56件のひとこと日記があります。
2015/11/02 03:39
【15天皇賞秋回顧】
武豊。行けなかった?あえて行かなかった?
行ってくれた方が盛り上がったと思うけどね。勝ち負けは別として。エイシンヒカリから買ってる人もそれで負けるなら納得したと思うな。
エイシンヒカリとサイレンススズカを重ねていた人がいるけど、ちょっと能力的に無理があるね。
僕はあの怪我が無くても、スズカはバテて負けていたと思っている派ですが。
しかし勝ったラブリーデイは派手さはないけど強いね。展開不問、馬場不問、右回り左回り関係なし。
ドゥラメンテもゴールドシップも今のラブリーデイを負かすのは容易じゃないね。
勝てそうで勝てない。全盛期のオペラオーのようだ。
さて、明日のJBCクラシックも◎キングカメハメハ産です。
-
木の葉さん
返信遅れましたm(_ _)m
直線一気のアンズチャン。win5はアンズチャン1点でした(笑
リーチまでいったんですけどね…。
京葉Sのレーザーバレットもポツンから直線一気が決まってましたね。
鮮やかに差し切りたいとか、意表をついて逃げ切りたいとか、そんなことばかり考えていそう…(^_^;)
腕は一流なんだから普通に乗って欲しいですよ。 -
木の葉さん
テシコ先生、
昨日の東京10R、銀嶺ステークスはご覧になりましたか?
アンズチャンが今までにない程のポッツ―ーーーーンで、いくら鬼脚のアンズチャンでも届かないと4コーナーを回った時点で思いました。
ところがグングン伸びてきて、最後の最後で差しました。
このところ三浦Jが多かったから、「へえー、やるじゃん」と思ったら、
横山J騎乗でした。あらためて「へえーーーーー!!」と軽く感激しました。
以上、元祖木の葉でした。 -
木の葉さん
マツオへの返信が面倒臭くなっちゃっただけ(笑)
まともに書き込んでも削除されちゃうし、嫌になるよ(^_^;)
複アカ使って非表示連打してんのか、通報してんのかわからないけど、何も悪いこと書いてないのに消される\(^o^)/ -
木の葉さん
ありがとう!
実際にはイスラボニータ2着付けも買っているから32点買いですよ。
掲示板で言ってることは簡単だよ。
スローの方が捲りやすいように考えてしまいがちだけど、後半に全体が加速する中をコーナーで捲くるのはゴールドシップにはキツいですよ。オルフェーヴルのような超高速コーナリングと一瞬の加速力があれば別ですが。
去年の有馬みたいなレースレベルの低い流れならいけますがG1じゃ稀ですよね。
逆に前半ハイペースなら勝手に前が下がってきますから楽にコーナーで捲くれます。
高速馬場が不利と言われるのはハイペースでも前が止まらないし、スローからの直線ヨーイドンでは分が悪いからですよね。
戦法はひとつ。向正面からの大マクリの消耗戦。
ただこの仔はなかなか言うこと聞かないんだなぁ〜(笑) -
木の葉さん
追伸
掲示板でテシコ先生が何を意味しているのか、
やっとわかりました!
流石ですね。大人の対応だなー!!
まつこ、シップとディープ以外にも、ミッキークイーンも荒らしてますね。
ミクと書いて、ファンから「初音ミク」かと突っ込まれてるw
じゃあ、失礼します! -
ゆっくり朝飯さん
コメントありがとう
スズカが止まるときはほんとパッタリですからね。事故なく勝っていたとしても最後はヘロヘロで詰め寄られて辛勝だったんじゃないかと。
あそこからさらに加速して突き放すとは考えづらいです。平坦の中京ならまだしも。
ラブリーデイの人気の無さは地味な勝ち方とフニャフニャな名前のせいもあるかも(笑
オペラオーも冠名テイエムで損してるような…
あ、沈黙の日曜日の僕の買い目は、スズカからメジロブライトとステイゴールドに馬連ガッツリです(笑)(笑) -
木の葉さんがいいね!と言っています。
-
木の葉さん
テシコ先生、おめでとうございます!
1着3着と固定って、すごいです!!
僕が馬券を買えるなら、イスラボニ―タが内枠だった場合、
迷わず頭固定にしたと思います。今回は外だったし
久しぶりの蛯名だから、掲示板かと思ってたら3着とは!
掲示板でテシコ先生が言ってる事、僕には難かしくてわかんないよ。
まだまだ勉強不足を露呈してしまいました。 -
ゆっくり朝飯さん
>僕はあの怪我が無くても、
>スズカはバテて負けていたと思っている派ですが。
。。。これわかります… (ノ∀`)
最後の100は、失速して歩き始めた可能性は十分にありますね…
前の年の97年天皇賞(秋)も河内洋が乗って「逃バテ6着」ですし…
実際、宝塚記念では単勝1点買いしていた私ですが、
秋天では、馬券は買わずに「観ていただけ」でした。
ラブリーデイは、勝っても勝っても
どういうわけか、あまり図抜けた人気になりませんね…
先行抜け出しという地味な脚質のせいなのか
2014年までが「普通の馬」だったからなのか…
これといった派手さもなく、
常にまわしを取って寄り切る力士、といったところでしょうか(ノ∀`) -
ゆっくり朝飯さんがいいね!と言っています。