477件のひとこと日記があります。
2014/12/09 23:38
メール日記投稿
今年の初詣はどこに行こう?
写真のお寺は眼の病気に御利益があると言われる新井薬師である。
俺は以前、お賽銭に誤って500円を入れて以来行って無かったが今年は行ってみる積もりだ。
そして密かに俺が行こうと思ってるお寺がある。
それは練馬の広徳寺だ!
何ゆえか?
それは俺の大好きな戦国武将「立花宗茂公」のお墓があるのである!
但し、禅寺である為に出店とかは出てないかも知れない〓
来年の年始は靖国神社、新井薬師、広徳寺で初詣をしよう〓
-
たけさん
きくりんさん
イイね有り難う(^o^ゞ
でも、俺が初詣に行けるのは四日以降になると思うんだ
段差やスピードの感覚が全然戻ってないから、人が少なくなってから行く積もりだよ -
きくりんさんがいいね!と言っています。
-
たけさん
よちこさん
コメント有り難うございます(^o^ゞ
東京に猿と所縁がありそうなのは・・・
渋谷の猿楽町(確かそんな地名だったと)にある神社ですかね。
猿に縁のある所で対面されたわけだから、俺は吉兆だと思いますよ
人の運って大体がゆっくりと好転して行きますよね
多分、息子さんは祝福されてると思います -
よちこさん
良いね、気を付けて行ってらっしゃいませ。息子は去年、仲間と行く初詣に遅れて、一人で詣でる羽目に。逆回りだったせいか、誰も居ない鳥居の向こうに、目が飛び出た、半被を着た猿を見たそうです。何故か、飛び出た目が五色に輝いていて、不思議だったと言ってました。
私も、そんな使者に会いたい。
きっといい事有るよと言いましたが、
単に、逆回りを怒られたのかも、しれません。東京の都心にある所で、猿に縁が有るそうです。 -
たけさん
福さん
イイねとファイト有り難うございます(^o^ゞ
いろんな意見は有るとは思います。
国の為という名の下で親、兄弟、子供を残して死んで行った兵隊さん達。
その兵隊さん達の尊い犠牲の上に今の日本があると俺は思ってます。
韓国や中国、日本の左翼は靖国神社を悪く言いますよね。
でも、中国はチベットやウイグルで何をしたのでしょう?
韓国だってライタイハンやコピノに対し謝罪や補償も一切してません。
そして、それらの国のシンパであるマスコミや日教組に左翼政治家。
国を良くしたいと思うなら、この人達こそ靖国神社に行くべきだと俺は思います。 -
たけさん
たかさん
イイねとファイトとコメント有り難う(^o^ゞ
そう、西軍武将の中で唯一の旧領復帰出来た大名であり、その信義の篤さと人柄そして鎮西一と秀吉から賞賛された武勇により、秀忠の側近を経て伊達政宗公への抑えとして奥州棚倉藩で大名復帰を果たした漢なんだよね
練馬は隣の区なんだけど俺の家からだと少し不便な所なんだ
でも、道程を探索して何とか行く積もりだよ -
たけさん
らぶらびさん
コメント有り難うございます(^o^ゞ
新年の京都神社巡りですか
京都の神社ってだけで御利益が有りそうです
そして立花宗茂公も実は京都に縁のある武将なんですよ!
合戦名は今思い出せないのですが、関ヶ原の前哨戦となった戦で当時西軍に属していた立花宗茂公が、味方武将が瀬田の唐橋を破壊し、東軍の進軍を遅らせようとしたのを「民の迷惑になる!」と言って破壊を中止させたってエピソードがあるんですよ
それと、関ヶ原の後暫く京都で浪人をしていた事もあるみたいです(^_^)
数多の英雄が出てきた戦国時代。
誰が一番好きか一人挙げろと聞かれたら、少し困りますが立花宗茂公は一番好きな武将の一人です -
たけさん
タカさん
コメント有り難うございます(^o^ゞ
広島城まで行かれるのですか
俺の勝手なイメージですが、タカさん尾道でしたよね?
尾道は由緒正しいお寺が沢山あるような気がしてました
3日までは人も多いと思うので、俺の目じゃまだ人混みは厳しいから4日以降に行く積もりなんですよ -
たけさん
コスモスさん
イイねとコメント有り難うございます(^o^ゞ
気がつけば後三週間で来年です
この三年いつも年末は眼の調子が悪かったので、初詣は近所の氏神様だけでした
なので来年は、と言っても人の多い場所は怖いので4日以降になりますが、厄年から抜ける歳でもあるので色々行ってみる積もりなんですよ(^o^)/ -
福ちゃんさんがいいね!と言っています。