2908件のひとこと日記があります。
2015/05/24 20:45
サイレンススズカの話(その6)
こんばんは(*・∀・*)ノ
「サイレンススズカの話」の第6話を書かせていただきます。
クラシックを目指して初東上したサイレンススズカでしたが、精神的な未熟さを露呈してしまいました。
☆弥生賞で大暴れしたあげくに惨敗したサイレンススズカには20日間の出走停止と調教再審査の処分が課されてしまいました。
幸いにも再審査は問題なくパスして、自己条件から仕切り直しとなりました。
4月5日に阪神2000m(重)で行われた500万下のレースに出走したサイレンススズカは2着に1.1秒差をつける楽勝で2勝目を挙げましたが、春の最大目標であるダービーに出走するには2勝を挙げただけではいささか賞金が不足していました。
本番まで残り2ヶ月弱、サイレンススズカがダービーに出走するためにはトライアルレースで上位に入って優先出走権を確保するしかありませんでした。
陣営は次走に青葉賞を予定していましたが、レースの週になって球節炎を発症してしまったために出走は取り止められました。
幸いにも回復が早かったので陣営はプリンシバルSへの出走を決めました。
レースでは2番手に控えたサイレンススズカが直線に入って先頭に立ち、マチカネフクキタルの猛追をクビ差で凌いで勝利、ダービー出走を確実なものにしました。
勝つには勝ったものの、橋田満調教師には不満の残るレースとなりました。
「もっと楽に勝てるはずなのに...」
球節炎から回復した直後とはいえ、サイレンススズカの実力ならもっと着差をつけて勝ってもおかしくないはずでした。
橋田師は気づいていませんでしたが、サイレンススズカの調子は下降線をたどり始めていたのです。
ダービーが近づくにつれて、陣営は戦略的な面で難しい選択を迫られていきました。
そして陣営はある中堅騎手の計略にはまり、次第に追いつめられていくこととなります。
今回はここまでとさせていただきます。
次回はいよいよサイレンススズカがダービーの大舞台に上がります(・_・)
-
はちわれさん>コメありがとうございます(^_^)
ミルコとルメールが一年中乗れる時代ですから、若手騎手にとっては厳しい時代がまだまだ続くでしょうね。
JRAも自前で騎手を養成すること自体を止めそうな雰囲気ですし、かなり心配ですね。 -
はちわれさん
おおよそ20年前になる90年代半ば、岡部、河内、田原、南井騎手などベテラン勢と30歳前後の豊、典、蛯名が互角に渡り合っていましたが。
豊世代がベテランになった今、若手で一線級といえば川田、浜中くらいでしょうか。
中堅どころはいても若手が育ってないのは豊世代が抜けた後が心配ですね。 -
稲☆vistaさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
コメありがとうございます(^_^)
私は見ていないんですが、オークスでクリミナルがゲート入りをごねまくってゲート再審査処分を受けたそうですね。
サイレンススズカの暴れっぷりはクリミナルの比じゃありませんでしたから、再審査処分は致し方ないでしょう。
球節炎自体の症状は軽かったそうですが、スズカの回復力は並みではなかったそうです(・_・) -
稲☆vistaさんがいいね!と言っています。
-
稲☆vistaさん
この写真のカード持ってます
(*´∇`*)えへへへ -
稲☆vistaさん
こんばんは(*^^*)
弥生のあと、再審査を受けたんですね〜
またまた知らない情報ありがとうございます
怪我とかも全然知らなかった。
鈴鹿の競馬馬生も波瀾万丈なものだったんですね…
いつもありがとございます
また来ます(*´ー`*)スズカ大好き♪ -
ワイドボックスさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
コメありがとうございます(^_^)
上村が100勝して減量が取れたころからペリエが短期免許で乗り始めたんじゃないでしょうか?
そのうえ当時は武豊の全盛期、走る馬はほとんどがユタカのお手馬だった頃です。
あと、フリーの騎手が増えて昔ながらの厩舎の師弟関係が崩れていった時期とも重なりますね。
この時期から若手騎手受難の時代が始まったといっても言い過ぎではないでしょうね(-.-) -
ワイドボックスさん
上村って確か後藤とかの世代の新人最多勝利騎手でしたよね。
このあたりから長いこと若手が低迷していたような印象があります。
今の若手のような思い切りの良さとかがあればスズカでタイトル獲れていたかもしれませんね。 -
はちわれさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
コメありがとうございます(^_^)
上村はデビュー当時はかなり期待されてましたよ(・_・)
後藤とかと同期なんですが、馬乗りのセンスは飛び抜けていました。
ただ、目を患ったまま乗っていたそうです。
後になってちゃんと治療しましたが、早く直してたら20代のうちにGIを勝てたでしょうね。 -
広瀬北斗さん>こんばんは(*・∀・*)ノ
「いいね!」ありがとうございます(^_^)