64件のひとこと日記があります。
2010/06/09 18:58
うまスタコラム?
『うまスタコラム』と題して、毎回うまスタの『謎』を一つ挙げて、それについて私の考察を述べていきたいと思います
第二回目の今回の謎は『能力の優先順位(何が大切か)』についてです
左にあればあるほど重要
結論:スピード>>スタミナ>>>>>>瞬発力=パワー=?気性
考察:
スピードが無い=レースで位置取りが悪くなる
スタミナが無い=スタミナを越える距離では全く伸びない
瞬発力が無い=直線で伸びない(スタミナが切れているとそもそも全く伸びない)
パワーが無い=直線で伸びない(スタミナが切れているとそもそも全く伸びない)
気性が低い=気性が異常に悪い馬を持ったことが無いのでノーコメントで助言求む
今回は以上の考察になりました
多くの主観が入っていますが、少なくともスピスタ>>>瞬パワであることは間違いないと考えています
今後も『うまスタコラム』をよろしくお願いします人(´∀`*)
次回の『謎』は『適正距離』です
お楽しみに?(^-^)/
-
大和田KIDさん
うまスタで調子を高いまま出走させると後方でも前目でレースしてくれますので直線短いところではこれが有効です。逆に調子を高いまま逃げにするとスタミナ切れが早くなります。重要性はスピード→気性→パワー、瞬発力→スタミナ(これは展開と調子次第で一番どうにかなります)かと思っています。
-
COROさん
コメントありがとうございます
>>ミナケンETUさん
そこは後述するつもりですが、恐らくは調子が絡んでいるんでしょうね
>>エリカさん
そうですね。距離が伸びると絶対的にスタミナは不可欠なのでその通りだと思います
なので今回の内容に補足させてもらえるなら、『距離を走れるだけのスタミナは最低限備えている上での必要順』と付け加えて読んでいただけると助かります
>>麦風さん
G1をお持ちの方で同意してくれる人がいると信憑性が高まりますね
ただ、いやそこは違う、こうじゃないか?という意見も大いに聞きたいので、そういったことがあればどんどん言ってくださいね -
ムウ・ラ・フラガさん
自分の馬はスピードまったくないので、展開で何とか勝ってきましたが最近スピードの重要性を認識させられますね
ただスピードなくてもスピードある同じ作戦取った馬よりいい位置取りすることもあるんすよね -
エリカさん
第?回目は翌日だったんですね
やはりSPEEDでしたか…
1400までと新馬戦や500万下ならSPでしょうね
上のクラスいくとマイル以上が多いので、スタミナかなぁと思います…
で気性は レースで作戦どーり走れたり、気性が良ければ他の能力にプラスαされてる気がします!? あとプール調教の時に流れてくる数字のSPEEDが違う気がしますけれどね…
すべて私の憶測というか、感じたままですので
ご了承下さいね -
麦風さん
こんばんは
後方一気がキマリにくいうまスタは、COROさんの考察に自分もほぼ賛成です
気性に関してはウチの一頭があまり良くないですが、それほど気にする事はないかとメチャクチャ悪い訳ではないですが。