スマートフォン版へ

マイページ

775件のひとこと日記があります。

<< 2月3日・4日の馬券... ひとこと日記一覧 今週こそ... >>

2018/02/13 14:09

日月の重賞

先週、一番のショックだったのはレイデオロルメール騎手じゃないことと初コースであることは気になってたけど、そこはダービー馬、そしてジャパンカップで、あのキタサンブラックを差し切った“格”と“質”で相殺できると信じてたから…。まぁ、ずっと勝ち続けることは簡単じゃないですもんね、次、ルメール騎手で仕切り直しですね。それにしても、勝ったクリンチャーは強かったなぁ〜。斤量差と重馬場への適性を差し引いても、なかなかのモノだったと感じました。京都コースも大好きだし、あれなら春天でも面白い存在になりますね。驚いたのはアルアイン。勿論、皐月賞馬だし池江厩舎だから強い事は解ってましたよ。それでも、距離は2,000mまで、馬場は乾いた方が良い、と、勝手に決め付けてましたから。レイデオロが海外に行くなら、大阪杯&宝塚記念はアルアインで良いかも知れません。流石に春天には行かないでしょ?とにかく、アルアインも強かったです。

共同通信杯は完全にグレイルを信じ切っていましたが、結果はご承知の通り。距離短縮が裏目に出たかな?とも思いますが、ここで圏外に沈んじゃう様ではクラシックはキツいかな。勝ったオウケンムーンは全く眼中に無かったワケですが、あの勝ちっぷりを見ちゃったら今後は無視出来ないですね。皐月賞→日本ダービーでも注視しておくことにします。あと、2着に伸びたサトノソルタスに魅力を感じます。1戦1勝で挑んで来たワケですが、あの走りはフロックじゃないですよね。確かに鞍上ムーア騎手のプラスアルファはあるでしょうけど、堀厩舎だし、これからの成長が楽しみな1頭です。ゴーフォザサミットステイフーリッシュは意外に伸びて来ませんでしたね。前者は休み明け、後者は前走の疲れ、敗因はソコに決め付けて、次走に注目です。

フラワーカップはご贔屓のオハナちゃんを応援して観てました。結果論ですが下げちゃったのが敗因かな?とりあえずご贔屓なので無理やり敗因をソコに置くことにします。ここで賞金を稼いで桜花賞に直行が理想的だったと思いますが、こうなったら桜花賞はパスしてオークスに照準を合わせる方がオハナちゃんの将来の為には良いかも知れません。春までは距離適性よりセンスの問題が大きいと思うし、オハナちゃんは2,000m〜2,400mが意外に合うような気がします。まぁ、堀厩舎だし、僕がとやかく言うまでもありませんけどね。とにかく、次も応援します。で、勝ったテトラドラクマは強かったですね。あのペースで逃げたら、だいたい沈んじゃうでしょ?しかも、結構、絡まれながらの逃げでしたからね。相当なポテンシャルを持っているんだと思います。桜花賞→NHKマイルかな?結構、面白いと思います。ステファノスの妹、フィニフティも今後に注目ですね。共同通信杯のサトノソルタス同様、1戦1勝で、しかも、牝馬の長距離輸送も克服しての劇走でしたから相当期待できますね。血統背景からもオークスまで楽しめそう。藤原厩舎だし、この馬にも注目しておきます。ルメール騎手で藤沢厩舎のアルーシャには当然注目。次走で権利を獲れれば、桜花賞でも当然ながら印の対象です。勿論、ルメール騎手なら、の話ですが。

さて、今週は今年最初のG1フェブラリーSですね。

勢いのあるテイエムジンソクも応援したいけど、芝スタートも未知数だし、マイルも初参戦。そう考えると昨年の王者ゴールドドリームには敵わないかな。東京コースも大好物だし、鞍上はムーア騎手だし、次が海外遠征と言う点しか隙が無いような気がします。それでも、ここで不様な競馬をしちゃったら海外遠征も何も無いでしょうから調整も抜かり無いでしょうし、心配事は皆無と言って良いでしょうね。一番の注目はサンライズノヴァです。無理に位置を取りに行かず、又、無理に下げることもなく、出たなりで運べば逆転まであると信じてます。そんなワケで「ゴールドドリームサンライズノヴァの本命対抗にテイエムジンソクノンコノユメまで押さえておけば何とかなるはず」が現時点での気持ちです。

お気に入り一括登録
  • レイデオロ
  • キタサンブラック
  • クリンチャー
  • アルアイン
  • グレイル
  • オウケンムーン
  • サトノソルタス
  • アルファ
  • ゴーフォザサミット
  • ステイフーリッシュ
  • オハナ
  • テトラドラクマ
  • ステファノス
  • フィニフティ
  • アルーシャ
  • テイエムジンソク
  • ゴールドドリーム
  • サンライズノヴァ
  • ノンコノユメ
この日記はコメントできません。