スマートフォン版へ

マイページ

1340件のひとこと日記があります。

<< 惜別の涙雨... ひとこと日記一覧 >>

2025/10/06 20:02

暗黒時代の底の底。

10月5日(日)

今日は楽天イーグルス最終戦を観てきたよ。

デーゲーム2時開始だったけど、早目に球場入り。もう最終戦とあってか、めっちゃ大混雑だ。異常な程に食べ物に並んでたから、今日は村林選手と宗山くんのお弁当にしたよ。どちらもラスイチのお弁当でラッキーだったぞ。

動くとちょっと蒸し暑いけど、試合開始頃には球場上空が曇ってほどよい気温に。最終戦が半袖でも寒くないって初めてかも。

楽天先発が荘司くん、オリックスが仙台育英出の山口廉王くんで試合開始だ。廉王くん、懐かしいな。仙台育英時代は私とカレでずっと活躍と成長を観てきたよ。楽天じゃなくてオリックスに入って順調に育成してもらえて良かったね(笑)
廉王くんは1回限定の地元凱旋登板だったけど、観れて嬉しかったよ。

試合は1−1のまま、まさかの最終戦延長戦突入(笑)
オリックスのCS調整用の小刻みな投手リレーとは対照的に、楽天は荘司くんが9回、10回を藤平くんで抑えて11回へ。ここで登板した西口が太田に一発を食らって敗戦。これで三木“迷監督”とお別れだ。やっと暗黒時代から抜け出せる。と思ったらネットには“三木続投”とのニュースが出てて意気消沈。めっちゃガッカリしたよ。

何でも、石井GMの話では「来季に期待できる若手の起用法」って理由らしい。は?期待できる若手って、中島と黒川のことか?大事な最終盤で疲労によるスイングの低下で打率はだだ下がりだったけどな。去年の小郷の例もあるし、ほんとに大丈夫なのか?
「ベテランに媚びしない起用法」ってアサムやアベちゃんらのことか?
ベテランを使いたくなければトレードして最初から保有しなけりゃいいじゃん。お金も無いのに選手枠ギリギリだったくせにさ。

“満員御礼”とか言ってたけど、バックネットなんてスカスカやんか。毎試合タダ券を配りまくってたし。ちゃんと見てんだぞ。
来年も「三木谷ー石井ー三木」体制で、いよいよ楽天イーグルスは暗黒時代の底の底だ。

だいたい去年の今江監督がクビで、三木が留任の意味が分からん。交流戦初優勝の監督がクビで、シーズン通して見せ場も作れなかった監督が留任って道理が通るのか?
このチームは御上の言いなりの監督やコーチで人事を固め、いつまでもなあなあのままでやってく気らしい。
それでもいいファンは残り、嫌気が差したファンは去ればいいと思っているに違いない。


(the end)

お気に入り一括登録
  • イーグル
  • アサム
  • バック

いいね! ファイト!

  • ナァコ☆彡さん

    来年こそAクラス頑張れー

    2025/10/06 21:12 ブロック