477件のひとこと日記があります。
2014/07/10 22:33
今日の負け
今日もヤクルトスワローズは負けた。
一時は森岡の逆転ツーランが飛び出し、良い試合をしていたのだが、七回表に登板した山哲の不調により満塁にされ、岩橋が小笠原にツーベースを打たれ勝負が決まってしまった。
今季の山哲は不調であるが、彼を登板させたのは経験を買っての登板だったのだろう。
俺は岩橋は責められないと思う。
一死満塁で小笠原。
比屋根のマズイ守備もあった。
俺が一番問題と思うのは、投手を育てられないところにあると見た。
裏を返せば信頼が無いから厳しい場面でルーキーに頼らざるを得ない。って見方も出来る。
今日の負けは相当マズイ。
明日からはヤクルトが苦手としていて、しかも勢いのある横浜である。
そして横浜の先発は井納。
だが、対するヤクルトの先発は若き苦労人八木!
明日の八木の投球はかなり重要である。
明日八木が横浜を抑える事が出来れば、ヤクルトに上昇気流が流れてくるような気がする。
しかし天気予報は信じられないって解った、中日3連戦だった。
しかし、もうすぐバレと畠山が帰ってくる
ライアンも一軍に合流した!
明日の登板で結果が出せれば、八木も計算できる!
中継ぎだって今日は失敗したが、最近は良い働きをしていた。
俺はヤクルトだけを唯一無二で応援してきた
その気持ちは全然揺るがないのである。
どんなにヤクルトが負けようと俺はヤクルトだけを応援する。
頑張れヤクルトスワローズ
好きですヤクルトスワローズ
飛び出せヤクルトスワローズ
しかし、昨日の試合は途中でやめて欲しかった。
神宮は高校野球や六大学、東都リーグの秋季大会があって日程がタイトなのは解るけど
切り替えて明日も応援しよう
-
たけさん
ABUさん(^_^)コメント有り難うございます(^o^)/
鋭い
忘れてた角度からのご指摘有り難うございます
確か伊東昭光さんが二軍監督に就任された際、走り込みの少なさに愕然としたって話を聞きました。
スポーツの原点は強靭な足腰が基本だと思います。
近年の若手の伸び悩みの原因。ABUさんのご指摘でスッキリしました
練習をしないから怪我をするんですよね。
実に明快で核心を衝いてると思います
ABUさん、俺と意見が違ってもドンドンコメントお願いします
会心のコメント有り難うございます\(^_^ )/ -
たけさん
たぬきさん(^_^)コメント有り難うございますo(^o^)o
晴れて暑くなってきました
今年初のエアコンを稼働させるか悩んでます -
ABUさん
追伸
ヤクルトは前任の荒木もそうですが、現役時代に怪我で苦しんだ投手が多いので…
今の投手達に、あまり無理をさせて練習させてないような気がするんですよね
なので、新人から活躍できるような投手も、そういう生ぬるいヤクルトの練習をしていくうちに、ダメになり…
鍛えていないから、かえって怪我もしやすくなる…
ような気がします
コントロールは練習しないと身につきません
逆にコントロールが身についたら、そうは打たれないはずなんです -
たけさん
福さん(^_^)コメント有り難うございますo(^o^)o
精神面での弱さは練習の仕方にあるような気がするんですよ。
ライアンみたく自分をシッカリ持ってる選手は、自主トレから厳しくできますが、他の選手は野手も含めて大事な所でミスをするのは、練習のやり方に問題があるとしか思えないんですよ。
近年のヤクルトで成功してる選手は自分に厳しく出来る選手が目につきます。
例えば館山。
彼は入団する前から肩を壊していましたが、ヤクルトに入ってから上手投げから横手投げにモデルチェンジし、不屈の精神力で這い上がってきましたよね。
彼は特別としても練習やり方でメンタルはある程度鍛えられると思うんですよ。 -
たけさん
うるりさん(^_^)コメント有り難うございますo(^o^)o
昨日の森岡は最大の魅力である勝負強さを、逆転ツーランで魅せてくれたのですが・・・
うるりさんのご指摘鋭いです!
最近で言うと久古が典型的なパターンですよね
やる気のある新人に活躍させるって言えば聞こえは良いですが、プロに入って何も解らない新人に負担を掛け過ぎだと俺も思います。
新人に経験を積ませて財産にさせる事は賛成ですが、それで怪我などによる負の財産を背負わせるのは大反対です。
山部も伊藤智も現役時代その素晴らしい才能を、怪我で発揮させる事が出来なかったから俺は期待していたんですが、どうも今一つですよね
結果が出ない現実をシッカリ見つめて指導方法の改善に努めてもらいたいです!
俺は新人は三年くらい二軍で鍛えたほうが絶対に良いと思うんですよ。
ヤクルトに怪我人が多いのも、その辺が原因ねような気がしてなりません -
たけさん
ABUさん(^_^)コメント有り難うございますo(^o^)
以前からABUさんの仰有ってた投手陣の力不足が、昨日は露呈しましたよね
俺は打線が投手を引っ張れば、投手陣の調子も上がるのでは?って思ってたんですが・・・
逆転した直後に打ち込まれる
見ていて非常にガッカリしました
投手コーチは山部と伊藤智ですよね
彼等の現役時代を知ってるだけに、キツイ事は言いたくありませんが・・・
結果を出すのが選手なら、選手を育て結果を出させてやるのがコーチですよね。
ここ数年、選手が育たない現実を直視してもらいたいです。
解説の皆さんが言う通り投手が、もう少し良かったらヤクルトはAクラス争いをしていても不思議じゃ無いチームです。
見つめ直す事を希望します。 -
たけさん
タカさん(^_^)コメント有り難うございます
ここに来てヤクルトもう一つの負けパターン。点を取った直後に更に取られる展開
昨日は俺の大好きな森岡が前日のミスを取り返す大活躍をしたたげに残念でした
俺には打たれた山哲の茫然とした表情に心配です
昨日の負けを引きずるか払拭出来るか今日の横浜戦にかかってます。 -
たけさん
コスモスさん(^_^)ファイト有り難うございますo(^o^)o
昨日は一時は俺の大好きな選手が、逆転ホームランを打って試合をひっくり返したんですが・・・
ヤクルト最大の弱点である投手が打ち込まれて、昨日も負けてしまいました
今日からはヤクルトが苦手としてる横浜ベイスターズ戦です
このカードで勝ち越し嫌な流れを断ち切りたいです -
爆笑たぬきさん
おはよう〜♪ございます(^-^)/
タヌキ村は晴れてます(^∇^)♪
蒸しアッチィー(´-ω-`)です
今日も元気に頑張りましょう(^o^)v
/ ̄ ̄ ̄\
/ (M) ヽ
/ /二二二\ |
Y/⌒ ⌒\V
(V (O O) V)
(( ヽ(⌒)ノ ))
\~ヽフ~/
_>ー<_
/|└┘|\
/ /◯ ◯ヽ ヽ
⊂ニ(\__/)ニ⊃
( U| |U )
|_∧_| -
福ちゃんさん
其の通りですね。逆転しても登板する投手が踏ん張れ無いヤクルトスワローズの投手全体に言えることだけどシャキッとした攻撃的な投球が出来て無いし精神面の弱い投手が殆どなのが踏ん張れ無い原因なのでライアン小川さんみたいに小柄でも精神面の強さを持って居れば踏ん張れるし敵チームを見下ろした投球が出来るんや。皆でライアン小川さんを見習った投球を志して貰えれば投手王国の再建も出来上がるのだ。