スマートフォン版へ

マイページ

2033件のひとこと日記があります。

<< 湿度高いなぁ(T_T) 今週入ってた仕... ひとこと日記一覧 メール日記投稿... >>

2012/07/13 08:38

便利すぎる道具の為に…

人間は便利さを求めるがゆえに、地面を隠し、木々をなぎ倒し、色んな機械を生み出した。

テレビゲーム、携帯、パソコン…誰とでも喋れるし、仲間も作れる。

人の顔を見ながら会話をする事もなく、腹の中身をぶちまけ、相手の気持ちも悟れないように。

今の苛めは、便利を追い求めた結果悪が蔓延った状態なのでは?

災害も、人間があまりにも勝手な開発をするから、地球が怒っているのだと思う。

薪割りして、お風呂を沸かしていた頃が懐かしい。


学歴社会も、勉強ばかりで、思い遣りが育たないと思う。

人間がコミュニケーションの取り方を忘れて、出来なくなってるのも、機械のせい。

人と人とのふれ合いが、温かい気持ちを育てて行くのでは?

いいね! ファイト!

  • みんとみんと(ガンバレは×)さん

    まさはるさん

    うん、土大事だよ。

    次女はさぁ〜死んだ生き物が可愛そうで、いつも拾ってきて埋めてあげてた。(賃貸だけど)

    雑草生えたり、水溜まりが出来て苦情があり、玄関側は、コンクリートに…

    かぁさん、お線香チョウダイって、お墓作ってた。

    ベランダ側は、まだ土あるよ。 掘れば虫が沢山居るし…自然がある。

    人間って自然から学ぶ事多いよね

    2012/07/13 18:29 ブロック

  • まさはるさん

    そうだ、そうだ
    子供は外で友達と遊んで色んなことを覚えていくもの
    先輩、後輩とコミュニケーションをとって礼儀、チームワーク、辛さ、悔しさ、優しさ、悔しさ、嬉しさ等を人との直接の関係で育っていくもの

    外で遊ぶ場所も奪われてる土が無いのはダメ、土の豊かさ、有り難みを思い起こしてくれ民〇党

    2012/07/13 17:48 ブロック

  • みんとみんと(ガンバレは×)さん

    みなさんカキコミありがとうですm(__)m

    私も原発は反対です。

    何にでも良い悪いがあります。 今は、子供より大人の方が、常識はずれな所ありますよね。 そう言う親こそ、子供が欲しいものを与えておけば育つみたいな所があって…長女を殴った男の子なんて、親から進路やら勉強の事やら言われて、ストレスが溜まってたから殴ったって言うんです。 ←この子の親、PTA会長に立候補したんですよ。 口悪いけど、そんな事やってないで、自分の子供をしっかりしつけろ!!って言いたい。 長女はもう5年位前だから許してるかも知れないけど、私は憎いよ。
    あ゛□脱線かぁ

    バカ親も沢山要るので、精査も難しいよね。(私もバカ親だけど、一応考えるし、反省もするなぁ)

    話の主旨ずらしてごめんなさい

    2012/07/13 17:14 ブロック

  • クリスタルさん

    こんにちは

    便利を追求しすぎで、地球を自然の生態系をも破壊してると、私も思ってます
    原発 なんであんな危険な物作ったんでしょう

    電気は太陽・風力発電がいいと思う。手回しの懐中電灯の様に、自分達で出来るのが増えるといいね

    風力発電は近辺の人の体調に異変が起きてる事も、事実ですが…ダムも…

    頭の良い方にまかせます!

    2012/07/13 16:42 ブロック

  • あっくん(放置中)さん

    はじめまして

    うーん…
    たしかにおっしゃる通りだとは思いますが……
    やっぱりその機械化されてるものに恩恵を受けてるのもたしかなので

    要は使い方だと思うんですよ。それと今の時代はモノが溢れすぎている……
    子供に対しても、これはいいけど、これはダメ…と使い分けを一つ一つ親がきちんと説明しなきゃダメな時代なのかと

    便利という流れにただ流されていないで、使う方がキチンと精査しないといけませんね

    2012/07/13 16:12 ブロック

  • たあぼうзさん

    そのとおりだとおもいます。

    いま地球は悲鳴をあげているんだとおもいます。

    2012/07/13 15:32 ブロック

  • みんとみんと(ガンバレは×)さん

    みっちーさん

    家の子達は、ゲームするけど、苛められたりもしてるんで、人の痛みは解ると思う。

    真ん中なんか特に、中学全く言ってないから。

    その間パソコンとゲーム、絵を描く事しかしてなくて、何度もパソコンを取り上げようとしたけど、結果、歳上のニートさん(適切な呼び方じゃ無いので、傷付く方が居たらすみません。)達と会話して、自分の居場所を確保してたよ。 でも、銃撃戦とかやるんだよね。 彼女は彼女なりに悩んで成長しようとしてたので、逆に取り上げてたら、社会に出れなかったかも。 上に立つ人は、儲けしか考えてない。 何かあってから考えれば良いと思ってるように、私は感じます。

    2012/07/13 11:34 ブロック

  • みっちーさん

    そんなことないよ

    自分の思っていることを伝えるためにはコミュニケーションは大切

    便利なものが増えすぎてコミュニケーションをどうとるかわからない人たちが増えていることは確か
    ゲーム関係のソフトをみるとなぜ社会のトップにたった人たちは人と人が闘い傷つけあい最後には命を落とすゲームソフトを許可したのだろう?

    今の子供たちはゲームソフトに育てられているみたい…ゲーム機のリセットボタンを押すくらいにしか人の命を考えていないのではないかとも思うよ…

    2012/07/13 11:07 ブロック

  • みんとみんと(ガンバレは×)さん

    みっちーさん

    凄い突っ込みありがとね。

    苛めとかする、気持ちのコントロールが出来ない人、悪い仲間を集う人に関しては、集団自殺や、爆弾の作り方。
    色んな悪い情報、悪口、同調する人を増やしたのが、ネット社会や便利な機械のせいだと思ったから。

    別に、自分の日記だし、思ったから書いただけです。
    駄目ですか?

    2012/07/13 10:41 ブロック

  • みんとみんと(ガンバレは×)さん

    私はゲーム出来ないけど、血を流すゲームや、ネットを繋いで、ゲーム機と、キーボードを使って色々やってます。

    言葉を交わさず出来る物は、しぐさなどで考える事ありますが、相手が気に入らなければ、攻撃も…

    インベーダーとかの単純な時が、懐かしいですよね。

    災害…ヒートアイランド現象、車の需要、電化製品の増加、核家族化等、舗装すれば、は地面に染み込まないし…昔ながらの夕立も、ゲリラ豪雨等に変わりました。

    長野は30度越えなんて、子供の頃は無かったよ。

    2012/07/13 10:32 ブロック

1  2  次へ