スマートフォン版へ

マイページ

2908件のひとこと日記があります。

<< 4/29... ひとこと日記一覧 祖父のチカラ(7th CROP・その1)... >>

2015/04/29 21:40

nプロ会報第55号(その2)

こんばんは(*・∀・*)ノ

昨日書けなかったnプロ会報の続きを書かせていただきますm(__)m

(2) ドラゴンゲート、超めんどくさい金網マッチを敢行

5・5ドラゴンゲート名古屋大会において、「マスカラ・コントラ・カベジェラ金網ダブルリスクサバイバル6WAYマッチ」というやたらに長いうえにどんな試合なのか全く見当もつかない試合が行われます。

この試合はいわゆる6WAYマッチなんですが、非常に複雑なルールが存在します。

(1)試合に出場する選手(当該選手)には各自に1人または2人の「指定選手」があらかじめ決められている

(2)当該選手は金網を張ったリング内で6wayマッチを行う

(3)当該選手Aが当該選手Bからフォールまたはギブアップを奪ったら当該選手Aの指定選手は指定解除となり、自由の身となる

(4)当該選手は金網の上部に設置された旗を奪わなければ金網からエスケープする権利を得ることができない

(5)試合形式はいわゆる負け残りであるが、当該選手はフォールまたはギブアップを奪われても即敗者とはならず、引き続き試合に参加することができる

(6)最後まで金網からエスケープできなかった当該選手が敗者となり、丸坊主(マスクマンの場合はマスクを外す)のペナルティーを受ける

大体こういう形式です。
細部に間違いがあるかもしれせんが(苦笑)

早い話が金網マッチに負けた者は丸坊主かマスク剥ぎのペナルティーを受け、指定選手は当該選手がフォールまたはギブアップを奪わなければ同様のペナルティーを受けなければならない、という試合なんですよ。

どういう意図があってこういった複雑怪奇な試合が組まれることになったのか....

おそらくはマンネリ化を防ぐためでしょう。
ドラゴンゲートは基本的に所属選手とレギュラー外国人だけで試合を組んでいます。
ユニットの入れ替え等でカードがマンネリ化するのを防いではいますが、全体の顔ぶれが変わらないので、どうしても同じようなカードが組まれてしまうんです。

常に新鮮なカードを提供しようとする姿勢は評価できますが、あまりにもルールがわかりにくい試合を組むのはファンを置き去りにした行為だとは言えないでしょうか?

プロレスはわかりやすいのが一番だと思いますけどねえ...(-.-)y-~

お気に入り一括登録
  • ドラゴンゲート
  • イバル
  • マスクマン

いいね! ファイト!

  • カルデラさん

    ミレニアルズも限界に来てますからね〜(--;)

    土井吉野は流れがそうですよね(*´-`)

    2015/04/30 00:09 ブロック

  • とうけいにせい005さん

    カルデラさん>コメありがとうございます(^_^)

    おそらくオチはマッド・ブランキー分裂→CIMA中心の新ユニット結成、もしくは土井吉復活(土井のモンスター入り)じゃないですか(-.-)y-~

    2015/04/30 00:03 ブロック

  • カルデラさん

    只単にユニットの移動にこんな面倒な事をやってるだけですね(--;)

    土井吉野が一番わかりやすいですよ(--;)
    金網はもっと分かりやすくしないといけないですよね(。>д<)

    去年がわかりやすかったですから(*´-`)

    2015/04/29 23:58 ブロック

  • とうけいにせい005さん

    カルデラさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
    コメありがとうございます(^_^)

    つまるところ、なにがやりたいのかサッパリわからないんですよ(ーー;)

    2015/04/29 23:55 ブロック

  • カルデラさん

    こんばんは(^-^)

    今回の解りづらいですね(--;)
    もっとシンプルでよかったですよ(。>д<)

    2015/04/29 22:47 ブロック