284件のひとこと日記があります。
2014/03/27 16:17
プチパピエ 3月号の お知らせです♪
ネットケイバで出会ったプチパピエの編集者さんのfumioさんと、二人三脚で一緒に作りましたプチパピエ 3月号です。
私のコーナーは6ページほどの限られた枠と文字数の中で、競馬を全く知らない人達にもサラブレッドの命の大切さ、重みなどを上手く伝えられたらと、fumioさんと意見交換しながら、こういう表現はどうかな?とか、悩みながら作りました。
≪レポート≫逢いにゆく旅 の 3月号の連載 今回は ダイタクヤマトが託したこと・・・
編集者さんのfumioさんは、私が書いた文章に基づき、全部責任を持って取材して下さり、必ず裏付けを取って下さる編集者のプロです。書き手は編集者さんに守られているんですね。書いて見て初めて知ったことです。
プチパピエにレギュラーで連載されている私以外の方は、全部がプロの方です。
プチパピエの読者のターゲットは、30代〜50代くらいの女性が、通勤の途中にでも、病院の待ち時間にでも、ちょっとバッグから出してぱらぱら読めるようにと、わざとCDサイズでオシャレに作ってあります。
ジャンルも様々で、ショートストーリー、短歌、ノンフィクション、写真、 レポートなど。
まさにCDのコンピレーションサウンドの文学編です。
興味をもたれた方は こちらから
http://le-grande.com/fumio/ ご購入の方法もここから。
https://www.facebook.com/legrandfool
定価は 600円+税です。
※ プチパピエを日記で紹介する前に、すでに読んだよってネットのお友達からメッセを頂いてビックリしました。
発売してまだ間もないのに、もう手に入れて下さったお友達、本当に感激です。ありがとうございました。
※リズモアの会員のお友達で住所が分かっている方は、昨日郵送しました。(ささやかなプレゼントです)本が足りなくなったので、私の書いた部分だけのコピーになってしまった方、ごめんなさい。
-
jemmamaさん
いつかさん おはようございます。
プチパピエの感想を頂き、ありがとうございます。
私も書いてみて、本の出版に携わって見て、初めて知ったことです。
いい加減なことは書けない。書き手も、編集者も責任を持って、世に送り出すってことなんですよね。
それに、これを書きたいって言うと、承諾を取ることから入るんです。写真一枚でも。大げさですが、私が撮った写真、絵などは、私の著作権ですが、誰かの撮った写真の引用は著作権の関係があります
これからも少しずつ微力ながら、こつこつと読者を増やして行けたらなあって思います。 -
jemmamaさん
稲ちゃん おはよう〜
エリ女がブエナとの出会いだったんだね。エリ女はあれだけ差を付けられたのに、追い上げるブエナの諦めない精神力・・胸を打つよね。
美しい女の子の体型で、精神力は牡馬以上だから。
荒尾競馬のことも含めて、私は今まで地方競馬って殆ど知らなかった。でも今は以前よりも交流レースや、ネットでも地方のレースの結果が分かるし、だいぶ知名度上がってきてるね。私も地方から強いお馬って、薔薇さんのようにやっぱり応援したくなるよね。
薔薇さんが薦めてくれた本に書いてあったけど、処分する方が、ファンが『好きなお馬が処分される時は教えてくれ』って言われるけど、処分するのにわざわざ教えるのも辛いから教えないことの方が多いって、書いてあったよ。でも『処分する時は、必ず引き取る意思があるから教えてくれ』って言われたら、教えるんだって。。
その辺の解釈の違いでお馬の命も変わってくるんだね。 -
いつか彼女にさん
jemmamaさん、おはようございます。
プチパピエありがとうございました。
ママさんのページはヤマトやタイキマーシャルの美しい絵と
楽しい写真も添えられていて一際目を引きますね。
ものを書くと一口に言っても読者の目に触れる以上、
書き手の責任において丹念な取材と裏付けが不可欠なのですね。
>書き手は編集者さんに守られている
「書くこと」とはそうゆう事なのだとつくづく思いました。
そうして書かれた文章が訴える力というのは大きいですよね!!! -
稲☆vistaさん
こんばんは(*^^*)私もブエナに会うまでは、競馬=オッサン嫌なイメージしかなかったよ。テレビだって直ぐに変えてたし。
それなのに、エリ女のあの日チェンネル変えずに見たんだよね〜
それが私とブエナ&競馬の出逢いだよ
ん?(・・?聞いてない(笑)
踏み込んだはね、今までサラブレッド達のその後、荒尾競馬場閉鎖後の事聞いてはいたけど、人って言葉で伝える時ってオブラートで包んで教えてくれるんだよね。優しさだと思う
だから、解ってても何処が遠い話しだったし、自分でいいように解釈してた。でも命が消えていく瞬間を全部調べた(T_T)動画写真記事、、、
今度ゆっくり話すよ。。 -
jemmamaさん
稲ちゃん おはよう〜☆☆
プチパピエ、1月号と3月号読んでくれてありがとう〜♪
数日前に調べて踏み込んだ事って?
