スマートフォン版へ

マイページ

69件のひとこと日記があります。

<< 大阪杯の予想(結論)... ひとこと日記一覧 桜花賞馬になるまで... >>

2022/04/03 22:07

ねぇ、知ってる? 秒速1823.7センチメートル

寒い日が続きますが来週から春のクラシックが始まります。

第1弾は若き乙女たちの熱い戦い桜花賞です。

今回は、桜花賞の予想の第1弾として、同じ舞台の阪神JFとの相関性について調べてみた。

まあ、普通に考えれば同じ舞台だし、半年も経過してないのだからそのまま桜花賞に繋がると考えるでしょう。

では実際はどうなのか?

今回は特に阪神JFの1着馬〜3着馬が全頭揃いそうなので、そのような桜花賞にまずスポットを当てました。

その結果は以下のようなもの。

左から阪神JFの着順(括弧内は人気)

2020年
1(4)→2(1)
2(6)→8(5)
3(3)→4(6)
2019年
1(1)→4(1)
2(2)→3(3)
3(4)→5(4)
2018
1(2)→2(1)
2(3)→3(3)
3(4)→5(4)
2017年
1(1)→3(1)
2(2)→2(3)
3(3)→1(8)
2016年
1(1)→4(1)
2(10)→12(9)
3(3)→8(10)
2014年
1(5)→2(2)
2(1)→1(1)
3(8)→8(3)
2012年
1(4)→6(1)
2(8)→3(3)
3(1)→4(5)

馬券に絡んだのは21頭中10頭(2-4-4)
10頭中7頭は阪神JFの1人気~3人気

4人気以下で馬券に絡んだ3頭は全て桜花賞において1人気~3人気

はい、今年該当するのはサークルオブライフ(たぶん)
この馬は長く良い脚というよりはスパッと切れる脚のタイプであり、ラッキーライラックと同じタイプかなと私は思うんだが、国枝調教師は長くいい脚が使えると言う。
エンジンの掛かりが二段構えだから、長くいい脚使う中で更に加速するイメージか?

ちなみに阪神JFの1着馬〜3着馬のうち1頭でも桜花賞に出走しなかった年はどうだったのかといえば・・・

2013年
1(5)→5(8)
2 (15 )→4(1)
3(10)→非出走
2015年
1(5)→非出走
2(2)→1(5)
3(4)→10(2)
2021年
1(1)→1(2)
2 (2)→2(1)
3(6)→非出走

となっており、やはり桜花賞と繋がるのは人気に応えて好走した阪神JFの好走馬のようです。

注意点は上の例の桜花賞で好走した阪神JF出走馬は阪神JFの3番人気以内又は桜花賞3番人気以内の阪神JF3着以内馬ということであって、逆は違うということ

つづく

お気に入り一括登録
  • 2018
  • サークルオブライフ
  • ラッキーライラック

いいね! ファイト!