2033件のひとこと日記があります。
2018/02/13 23:55
確かに夜は方向わからんけど…
毎日行く場所じゃないのに、道が繋がらんのが、悪いのかしらね?
行き止まりの道や、細いところに入らないような指導なんですが…
今日は行ったことが無い家だったし、表札が全ての家に出てる訳じゃ無し…
2週間も横に乗ってて、何やってんの?
何か努力してる?
イレギュラーなんかベテランでも当たり前にあるよ!
だってさ。
荷物だって、少ないなら奥まで押し込まないで、手前に固めるとか、あそこから、こっちの道に来た方が近いとか…
出来てたらとっくにやってますわ。
何回か来ている家は、来たのは覚えてるけど、名前も番地も一致しないの!!
反対回りとか、夜に来たら、わかんないの!!
不在で持ち帰った荷物と、名前なんて一致しないの!!
な〜んか知らんけど、ケチつけたいんだよね。
昨日は、担当エリアでは無いところの運転と配達(家を教えて貰い届けた)。
やけに、ご丁寧な言葉遣いでご機嫌だったけど…
担当エリアになったら、結局ブチブチ。
私はどうせ、出来が悪いですよ□。
良い部分言われてから、けなされても、気分悪いったらありゃしない。
おまけに、明日は急遽休みだし、独り立ちの予定は、出来てないし、鬼軍曹に乗る日が、ドンドン増えてる。
最悪(ーー;)
明日休む変わりに、土曜日は出勤です(/_;)/
-
エリアのトップの言うことが、一番だと思っています。
教わっているのは、エリアの二番。
エリアの一番は、端末優先。
エリアの二番は、自力優先。
二番手に先に教わってたら、多分今は焦っているかも知れないし、自信が無くて辞めていたかも。
威圧感だけで教えられても、受け入れられないです。
一番は、遅れても大丈夫だし、自分のペースでやれば良いですと…
個々の個性も当然出ます。
皆さん上に立っているのは転職組で、元からの人は、適当にこなして、楽したい人。
二番手もその点、後者にいらっしゃったようですから、立場重視の言葉だと私は思ってます。
現に、人手が足りないのに増えてないから。
問題は…
すぐギブアップする人が多いらしいです。
すぐ声を荒げる人の言うことは、中々聞けないものです。
転職組の長い人からは、あの人には、育成は無理って言われてて、こちらも、聞き分けて -
よちこさん
お疲れ様です。
教えられている立場の、気持ちは判るンだけどね。
私は今、教える立場だから、
教えている人の気持ちも、判ります
上手く出来ない言い訳が、
夜だから、初めての所だから
まだ、慣れていないから、って、
理由を付けていたら… …
プロには、なれませんよ。
届けてもらうお客様には、
自分の理由は、関係ありません。
どんな事にも、当てはまりますが
素直に、非を認めれば、
その次のステップが産まれ、
必ず良くなります。
経験は、一番最後に、
自分を助ける物です。
新しい仕事を覚える時は、
邪魔なだけです。
私は、自分の非を認める事に、
日々、悪戦苦闘しています。 -
ヒコマルさんがファイト!と言っています。
-
NO NAMEさん
お疲れ様です。
自分専用の地図を作成してカラーマーカーで、目印や道の行き止まり等、また同姓同名のお宅なんかも…。
夜間は、分かりづらいからね!
そのうち、慣れてきますよ -
ひろさんがファイト!と言っています。
-
ナエごんさんがファイト!と言っています。