スマートフォン版へ

マイページ

193件のひとこと日記があります。

<< 競馬当たらんな。昨日の金鯱賞は池添が調教... ひとこと日記一覧 ファンディーナは最強馬です。前の日記でサ... >>

2017/03/20 08:22

サトノダイヤモンド勝ったって凄いね。最近

サトノダイヤモンド勝ったって凄いね。最近忙しくて競馬見てないけど、ディープ産駒が阪神3000を勝てるとは思わなかった。
阪神3000は長い直線と最後の坂のおかげで天皇賞春よりもスタミナのいるレースだと思ってる。

天皇賞春はスタミナよりも長い脚を使えるかどうかが重要で、宝塚記念みたいな中距離小回りコースが得意な馬や、ダート馬みたいな終始ほぼ全速力で回れる馬も勝負になるレース。

阪神大賞典は阪神コースには一瞬のキレが必要だけど、最後の坂でスタミナ無くしてたらダメなので3000を回ってくる中で最後の坂までスタミナあるかどうかが重要になってくる。

だからJRAのスタミナ勝負のレースは、終始コーナーまわってスタミナ消費されるステイヤーズSが1番、馬場状態が悪い時に開催されることが多く、府中の最後の坂を登りきったあとに全馬スタミナが無くなること多いダイヤモンドSが2番。

俺は阪神大賞典が3番目のスタミナを消費するレースだと思ってる。

サトノダイヤモンドが出てくるまでディープ産駒はこれらのレースでたくさん出走してきたにも関わらず0勝で馬券に絡むケースも少なかった。

ところがサトノダイヤモンドは菊花賞と阪神大賞典の2勝。ディープ産駒としては特異な馬。

更に去年のきさらぎ賞、皐月賞見てると2000mも全然大丈夫。本質的には中距離馬だと菊花賞前には思っていたこと。

つまり言いたい事は阪神大賞典を勝ったことにより、歴代名馬と比べてもものすごく強いぞってことがわかった。

ゴールドシップ以来の凱旋門賞で出走してドキドキさせてくれる馬ですね。

阪神大賞典よりも天皇賞向けも気がしてる。本当に今後の日本代表馬として楽しみな存在です。

ちなみに馬券は買ってないですが、もし買ってたならシュヴァルグランサトノダイヤモンドの馬単1点買いするので今回も外してます。

馬券は絶不調のままですね。

お気に入り一括登録
  • サトノダイヤモンド
  • ゴールドシップ
  • シュヴァルグラン

いいね! ファイト!

  • yokoさんがいいね!と言っています。

    2017/03/20 15:20 ブロック