スマートフォン版へ

マイページ

477件のひとこと日記があります。

<< 今日の負け... ひとこと日記一覧 中村悠平... >>

2014/07/18 22:38

今日はテンションが上がらない

今日はテンションが上がらない。
何か有ったわけじゃ無い。

日記に書きたい事はあるのだが、どうも気が進まない。

そこで今日は思い付くままに思った事を書く。

俺が今一番興味があるモノの一つに宗教がある。
イスラム教同士の争い。
イスラム教とユダヤ教。
中世の宗教戦争。
日本でも一向一揆やオウム。

宗教とは心豊に過ごす為の教えなのに、何故その宗教を巡っての争いが絶えないのだろう。

それも必ずと言っていいほど悲惨な殺しあいになる。

現在の世界で宗教戦争?をやってるのは、アラブ諸国(全てのアラブ国会じゃ無いが)とユダヤ教のイスラエル。
アフリカではイスラム教とキリスト教。

ユダヤ教とキリスト教とイスラム教は根が同じ、ユダヤ教からの派生だから争いが絶えないのだろうか?
それとも3つの宗教の聖地とされる場所が同じ(エルサレム)だから なのか?
第二次大戦でイスラエルをエルサレムを含む地域に、西側諸国によって建国されたからなのか?

この先も宗教とやらが存続する限り戦争は無くならないような気がする。

お気に入り一括登録
  • テンション
  • エルサレム

いいね! ファイト!

  • たけさん

    たかさん(^_^)
    コメント有り難う( ^_^)/

    そうなんだよね
    教義は全て一つ。
    解釈や政治(身辺政治や権力闘争)が関わるとろくな事がないよ
    そして、それを加速させる人間の欲望

    そこに考えが至っちゃって嫌な気持ちになったよ

    難しい話だよね
    全人類の民度が上がらない限り戦争は無くならないね

    2014/07/19 15:47 ブロック

  • たけさん

    福さん(^_^)
    イイねとコメント有り難うございます( ^_^)/
    宗教対立はお互いが信じるモノに対して、悪口を浴びせかける事から始まりますよね。

    俺は教典とか教義は読んだ事は無いですが、多分どこの宗教も世界平和と愛を語ってると思います。

    平和と愛を語るなら戦争なぞ起こりようがありませんよね。

    結局は利益と権力の追求が宗教戦争だけでは無く、全ての争い事の原因のような気がします。
    人間の欲は生活水準も高めますが、その一方で争いも起こします。

    困ったモノですね

    2014/07/19 15:38 ブロック

  • たけさん

    タカさん(^_^)
    コメント有り難うございます( ^_^)/

    広島県は戦争については深く教育してるのは想像できます。

    東京も三月九日の空襲で14万人の方が犠牲になられました。

    戦争で犠牲になるのは庶民なんですよね。

    命令を出す側は怪我もしない。
    戦争とは意地の張り合いも原因の一つなんでしょうね。

    戦争をしたくなくても、けしかけてくる国もあります。

    謀略を仕掛けてくる国もいます。
    今の日本を取り巻く情勢は、宗教では無く欲求なのが質悪いですよね。

    2014/07/19 14:51 ブロック

  • たけさん

    燕さん(^_^)
    イイね有り難うございます( ^_^)/

    宗教について考えるようになったのは、俺も危うく被害者になりかけたオウムからです。

    宗教って心の救済や安らぎ癒しを与えるモノですよね。

    「人を殺しても神に祝福される」どう考えても変です。

    考えれは考えるほど解らなくなります

    結局は人間のエゴが原因なんですかね

    2014/07/19 14:38 ブロック

  • たかさん×如水さん

    過去基督も2派に別れ宗教戦争を行いましたよね。
    その宗教の教典をどの様に解釈するのか…。
    其処に政治的な絡みが交わるからおかしくなるのです。
    突き詰めれば、教義の原理は一緒の筈です。

    2014/07/19 09:37 ブロック

  • たけさん

    今日は週末の朝なので少し早いですが、今から散歩に行ってきます

    2014/07/19 07:03 ブロック

  • たけさん

    コスモスさん
    コメント有り難うございます( ^_^)/

    その土地だけが持っている不思議な力って確かにありますよね

    日本で言うと余り知られてませんが、戦国時代の戦で有名な関ケ原もヤマトタケルの頃に、天下分け目的な事があったそうです(うろ覚えでゴメンなさい
    きっとエルサレムも何らかの力が有ると俺も思います

    無宗教の俺ですらエルサレムって何か神聖なモノに感じますもん

    でも、その神聖さ故かエルサレムを巡って絶えない戦争・・・
    その現実を見ると何が正しい教えなの?って思っちゃいますよね

    2014/07/19 07:01 ブロック

  • たけさん

    涙くんさん
    イイねとコメント有り難うございます( ^_^)/
    長きに渡り信仰されてきたのには、相応の理由があると思います。
    ジョン・レノンの事は余り詳しくは知らないのですが、トップアイドルからミュージシャンへと変わる時、何を考え何に興味を持ったか凄く興味があります。
    ビートルズの前半と後半の曲の違いや、アイドルからヒッピーになったり・・・

    宗教は個人の信仰のあり方が大切なんでしょうが、組織化され利益が絡んだ時点で宗教は信仰から離れて行くのかもしれませんね

    2014/07/19 06:46 ブロック

  • 福ちゃんさん

    宗教同士の争いは古代,中世紀,新世紀,現代迄 絶える事無く続いており自等の宗教以外は全て悪ダァーと各宗教の信者に同様な思想が根底に在るが為に争いが起きて仕舞うだなぁ!其れに聖地として居る場所が同じ場所の為に互いに悪の進入を許すまじとの思いが強く在る事が争いに発展して仕舞うだなぁ!

    2014/07/18 23:25 ブロック

  • タカさん

    たけさんこんばんはです。戦争の怖さわさは小さい頃に良く聞かされたし 毎週1時間戦争と平和の授業がありました。折り紙で鶴も折っています。平和記念公園に毎年持って行きます。明日も暑いですけど頑張りましょう

    2014/07/18 23:24 ブロック

1  2  次へ