562件のひとこと日記があります。
2011/07/20 17:08
今日は真面目な話。
こんちは(・∀・)ノ
太平洋側九州、
四国、近畿、東海地方に
お住まいの皆さん、
ご無事でしょうか?
どうやら
ゆっくりではありますが、
台風は、
日本列島から離れ、
これ以上の被害拡大は
避けられそうです。
引き続き太平洋沿岸に
お住まいの皆さんは
高波にご注意ください。
お昼頃、氾濫寸前の
和歌山県の熊野川の
映像を見ましたが、
あれだけの水量にも
流されない橋の姿を見て、
ご先祖様への
尊敬と感謝の気持ちに
なりました。
あの橋を作るのに
塞の川原のごとく、
何度も災害によって
壊されては
再建を繰り返して
できた橋、
あらためて
考えなければいけませんね。
そして今回、
そのご先祖様の
労苦さえも
せせら笑うかのように
東北地方を襲った
大災害…
今、明らかに
我々は試されてますね。
決して忘れてはなりません。
戦後、豊かになり、
経済が拡大した結果、
衣食住に対する
対する切実感が
今の日本人には
明らかに稀薄です。
今回の災害で
放射線物質に汚染された
可能性がある牛肉が
出荷されましたが、
明らかに
官民一体となった
怠慢が引き起こした
事件です。
このままではいずれ、
この日本でも
火葬場で
亡くなった方の遺体を
荼毘に伏すことができずに
山積みにして
途方に暮れた
イギリス人のように
なってしまいます。
東北のこと…
国がやること…
違います。
自分のことです。
運が悪いから…
何もできないから…
関係ありません。
自分のことです。
いじめをやめさせる方法は
親や先生に
相談することでは
解決しない。
いじめる奴と
戦うことです。
少しづつでもいい。
他人事ではない
自分達のことだから
今日より明日、
明日より明後日、
気持ちを新たに
前進しましょう。
あの
熊野川の
橋を作った皆さんも
川の氾濫に
苦しんだ人々と
一緒の気持ちで
作ったから
持ちこたえたと
信じたいものです。
-
牛ダスさん
>>ころさん
コロコロ正解! -
満月さん
おはよう
夕べは読み専
皆さんの考えを、腐った脳ミソで考えてました
なるようにしかならないという現実に歯痒い思いではありますが、自身で出来るコトは『いつ何時も忘れてはならない』という事
皆さんのコメ
勉強になりました
ありがとうm(__)m -
ころさん
何度も繰り返し読みました。
まだ掌握しきれませんが、
難しいこととしてとらえるのではなく
自分たちは正しい知識と
行動力をもたなければいけないって事
ではないか… と
ちがったならスミマセン。 -
るみがんさん
>>お米さん
決して面倒になったわけじゃないです
言葉一つ 発する事が…少し怖いような気がしてました…
お米さんの、迫力にも圧倒されましたし
まだ 先は長いですから 出来る事を していきます
ありがとうございました。
牛ダスさん ありがとうございました。 -
お米さん
>>るみがんさん
面倒になったかな(笑)
けど…消費者が消費者の立場で考えるのは当然の事
俺が…るみがんさんのコメにだけコメしたのはるみがんさんのコメが本当に考えていたからだょ -
るみがんさん
>>お米さん
ごめんなさい
言葉を 慎みます。
私の 母と妹も 福島に 眠ってます -
お米さん
>>るみがんさん
それも知ってる
ただね□産業である以上は商売だから…自治体はやらないょ
福島以外は多分
ちなみに…俺が生まれた78年から2年位までは放射性物質よりも発癌性に即効力のある農薬を国は使用許可してたし…沖縄県が安全だとして、あの面積でどうやって国民の食生活を支える事ができると思う
あまり言いたくはないが…俺は福島なんで他県の自治体が検査しても出るって確信があるから、やって貰って大いに結構
しかし…言いたくはないってのは、蜘蛛の糸のカンダタみたいにこの発想は自分の事しか考えてないんだょ
食の安全は大事だけど…それは食い物を選べるだけの豊かさを日本は持ってるから
ちなみに…汚染水の流れた太平洋の水から積乱雲ができるそして海には海流があって世界中を回る来年の台風の頃まで検査必要だと思うよ
俺は、ヨウ素剤を国民に飲ませるってのが一番簡単で低コストだと思うんだけどな
まあ…牛さんの言うようにこの期に及んで他力本願はないって考えてるし状況に応じて動く準備はしてる言えないけど
だから…俺の日記は最近はふざけてしかいない(笑) -
MRさん
‥あの..
おとりこみ中すみませんが..
‥牛さんビックリ?!なので‥なんでかな?‥と ‥に有り難すぎです..。 -
ルージュさん
多分…私がピリッとしたのは…
「唯一安全性の高い土地に、汚染肥料が出回らないように…」という言葉だったのだと思う。
日本中汚染されないように…
という、賢い考えなんだろうけどね、何か釈然としないんだわ。
中身をよく聞いてから言えばよかったね。
こんなにみんな考えてるのに、水をさすようなごめんなさい(>_<) -
るみがんさん
>>お米さん
たびたび すみません
食の問題ですが…国に訴えながらも やはり自治体レベルで 放射線量の測定をして 正しい情報を知る事が 安心に繋がると…
25年前の チェルノブイリの事故の時に 1200?離れた ドイツに住んでいた 日本人の方が 話されてました。(1200?は 日本だと北方領土?九州まで)
もし 興味がありましたら インタビューが YouTubeにまだ ありますので ご一報下さい。