562件のひとこと日記があります。
2011/08/31 20:02
原発
こんばんは☆\(^^)
休みの日
寝坊は気持ち
いいけれど
気がつきゃ昼だ
あぁもったいない
なんとか天気は
もったみたいですね。
でも明日から台風が…
今年はぞのくんが
住んでいるエリアが
やられてますね。
ぞのくーん!
気をつけてね!
そろそろ収穫の秋。
影響が出ないことを
心から祈りたいですね。
さて先日、
某超有名工業大学の
教授と
一緒に呑む機会があり、
いろいろ
聞いてみたんですが、
今回の地震で日本は
地震の活動期に
入った模様。
地震が多い
日本だからこそ
地震との付き合い方、
考えなきゃならないと
改めて思いました。
原発は嫌だけれども
原発は
止めれば終わりじゃない。
炉心が安全なレベルまで
冷えるまで
何十年もかかる。
そしてもうひとつは
エネルギーが桁違いな
原子力の
代替エネルギーを
CO2排出増加なしに
直ちに作ることは
かなり困難である
ということ。
太陽光や風力、
地熱にしても、
機械の寿命の事を
考えると
多分、10年?20年。
太陽光発電を
義務化しよう、
とした行政もあったが、
議会では否決。
これが現実。
太陽光発電を
補助金ありでやっても
最低約150万円の出費が
必要。
無しならその倍は必要。
そしてその補助金は
税金から支払われる。
まだ我々国民は
エネルギーの事を
何も知らないようです。
日本は
原発を
やってしまっている以上、
原発の抱えている
問題を真っ直ぐに
逃げることなく
受け入れ、
対策を考えなければ、
沖縄の米軍基地反対を
闇雲に叫ぶ
S民党やK産党と
一緒になってしまいます。
小生は、
原発賛成派では
ありません。
今回の
地震における
放射線物質の問題は
明らかに人災です。
ただそれで、
東京電力や国に
金を請求しても
元通りにはなりません。
大切なのは
現実を受け入れて
対策を講じること。
そして、
個々の意識のレベルを
上げること。
いち早く
意識する必要があると
思います。
-
みぅさん
Naoto Kan was told by his industry minister at 3 a.m., four days after the start of the crisis at the Fukushima No. 1 nuclear power plant, that the plant's operator, Tokyo Electric Power Co., was proposing to withdraw from the stricken facility.
In his first interview since leaving office, the former prime minister told The Asahi Shimbun on Sept. 5 that he had briefly stared into an abyss in which the plant's damaged nuclear reactors might have been abandoned. -
満月さん
今年の夏は
節電対策でエアコンは、室温32度以上になってから設定29度で頑張りましたが、日記を遅い時間まで眺めていた為ぶっぶ□です
室内ではクールビズにより、裸族同然な家族でした(笑)
あっ
皆さんの真面目なに水を差してしまいました。
m(__)m -
ぞのくんさん
こんばんは
台風来ますね
最悪のコースに
速度も遅いし
ちょっとアレッすね
これ以上気圧が下がらなければよいのですが…
原発についてですが
今の生活していれば誰しも
確実に原子力の恩恵を受けているハズですから
原発=悪
とは言えません。
原発をこれ以上増やすことについては反対です。
現在 稼働できる状態にあるものについては止める方向が望ましいと。
それには電気に依存しない生活
そんなことができるでしょうか? -
パッションローズさん
牛ちゃん
先程はありがとぅ
牛ちゃんの観てピンの悩みなんて小さくて情けないね…
この内容は勉強不足のピンが安易に出来ないのでしませんが皆さんを守りたいと言う温かな気持ちだけは理解して欲しいと思います
近くに原発を抱えて居る者として他人事では無いです… -
お米さん
こんばんは
「絶対に大丈夫です」って言い切って始めた東京電力に…吐いた唾は飲めないけど…「あんな地震は誰も予測できない」って意味で…やはり天災がもたらした人災
皆さんが牛さん位に勉強してから…被災地や今後のエネルギーについて話して欲しいっすね
放射能は恐ろしい半面その利点は絶大
俺は平気だから言っちゃうと(笑)
「日照時間」に合わせた生活をすれば…原子力発電所は要らない
「節電」だけでは「絶対に無理」つまり…あれはヤダ、これはヤダって言うだけ簡単なバカ野郎の日本人には「脱原発」なんて絶対に無理(笑)
自分の現状の生活を考えてから「言葉」を
俺は…原発は反対しないょ
問題は…「副作用もでかいエネルギー」の「危機管理のレベル」だと思ってるから -
ころさん
>>牛ダスさん
頭の上ではわかっているんだけど
納得できないの
いえ 現状では納得したくない
なんか へんなの
みんな 保守的になってきてる
よいけど
考えられないぐらい
まわりが おかしくなってきて いるの
原発は
判断が 難しいから
どうか 落ち着いて行動して欲しい -
ユユさん
難しい問題
ただ今、言えること
なんで、地震があったときの、対応が、ちゃんとしていたら…違っていたかも… -
牛ダスさん
>>笑美さん
情報を
正しく理解するための
ガイドラインが
必要です。 -
牛ダスさん
>>コロコロさん
コロコロが言うように
辛いよね。
でも
原発止めるにしても
止め方がある。
今、
福島原発に必要なのは
これ以上
被害が広がらないように
炉心を安定的に
低温にすることと、
更なる津波対策。
同時に被災地の
新しい街づくり。
地震被害がなかった
原発に必要なのは
現実的に想定できる
津波対策。
まもなく冬が
被災地にやってきます。
辛くても
早く現実を受け入れて
立ち向かわないと
被災地に
二次被害が
出てしまいます。 -
ルージュさん
>>牛ダスさん
私、金魚よりどぜうが好き
なーんでだ???