スマートフォン版へ

マイページ

2908件のひとこと日記があります。

<< シーキングザパールの話... ひとこと日記一覧 ホエールキャプチャの話... >>

2015/05/07 21:50

誰が織姫を墜したか? (ハープスター引退について)

こんばんは(*・∀・*)ノ

当サイトのトップニュースで報じられていますが、昨年の桜花賞馬ハープスターが脚部不安のために引退、繁殖入りすることになりました。

桜花賞を勝つまでは概ね順調だったハープスターですが、オークスで2着に敗れてからは何か歯車が狂ったような状態に陥っていきました。

札幌記念こそ斤量差を生かして快勝したもの、その後は凱旋門賞→JC→京都記念→ドバイシーマクラシックと続けて着外、ヴィクトリアマイルで捲土重来を図ろうとした矢先の脚部不安、そして引退決定(-_-;)
陣営にとっては無念でしょうが、今回の引退劇は不運の一言では片付けられないと思います。
はっきり言って昨年秋からのハープスターは周りの人間たちに振り回されっぱなしだったように思っちゃうんですよ。

ファンあるいは専門家を問わず、たくさんの人にハープスターの適距離はマイルじゃないかと言われていました。
オークスで2着に敗れた時に立ち回りの拙さと同時に距離の壁を感じた人も多いでしょう。

でもハープスターは2400m前後のレースに使われ続けました。
それもロンシャン→府中→京都→メイダン、環境も馬場も全く違う競馬場を転戦させられて、です。
3歳から明け4歳にかけての牝馬にとっては酷なローテーションです。
あのウオッカだって3歳秋から4歳春にかけては激戦の疲れから調子を崩してしまいました。
ハープスターなら大丈夫だと陣営は考えていたのかもしれませんが、結果としてハープスターの脚は耐えきれずにパンクしてしまいました。

誰かを責めるわけではありませんが
馬は生き物です
ハープスターだって生き物です
疲れもすれば壊れもするのです
ハープスターで夢をみるのを悪いことだとは言いません
でも、夢のためにハープスターが潰れてしまったことは事実です
残念です、の一言で済ましてはならないのです

ハープスターに関わってきた人には、そのことをよく考えてほしいと思います。
第2のハープスターを出してはいけないのです。

お気に入り一括登録
  • トップニュース
  • ハープスター
  • ウオッカ

いいね! ファイト!

  • とうけいにせい005さん

    genetさん>こんにちは( ^∀^)
    コメありがとうございます(^_^)

    即種付けをしたということは、ハープスターは競走馬の体から母馬の体に変わってきているのでしょう。

    脚元をケアしながらの繁殖生活になりますが、まずは脚をゆっくり治して、いい仔を出してほしいですね(^_^)

    2015/05/16 12:21 ブロック

  • genetさん

    凱旋門・ドバイと日本の夢を次々と背負わせてしまいましたね。
    そして引退して即種付けとは...。
    功労馬としてゆっくり休むことも許されないのはさすがに可哀想です。
    とにかく体が無事であることを願います。

    2015/05/13 20:21 ブロック

  • とうけいにせい005さん

    四毛ネコさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
    コメありがとうございます(^_^)

    ネコ軍団にもそろそろGIで戦える馬がほしいですね(・_・)

    まあ、そう言われてみると...
    否定はできませんよ(^_^;)
    ただ、マツバクさん一人を悪者にすればいいわけじゃないと思うんですよ。

    たぶん、私たちを含めたみんながハープスターに重荷を背負わせたんですよ。
    か細い4本の脚だけで支えられるものではなかったんですよ(-_-;)

    2015/05/08 22:25 ブロック

  • 四毛ネコさん

    こんばんは^^
    明日の東京4Rにネコレーヌが登場です、頑張って欲しいなぁ(^o^)y-~~~
    ん? ハープスターをつぶしたのは誰か? そらテキでしょう、瞬発力を追求するのは良いけど、体全体のバランスを崩したための怪我だと思います、ハイ(-o-)y-~~~

    2015/05/08 21:58 ブロック

  • とうけいにせい005さん

    ウィズダムさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
    コメありがとうございます(^_^)

    残念ですが、これからのハープスターにはベガの牝系を繋ぐという大事な仕事が待っています。

    母として凱旋門馬を出してくれることを期待して、待っていようじゃありませんか(^o^)

    2015/05/08 20:39 ブロック

  • とうけいにせい005さん

    はちわれさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
    コメありがとうございます(^_^)

    エルコンドルパサーが99年のJCや有馬に出ずに引退したことですが、98年のJCで圧勝したことで「国内では勝負付けは済んだ」と陣営は判断したみたいですね。

    あと、フランス滞在にかかった費用が当初の見込みより大幅に増えたために、オーナーはすでに組まれていたシンジケートに費用を一部負担してもらっていたらしいんですよ。
    もしJCや有馬に出て深刻な故障を発生して予後不良なんかになったら出資金がパーになりますから、シンジケートを組んだ社台サイドの要望もあったんだと思いますよ(・_・)

    2015/05/08 20:35 ブロック

  • はちわれさん

    こんばんは(^^)
    ハープの件に関しては調教師も反省を述べていました。
    積極的なチャレンジは大歓迎ですがその馬の体質に合わせる事が重要なんですね。
    近年ではウオッカ、ブエナ、ピサは果敢に海外遠征をしつつ国内外で素晴らしい成績を残してくれました。
    あと少し古い話ですが(^^;)
    オーナーサイドの意向か馬の状態だったのか、実現しませんでしたが99年のJCでエルコンドルパサーの走りを観たかったです。

    2015/05/08 19:48 ブロック

  • ウイズダムさん

    こんばんは。

    ハープちゃん、残念ですね。

    焦らずにゆっくりと傷を治して、ほしいです。
    お母さんになるのは、心も体も治ったあとで(^^)

    2015/05/08 18:52 ブロック

  • とうけいにせい005さん

    はちわれさん>コメありがとうございます(^_^)

    ディープ産駒は早熟の気がありますが、ハープスターの場合は馬体の成長を促す期間を満足に与えられなかった面もあると思いますよ。

    2015/05/08 15:15 ブロック

  • はちわれさん

    あとは2歳夏の時点で馬がかなり完成していたので、高い評価はそこから更なる成長を見込まれていたんでしょう。
    しかし成長力が無かったのか成長するはずの時期に使い過ぎてしまったのか、私は両方だと思います。

    2015/05/08 12:18 ブロック

1  2  3  4  次へ