スマートフォン版へ

マイページ

145件のひとこと日記があります。

<< コラム保存... ひとこと日記一覧 ある競走馬が特別に出会った今のご主人... >>

2018/11/04 23:59

タニノセレナーデは元気です

ウオッカの姪、
タニノセレナーデは引退後、日産のCMに出演するなど、
とても美しいお馬さんです。
気品のあるところはウオッカに似ていて
第二の余生はリバーサイド牧場で過ごし、
この猛暑の夏も元気に乗り切っているようです。


リバーサイド牧場へ行くまでの過去コラムがあり、
これまたウオッカファミリーの覚書として残しておきたく投稿します。

コラムはこちら↓

http://news.netkeiba.com/?pid=column_view&cid=33404

牧場のHPはこちら…↓
http://www.bokujo.org/

馬の紹介にはアップされていませんが、
牧場紹介のページで真ん中の写真がセレナです。
今は車のセレナから取られたのか…
自分のセレナーデから取られたのかセレナと呼ばれています(*^.^*)

乗馬馬として売りに出されていた彼女。
そんなセールがあるのですね…
良い出会いがあって本当によかった(*^.^*)

お気に入り一括登録
  • ウオッカ
  • タニノセレナーデ
  • リバーサイド
  • セレナ
  • セレナーデ

いいね! ファイト!

  • モスコミュールさん

    でも声をとどけないとプロジェクトも先々の模索で気が付かない部分もあるので…

    言える立場として3口位の支援馬は持ち「またこの人か」と思われても馬達の為なら意見をどんどん言いたいと思っていますし、いち早く引退が決まった子のことを連絡し、眼に留めてもらうのも重要かと思っています。

    建前でも「〇〇号の引退のこと、今知りました」「いち早く教えてくださりありがとうございます」との返信もあります。
    特に元角居厩舎の仔が地方競馬へ転厩して抹消となった場合ですが…(汗)

    もっともっと救いたいですが私では非力すぎて…(;_;)

    2018/11/08 22:03 ブロック

  • モスコミュールさん

    規模がどんどん大きくなっているのと依頼者(馬)が膨大になっていくと思いますから少数スタッフでどこまで管理できるか…心配ではありますね…
    JRA関連とも提携し始め「乗馬へ」となった子の行方も追えるようにしたいと仕組みを考えているようなので暫くは支援していこうと思っています。

    私も「〇〇号が怪我をして引退乗馬へとあるのでプロジェクトへ入れてほしい」というメールを何件も送っており、最近は「横取りしてまでの動きはしませんので馬主さんへお願いするのが筋道と思います」と言うような返信になってしまったのです。

    2018/11/08 21:56 ブロック

  • モスコミュールさん

    sevenさん、こんばんは(*^.^*)
    コメントをどうもありがとうございます。

    自分のコメが途中で切れてしまっていますが(汗)
    続きは「行く先が不明と同様かと心配です」となります…(;_;)

    サンクスホースプロジェクトもTCCホースになれなかった子はセールに出され、乗馬倶楽部、神事用、個人等の所へ渡されます。
    渡す場合、飼育施設環境等を確認してから決定になり、その後も定期的に報告をしてもらい最後まで余生を管理するのでご安心くださいとありますが…

    2018/11/08 21:52 ブロック

  • sevenさん

    モスコミュールさんの疑問符、まさにその通りです!

    馬社会では、お金を生む事の無くなったお馬たちは商品価値が無いので不要品です。

    不要品と云う事は…。

    私たちが普段、必要で無くなった物をどうしているでしょうか?
    ほぼ廃棄ですよね。同じなのです。

    私は、サンクスホースプロジェクトも不透明感を抱くので全面的に信用できません。

    乗馬施設でも馬の売買がありますし、ワンクッション名目で乗馬施設を経由して行方不明にもできます。
    私の存知あげるお馬も、数頭の馬に一つの飼葉桶で飼料を与えている乗馬施設から脱出し、今は期限つきで心優しい人々のいる牧場さんで元気に過ごしています。

    2018/11/08 06:12 ブロック

  • モスコミュールさん

    sevenさん、こんばんは(*^.^*)
    いいね!とコメントをどうもありがとうございます。

    ・・・・・・・・・・・って意味深ですね(苦笑)
    乗馬馬専門のセリがあるのですね…

    他の引退馬で乗馬へ…と書かれている子はそのようなセリで買われていくのでしょうか…
    故障して走れなくなり復帰を断念した子は乗馬馬になれるのでしょうか…
    治療をしっかりしてリトレーニングしないと乗馬馬にはなれませんよね…
    そんなに時間とお金をかけてくれる馬主さんなのでしょうか…

    サンクスホースプロジェクトでは馬主さんや調教師さんからの依頼でこのままだと廃用になりそうな子を主に救っているようです。
    やはり馬主さんからの篤き思いがないとなかなか…
    行先があいまいそうに見えても乗馬と方針が決まっている子を横取りしてまでプロジェクト入りさせることはしていないと言われました…

    でも治らないから引退、そして乗馬馬って聞くと行く

    2018/11/07 00:01 ブロック

  • モスコミュールさん

    TV2XQさん、こんばんは(*^.^*)
    いいね!をいただきましてどうもありがとうございます。

    ウオッカファミリーの第二の余生は本当に心配というか、
    セレナのように良い出会いがあって嬉しく思います。

    引退後、乗馬へ…という子は数多います…
    本当に乗馬馬になれたのでしょうか…疑問が残ります…
    何処で乗馬馬になるかまで伝える必要があると常に感じています…

    タニノタキシードは何処へ…
    ラテラルアークは何処へ…

    2018/11/06 23:50 ブロック

  • モスコミュールさん

    戦慄の名牝さん、こんばんは(*^.^*)
    いいね!をどうもありがとうございます。

    ウオッカの姪っ子の行方も知っておきたく保存しました。

    本当は弟のタニノタキシード、ラテラルアークの行方も知りたいのですが…
    二頭とも現役中にセン馬になってしまったのでとても残念です…(;_;)
    幸せであろうか…

    2018/11/06 23:44 ブロック

  • sevenさんがいいね!と言っています。

    2018/11/06 14:20 ブロック

  • sevenさん

    ………………そのようなセールがあるのです、それ専門(近い)に行っているところもなきにしもあらず…。

    良いご縁があれば、それは本当に良いことですね。



    2018/11/06 14:20 ブロック

  • TV2XQさんがいいね!と言っています。

    2018/11/06 13:34 ブロック

1  2  次へ