120件のひとこと日記があります。
2014/01/31 22:35
幻覚と徘徊。。。
職場の私の引き出しにこないだから紙きれが入れられてて(2枚)テーマ幻覚、テーマ徘徊。このままではこれからも増え続けるだろう。。。例えば,異食とか弄便とか被害妄想に介護拒否などなど。あ〜〜〜っ、ここは学校かぁ@@?もうすでに提出期限はすぎてるらしいが、そんなことは知ったこっちゃないわ!何を書いてほしいのか?言葉の意味か、はたまた経験談なのか@@
ほとんどの人はパソコンの引用文のような詳しい説明が・・・
もうちょっと待ってちょうだい!人と同じ事書いても仕方ないじゃ〜ないのぉ♪
あ〜あした考えよぉzzz~~~
-
文之進さん
やりましたね、ブロンシェダーム。
開幕週の小倉とはいえ、稍重で1.10.1、一杯に追うこともなくゴール前は軽く流す感じ。これは楽しみです。クラシックに乗らないかな。めざせ桜花賞。ぐっすり寝て下さい。 -
おはなさんさん
ブロンシェダーム一着@@・・・時に暴走・・するのかな?^^?
ヒロミの歌にあった、なんちゃらかんちゃら〜娼婦に淑女ぉ〜♪
題名が思い出せない;;最近いろいろメンドクサイ@しか〜し、すごいよ文之進さん! -
おはなさんさん
大雪・・・・・小倉はどうでしょうね〜眠れぬ淑女は今頃眠ってる?
3時間ごとに起きてしまう私は老ババかもしれません;; -
文之進さん
おはなさん、明日からの競馬開催は微妙ですが、ブロンシェダームの小倉6R芝1200新馬戦の出走が確定しました。
これで開催中止だと、出馬投票のやり直しはせずに、月曜か火曜に順延でしょう。応援しましょう。 -
文之進さん
おはなさん、ありがとうございます。
出来ないことは諦めて出来ることを見つける、いい言葉ですね。力強いです。なにより希望があります。生老病死、悲しいけれど、受け入れるしかないんですね。その中にも喜びも楽しみもきっと見つけられると思いたいです。 -
おはなさんさん
まとめ: 原因は脳の障害。。。経過はなだらかやったり、突然やったり。。。対処は、出来ない事はさっさと諦めて出来る事を見つける^^!
-
おはなさんさん
それが牛乳だと思い、グビグビ飲んじゃいます。目の前の物が何か認識出来ないのです。これが失認です。介護する側は予見の能力が求められます。ささいなことがおもわぬ事故につながるからです。
これは人に限らず、お馬の世話されてる方も同じだと思いますよ^^ -
おはなさんさん
しっこう,しつにん。介護用語なので国語辞典には載っていないかもです。昔は痴呆の一言で済まされてましたが認知症と名を変えてからは、さまざまな言葉が作り出され、お薬も開発され続けています。それの全部は説明しづらいので;;
失行や失認は認知症の(中核症状)からおきるものとされていて、中核症状とは大きく分けるとアルツハイマー型と脳血管型(いずれも脳の障害からおきる)病気です。こればかりは今のところ治りません;;
又例をあげると、うがいをしてね!と言ってもうがいという言葉はわかっても、どうやる事がうがいなのか判らないのです。そういう時は言葉を変えてみたりします。(グチュグチュ〜ッペッ!して)・・それでも出来ない場合は無理強いせず、ガーゼで口の中を指で拭けばおしまい。
決して怒ってはいけません、病気なんだから。これが失行です。
花瓶に花を生けて目の前に綺麗でしょ!と置きます。でも本人は喉が渇いて -
文之進さん
失行、初耳です。原因は何だろう。どういう経過で起こるんだろう。
そしてどう対処すればいいんだろう。
次回、分かりやすくお答えください。お願いします。 -
おはなさんさん
また今日も入っていた紙きれ。今度は(テーマ失行・・・)絶対次は(失認)だと予想。
失行とは・・・手足の運動マヒや感覚マヒがないのに、目的にあった一連の動作、行動が困難になる障害・・とある。
わかりやすい例では、着替えや歯磨きが出来ない、入浴の仕方がわからない、リモコンの使い方がわからないナドナド。
は-ぁ〜zzz