スマートフォン版へ

マイページ

2908件のひとこと日記があります。

<< 懐かしき昭和の焼肉定食とカツカレー(^_^)... ひとこと日記一覧 6/20... >>

2015/06/19 20:56

ローブティサージュの話

こんばんは(*・∀・*)ノ

今週末から函館開催、日曜には函館SSが行われますが、今夜は昨年の2着馬で今年も出走するローブティサージュについて書かせていただきます。

2012年の2歳女王ですが、気性がキツかったのと体質が弱かったことが災いしてクラシックでは結果を残せませんでした。
翌年夏にスプリント路線に転向すると函館SS2着の後キーンランドCを勝ち、洋芝適性の高さを見せました。

しかしその年の秋、ローブティサージュを悪夢が襲います。
一般紙にも取り上げられた「発走委員ムチ乱打事件」です。

2013年11月30日、京阪杯(京都芝1200m)に出走したローブティサージュでしたが、ゲート入りを激しく嫌がりました。
鞍上三浦皇成騎手が「目隠しをすればすぐに入ります」と発走委員に進言したものの、発走委員は「こちらにも手順がある」と三浦騎手の進言を却下したそうです。

ローブティサージュはゲート入りを嫌がり続け、尻っぱねを繰り返して抵抗します。
(彼女の尾には赤いリボンがつけてありました)
この時発走委員は彼女の脚に長ムチ(ナイロン製)を一発いれています。
退避所まで下がってしまったローブティサージュ、三浦騎手はやむ無く一旦下馬し、彼女を落ち着かせようとします。

三浦騎手が下馬した途端、別の発走委員が何かを叫びながら彼女の脇腹に長ムチを打ち付けました。
聞くところによると、彼女が尻っぱねをした際にその発走委員の腕を掠め、はめていた腕時計が破損したのだそうです。

しばらく間を置いたあと、三浦騎手が再び騎乗して今度は目隠しをされた状態でゲートまで誘導され、ローブティサージュは無事にゲートに入りました。
レースは14着に惨敗、ローブティサージュにはゲート再審査処分が課されました。

長ムチで何度も叩かれたローブティサージュはゲート入りを怖がるようになってしまい、ゲート再審査に1度不合格になっています。(目隠しをした状態でