2908件のひとこと日記があります。
2015/05/04 21:17
最強馬とは... (第十九夜)
こんばんは(*・∀・*)ノ
私にとっての最強馬を語る「最強馬とは...」の19回目、今回は「最強のムラ駆け」について語らせていただきます。
競走成績が安定せず、好走の次は凡走を繰り返す、あるいは何戦か凡走した後突然好走したりする、というパターンが顕著にみられる傾向のことをムラ駆けというんですが、私は以下に挙げる条件をすべて満たした馬が「最強のムラ駆け」に相当すると考えています。
(1)複数回のGI勝ち鞍があり、2〜3歳時、4歳以上の双方に重賞勝ちもしくはGI連対の実績がある
(2)連勝がないか極めて少ない
(3)何回か続けて大敗した後にGIで好走する
(4)特に苦手とするコース、馬場条件がない
この条件を満たす「最強のムラ駆け」は....
グランプリボス
(2010年朝日杯FS、2011年NHKマイルカップ、2012&2014年安田記念2着)
です(・_・)
この馬は3歳春までは世代最強マイラーとして安定した成績を残してたんですが、NHKマイルカップの後イギリスに遠征して大敗してから、何かが変わっちゃったんですよね(ーー;)
何て言うか....毎回集中して走らなくなったんですよね。
途中で嫌になったのか、自分からレースをやめることが多くなっていったんですよ。
何回かに1回は「そうだ、俺はGI馬だったんだ」って思い出したのか(苦笑)、最後まで一生懸命走って上位に食い込むんですよ。
彼のムラ駆け度がもっとも顕著に表れているのが2012〜2014年の安田記念ですよ。
2012 13番人気2着 良
2013 2番人気10着 良
2014 16番人気2着 不良
2012年はレコード決着、2014年はレース史上最悪レベルの不良馬場でした。
東京コースを得意としていたことは事実ですが、まるで条件が異なるレースで人気薄を嘲笑うかのような激走、しかも2014年は7ヶ月の休み明けでした。
これをムラ駆けと言わずして何をムラ駆けって言うんだって話ですよ( ̄O ̄)
今だから言えますが、私この馬大っ嫌いでした。
馬券を取れたためしがないからです(ーー;)
この馬ほど取捨選択に困る馬はいませんでしたよ(^_^;)
-
四毛ネコさん>おはようございます( ^∀^)
コメありがとうございます(^_^)
えっ( ゜o゜)?
新聞が読めるのはカブトシローの方ですか?
私、今までずっとエリモジョージだと思ってました(ーー;) -
四毛ネコさん
ムラ駆けする馬ねぇ、出遅れ癖のある馬を除くとどうだろう。。。
古くはカブトシロー、エリモジョージなんか居ましたけどねヾ(^^;)
ちなみにカブトシローの二つ名は『新聞の読める馬』、エリモジョージはズバリ『気まぐれジョージ』(^^)v -
四毛ネコさんがいいね!と言っています。
-
広瀬北斗さん>おはようございます( ^∀^)
コメありがとうございます(^_^)
あの遠征はどう考えても無謀ですよ。
安田記念に回ってたらこんなムラ駆けにはならなかったと思いますよ(^_^;) -
msz-006さん>おはようございます( ^∀^)
「いいね!」ありがとうございます(^_^) -
広瀬北斗さん
遠征が良かったのか悪かったのか…
ジャスタウエイ相手に,勝って貰いたかったです… -
msz-006さんがいいね!と言っています。
-
ウィズダムさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
コメありがとうございます(^_^)
エリモジョージ...「新聞が読める」とまで言われたほどの馬だそうですね(・_・)
グラボスほど馬券で悩まされた馬はいませんでした(^_^;) -
くーこさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
コメありがとうございます(^_^)
私はダイワマッジョーレとは相性がいいんですよ(^_^)
矢作厩舎って、出るレースを相手関係で決めるところがありますから、勝てそうな相手なら遠征も積極的にやる。
馬体重にバラつきがあるのは輸送の影響もあるでしょうね。 -
ウイズダムさん
こんばんは。
エリモジョージみたい。
凄く強い馬なのに…
人気があると走らない。
人気がないと走る。
(^_^;)ハハハ…競馬をする方は大変だ。