2033件のひとこと日記があります。
2016/04/20 08:25
被災者に物資が届かない。
連絡網も、道も無い等、通信手段や取りまとめなど、難しい状況なので、空から確認するしか無いのではないのかなぁ?
率先して、避難者の居場所を確認し、中継所に指示して、荷物を運ぶって言うか…
ヘリコプターは、限られた人しか動かせないし…
もっと色々考えて、動いて貰える手立ては無いのだろうか?
テレビで見ているだけ、頭で考えてるだけの私だけど、物資が届かないのは、毎回の事であり…
指示が出来る上の人が、もっと動かないと駄目なんじゃないのかな?
-
みんとみんとさん
中々動きは出ないものですから、色んな考えで動かれる方も居ないと、改善はされないですよね。
臨機応変で、動ける方が出てきてくれると、道が開けるかも知れないですから、何か編み出して欲しいですね。 -
タコハッチさんがファイト!と言っています。
-
ぴいたさん
はじめましてm(__)m
みんみんとさんのお気持ちよく解ります。(>_<")
道路が寸断された地域の避難所の方々は、悲痛な思いだと思います。自衛隊のヘリやアメリカのオスプレーが着陸出来る所はまだ救われているのでは?
個人的に奇異な考えですが消防ヘリを使って水の代わりに救援物資を吊り下げ行けないものか?と思います。
余震や地震の心配がなく、人間が歩けるスペースがあればバイクに荷物を積んで走るのも一手かも
奇抜な意見でごめんなさい。m(__)m -
みんとみんとさん
物資を届けられないなら、被災者さん達を、物がある所や、無料で貸してくれる空き家とか、団地とかに、移動させてあげた方がいいのでは無いかと思ったりもしますが…
せめて、トイレ、水道、足を伸ばして眠れる場所の提供をして貰えたら、エコノミー症候群にもならないのではないかなぁ。
中々無償は難しいのかも知れないけど、困っている時は、お互い様だと思います。 -
おはようございます(^o^)v
いつも ありますよね
物資が届かない
同じことを繰り返す
ただ指示を出してるだけでは何も変わらないですから 現場を見ないと ちゃんとルートを確認してやらないとですかね
原因が自分には分からないので憶測でしかないですが
無事に届くように願います
皆の温かい優しさが届くことを願います
(^ー^)