1997件のひとこと日記があります。
2010/07/23 00:49
血統講座第5話
明日のレース、こぼちゃん厩舎はうまいるとうまスタの2頭出し(笑)
最終調教していたので遅くなりました(^_^;)
第4話の、4大血統の一つ、ロイヤルチャージャー系(ヘイロー系・ロベルト系)は理解してくれたかな(^_^;)
分からないことがあれば、何でも聞いて下さいo(^-^)o
分かる範囲でお答え致します(笑)
第5話は、現在主流となっている芝血統から外れて、ダート血統の解説をしてみたいo(^-^)o
地方の競馬場はダートコースが主流だし、中央競馬界でもダート戦のG1レースもあるから、ダート血統を理解する必要があるo(^-^)o
ダート血統を語る時、「ミスタープロスペクター系」…、
聞いたことがあると思うが、俗に言う「ミスプロ系」を解説せずにはいられない(笑)
元々がバリバリの米国血統「ミスプロ系」を、更に遡って行くと、4大血統の一つである「ネイティヴダンサー系」に辿り着く(^^)v
そもそも、米国血統はダートコース(日本よりも砂の圧さがなく、どちらかと言えば土に近い)が主流だったから、必然的にスピードとパワーが重視されて行ったんだが、この血統に欧州血統を配合することによって、芝・ダート兼用の産句が誕生することになるo(^-^)o
ミスプロ系の代表産句はご存知の通り、
アフリート・フォーティナイナー・ティンバーカントリー…、等が上げられるが、
この血統に欧州血統を配合することによって、芝・ダート兼用の産句が生まれて行った(^^)v
スウィープトウショウや、アドマイヤムーンを生み出した「エンドスウィープ」
エルコンドルパサーや、キングカメハメハを生み出した「キングマンボ」
がそれにあたるo(^-^)o
ちなみに、今が旬のネオユニバース産句
父は言わずと知れたサンデーサイレンス、母父クリスはこのネイティブダンサー系o(^-^)o
第4話で解説した通り、父・母父に濃いクロスがないネオユニバース産句は、配合的に欧州×米国のベストマッチなのかもしれない(^_^;)
これからの競馬界、案外この配合は良いのかもしれない(^^)v
第6話は、女傑エアグルーヴを生み出した4大血統の一つ「ナスルーラ系」について解説する予定(^0^)/