競馬って知らない女の人たちはギャンブル色が濃いよね。今は情報が溢れていて、探せばなんでも知ることが出来るから、興味を持ってくれたらいいね。
情報の限られた第一次競馬ブームの時代は、競馬のお馬ってその先の引退とか、いろんな世界のことは考えなかったし、ネットもなかったから、調べようがなかったよね。きっと今の方がいいのかな〜
お馬が好きで、いろんなことの矛盾もよくわかった上で、それでもやっぱりお馬が好き、競馬というスポーツが好き、それは競馬ファンなら殆どの人がそうだと思う。
競馬にお金を消費してくれるファンは、やっぱりお馬に一番貢献してるんだよ。稲ちゃんはいっぱいしてあげてるよ♪ -
稲☆vistaさん
まま(*´∇`*)おはよ♪
プレゼントありがとう。昨日しっかり読ませて貰ったよ。ままが伝えたい事ってきっと、もっと深い部分のような気がした。
あれ読んだ時に、私が数日前に調べて踏み込んだ事がサラッと書いてあったから、、、
でも、競馬を知らない女性をターゲットにコンセプトされてるんなら、あれで正解だよね〜と思ったよ(*´ー`*)
人のために生まれ、走り、消えてゆく( ;∀;)私は何もしてやれんもんね。競馬をやめる事も出来ない。お馬が好きだから。これってやっぱ綺麗事なんだろなぁ。 -
jemmamaさん
九州のお馬たち、素晴らしいよ〜♪
-
jemmamaさん
hikaruちゃん おはよう〜
DVDとプチパピエ、届いたんだね。何十回も見てくれたなんて、感激だよ。ありがとう〜
ホーストラストであの時に、何気なく会って写真撮っていたお馬たち、なんにも知らなかった被災馬のこと、オースミロッチが、蹄葉炎という病と闘っていたあの小さいパドック。
エナコという名前さえ、知らなかったあの時のお馬がすり寄ってきてくれたね。
そしてオースミロッチの死、エナコの死
でもホーストラストでは命を繋ぐために、新しい命が仲間入りする。
何度行っても、私はここが大好きだよ。ここは有名馬だって、ポニーだって、岬馬だって、みんな分け隔てなくみんな同等の重い命。
hikaruちゃんは近くだから、羨ましいよ〜九州にもたくさんドラマがあるし、みんな逞しく生きているよ。
テイエムオオアラシ、トシザブイ、イブキガバメント、みんな大事にしてもらって余生を送ってるね。九州のお馬たち -
hikaruさん
ママ 今何時だと思う?
3時半だよ。。。もう 何十回泣いたか・・・
ママが送ってくれたDVDを何十回見たかわかる?
言葉には出来ないかもね、一緒に行ったホーストラスト オースミロッジ
エナコ・・・元気な姿見て 嘘やん!って何度自分に言った事か・・
そして、TMオオラシ ツヨシと頑張ったオオアラシ もうね、私は宮崎に居て良かったと思う、北海道にも頑張ったお馬はいっぱい居るよ!だけど
この九州だって、頑張ったお馬は一杯 一杯居るんだよね!
あの日 あの時 私達が見てきた 頬を寄せて来たお馬が お星様になったとしても、私達が生きてるそのこたちを見守る事の大切さを教えてくれたんだね!
プチパピエはママが一番 私達生きてる者の大切さを伝えてくれる...
そんな、気持ちのこもった本になると思うわ〜!
これからも 頑張って私達の伝えたいお馬の全てを知って欲しいと思う! -
jemmamaさん
稲ちゃん こんばんは♪
ハクサンムーン、今日は2回くらいしかテレビで旋回見てなかった。もっとしていたのかな?出遅れたけど、最後の直線は来るのではないかなって、一瞬夢見せてくれたよ。やっぱり、ただの逃げ馬ではない、実力馬だね。
2番人気なのに、だあれも勝ち馬に名前あげなくて、失礼だって思った。
私はずっと応援するよ〜一緒に見守って行こうね♪