スマートフォン版へ

マイページ

64件のひとこと日記があります。

<< 弥生賞に出走... ひとこと日記一覧 うまスタコラム?... >>

2010/06/17 22:04

うまスタコラム?

『うまスタコラム』と題して、毎回うまスタの『謎』を一つ挙げて、それについて私の考察を述べていきたいと思います。

第五回目の今回の謎は『脚質』についてです。

考察:基本的には、
・長距離=追込系有利
・短距離=先行系有利
と考えてよさそう。
上記は基本であり、応用として直線の長さだったりパラだったり他の要素を含ん
で、追い込みから差しにしたり先行から逃げに変えたりするのが良いと思います。

そして、能力で負けている相手に同じ脚質で逆転するのは難しい仕様(ある意味
強い馬が負けにくい)なので、なにか奇襲を仕掛ける場合はその馬よりも前に位
置できるような脚質を選ぶのがいいのではないかと考えています。
少なくとも追い込み同士では、能力が負けていると、なかなか難しいといわざるを得ません。

ここから考察から外れるのですが、最近追い込みばっかりで面白くない!という
声をよく耳にします。たしかに2000m以上では、追い込みが有利です。
ただ1600mでは、いろいろな脚質の馬が勝っています。
なぜ2000mを超えると追い込みが強いのに1600m以下では、追い込み以外が通用するのでしょうか?
次回の謎はここについて、迫ってみましょう。

今回は以上の考察となりました。

今後も『うまスタコラム』をよろしくお願いいたします。八(^□^*)

次回の『謎』は『追い込みが有利な理由?』です。

お楽しみに?('-^*)/

いいね! ファイト!

  • 遊心さん

    やっぱりうちの見解と違ってますね…

    2010/06/18 21:25 ブロック

  • アズマさん

    まだスタミナに自信がないので長距離を走らせた事がなかったので、参考になります 騎手の性格や得意なレースとの 関係もあるのでしょうか 毎度 レース登録で騎手選びに悩みます

    2010/06/18 06:53 ブロック

  • 世界一さん

    毎度コラム楽しませてもらってます。

    距離によって有利な脚質があるなんて考えてもみなかったです

    2010/06/18 00:11 ブロック

  • のぶきちさん

    そうなんですか…距離で脚質の向き不向きがあるんだ参考にします

    2010/06/17 22:25 ブロック