで二段までいただけましたが高校の部活を引退してでバイトをするようになって廃棄のお弁当やdessert等を食べる生活になったらみるみるうちに
    今となっては剣道経験者とは思えないくらいの体格に

    大学の入試の面接でも
    『ホントに剣道やってたの?』
    って面接官に疑われちゃったと一笑してました

    2011/04/30 09:03 ブロック

1  2  次へ