スマートフォン版へ

マイページ

1997件のひとこと日記があります。

<< 血統講座第2話... ひとこと日記一覧 血統講座第4話... >>

2010/07/19 00:55

血統講座第3話

長々と第3話を記したんだが、保存に失敗(涙)

気を取り直してもう一度(^_^;)
多少は血統に詳しいと思っているが、第3話からは私の考えが多分に含まれているから、間違っているかもしれない(笑)

第2話で、4大血統のお話しをしたが、現在の芝レースで圧倒的に猛威を振るっているのがロイヤルチャージャー

4大根幹血統の一つ、ロイヤルチャージャーのラインのうち、ターントゥーのサイアラインである、ヘイルトウーリーズンの末端ライン「ヘイロー型」と「ロベルト型」が主流となっている(^^)v

第1話で、競争馬には欧州型と米国型があると述べた。

基本的に欧州血統は、日本よりも背丈が長い芝生で、中・長距離レースが主流だったから、瞬発力・スタミナタイプが育っていった

一方米国血統は、ダートコースで、マイル以下のレースが主だから、必然的にスピード・パワーか主流になっていった

この配合を、見事に成功させたのがロイヤルチャージャー

ヘイロー型の代表産句は、サンデーサイレンスフジキセキダンスインザダークスペシャルウィークマンハッタンカフェアグネスタキオン…、

一方のロベルト型の代表産句は、シンボリクリスエスグラスワンダーブライアンズタイムタニノギムレット…、

どちらも怱々たる産句だが、父・母父の微妙な配合により、勝ちパターンが全く違う(^_^;)

今日も仕事で明日も仕事

かなり酔っ払ってきたので、この先はまた次回と言うことで(^0^)/

お気に入り一括登録
  • ロイヤル
  • チャージャー
  • アライン
  • リーズン
  • パワー
  • サンデーサイレンス
  • フジキセキ
  • ダンスインザダーク
  • スペシャルウィーク
  • マンハッタンカフェ
  • アグネスタキオン
  • シンボリクリスエス
  • グラスワンダー
  • ブライアンズタイム
  • タニノギムレット

いいね! ファイト!