562件のひとこと日記があります。
2011/07/27 15:47
安全な街
こんちは(・∀・)ノ!
休みの日
寝不足気味で
お寝坊さん
寝汗掻き掻き
もう11時
朝から
心霊現象の
自動書記のように
撫で撫で、
挨拶を済ませ、
ただ今、
のんびり公園を
独り散歩中です。
小生の中では
休みの日は
時間の観念を
頭から取りのぞいて
おります。
一番贅沢な休息は
時間の浪費だと
思っているからです。
だから、
日曜競馬の後はいつも
少年の頃、遊び疲れて
夕日を見ながら
帰る気分で
家路に着きます。
これだから
いつまで経っても
子供なんですね。
でも
遊んでいる時くらい、
童心でいたいと
思うのは、
小生だけでしょうか?
これが
毎日が日曜日になると、
いくらお金があっても
厭になっちゃうでしょうね。
お米さんの日記や
先日の、
ルー(ジュ)ちゃんの
日記を読んで
改めて思うのは、
仕事がない
?
喜びがない
?
お金もない
の悪循環になっていること。
この国のトップも
被災地の皆さんを
上から
見下ろすのではなく、
同じ目線で
東北のことを
考えてほしいし、
復興、復興というが、
仕事と家族がなくて、
街だけがあることが
復興なのか、ということ。
そのことが
よく分かっている人は
みんな
可哀相なくらい
働いています。
市場経済の原理原則で、
金を生む仕事があり、
家族を
食べさせられるから
家族と住み着き、
街が出来ます。
永田町の皆さんは
お金もあるし、
仕事もあるでしょう。
でも被災地の皆さんは
やりがいも見いだせず、
街を
去って行かざるを得ない
方もたくさんいる。
学者連中や政治家が
知ったかぶりで
「安全な街」と言うが、
そんなの嘘です。
街の機能が
壊れているのに
安全だけ先行しても
街にはなりません。
震災から5ヵ月、
冬まであと3ヵ月です。
仮設住宅を
被災者の牢獄に
してはいけません。
向上心を持って
働ける街づくりが
急務だと思います。
-
牛ダスさん
>>みぅさん
え?
パスなんか誰もないよ。
気にしすぎだよ。
ルーちゃんと
話してると思って
黙って見てただけだよ。
そんなに気にしないで。 -
みぅさん
牛ダスさま…
常連の皆さま…
パスも無ぃ私が
こちらの日記に
ぃくたびも乱入して
ごめんなさぃ。
皆さまのお話しに
胸が熱くなって
つぃ参加すれば
…このザマ(>_<)
マジで怒られるまぇに
バックレます
…じゃあね -
みぅさん
>>ルージュさん
こんにちゎです^^;
弱い人がダメなら私は一番最初に失格です。私が震災を越えられたのは日本中の皆さまの激励と支援を頂いたからです。微力ですけどこちら関西で募金・ボランティアをやらせていただいてます。がんばって下さい。がんばっぺ東北 -
牛ダスさん
>>ころさん
多分、
一年以内に
仮設住宅について、
計画変更が
なされるでしょう。
現状見てても
できるわけがない。 -
ルージュさん
>>みぅさん
突然おはようございます..
私の胸にも同じ思いがあります
…
私は弱い人間なので、その方達のようにならない自信はありません。
いつも可愛いくて、ちょっと大人のみぅさん…
阪神でご苦労されたんですね。
本当に大変でした。 -
ころさん
>>牛ダスさん
お早うございます
仮設住宅の建つ敷地が国や県、市町村の土地なら可能でしょうが、実際は個人の土地を借りて建てている所が多いです。
ころの親戚も土地を貸しております、もちろん無償です。
復興に10年かかるといわれているのに、2年と言われてるそうです。
果たして、全ての仮設住宅の土地がそのままつかえるのでしょうか(^^?)
仕事がなければ、必要なものは収入です。
難しいですよ
政府はそこまで仮設に入っている人、土地を貸している人に
考えているのでしょうか
追い出すことはしないにしても、
対策は必要だと思います。 -
みぅさん
>>お米さん
コメントありがとうございます。被災者の方がギャンブル、ぉ酒に逃避するのが良いとは思いませんが、理解はできます。無為な5ヶ月でも生きていることが大切だと思いたいです -
牛ダスさん
>>ぴこちこさん
ぴこちゃんありがとう。
まず放射線物質の
問題を片付けないと、
前に進まないもんね。 -
牛ダスさん
>>ころさん
仮設住宅は
2年を超えて
使われることに
なるでしょう。
もし本当に
2年ででてもらうなら、
被災地から
人を追い出す、
ってことになります。 -
牛ダスさん
>>るちささん
考えることをしない
政治家、
これが諸悪の根源。
政治主導を声高に叫び、
思いつきの発言を
政治主導とはき違える
国家元首。
すぐに専門家を
召集するのはいいが、
被災者のことを
忘れている政治家。
安穏といた時代が
かれらを作り出した
とはいえ、
あまりに御粗末。