103件のひとこと日記があります。
2010/07/12 21:29
夏だ!海だ! カレー部発足!!
最近暑いデスね そろそろ梅雨明け、夏本番です 夏と言えばカレー(^O^)/ カレー好きな皆さんに 好きなカレーの種類 差し支えなければ大まかな店舗名 ご当地カレー 家庭でのカレー作りのコツ 等などを教えて頂けますでしょうか 尚、この部は期間限定デスので、予めご了承下さいませませ ナマステ
何回リピして頂いてもですので、情報お待ちしておりマス (*^o^*)
-
ゆうじ君
情報ありがとうございます
今、CoCo壱で夏限定の キャベツ入りメンチカツ カレー があるので、それにチーズトッピングを狙ってマス
2日目のカレーが美味しいのは知ってたケド、冷凍するのは知りませんでシタ
是非、試してみたいと思ってマス -
ユビキタスさん
ありがとうございます
なるほど納得デス
食べる時に小骨に気をつければ、絶品カレーにありつけるなら、全然問題NOSHINGです -
ゆうじさん
ココイチのカレーにメンチカツとチーズをのせるのが私のお気に入りです。あと、知ってるかもしれないけど家庭で作ったカレーは次の日がうまいよね、更に一回冷凍させるとさらに旨味が増すらしいよ!
-
mユビキタスwさん
>>プリンぱんさん
すいませんm(__)m
肝心な事を言い忘れていました。
山賊カレーですが
このカレーには弱点がありまして、煮込んだ手羽先が仕上がった頃には、とろとろ、ばらばらになり小骨があちらこちらに状態になります。
なので骨があちこちから、出て来るので 山賊カレーと命名されたカレーなんです。 -
ユビキタスさん 情報ありがとうございます なるほど細胞の破壊が時間短縮の鍵 なんですね 早速 試さねば
-
mユビキタスwさん
>>プリンぱんさん
細胞の破壊は冷蔵するとたいていの物はなるみたいですよ。
例えば、肉を解凍するとドリップがもれだし、お店で買って来た肉の下に血のような汁が・・・
でも最新技術のCASを使うと、細胞破壊なしで冷凍出来るそうです。
で見たのですが
お鍋やお寿司などCAS冷凍したものを解凍しても鮮度が落ちづ、美味しく食べれるそうです。
細胞破壊は時間短縮の裏技で大丈夫らしいです。 -
ユビキタスさん情報ありがとうございます プリンも 某レシピサイトで見たコトありマス 何か抵抗があって まだ試しておりません だって細胞を壊しちゃうから… ねぇ
-
mユビキタスwさん
>>プリンぱんさんへ
レスありがとうございます
カレーの飴色玉葱ですが、ある情報によると、玉葱をカットしてから、冷凍庫で凍らした玉葱を使うと約10分?足らずで飴色玉葱ができるらしいですよ
まだ、試した事がないので未確認情報で申し訳ないですf^_^; -
ユビキタスさん コメントありがとうございます 「山賊カレー」おいしそうデス 名前のイメージですと粗野に感じますが、なかなかどうして 手間のかかるこだわりの逸品じゃないですか アメ色玉葱作りって 非常に根気を要するものですよねその手間を厭わないから 素晴らしい味がだせるのだと思います コラーゲンは女性の味方(^O^)
-
でぶオンさん お返事遅くなって申し訳ありませんm(__)m 是非、豊富な知識と経験を提供して下さい ヨロシクお願いします(^O^)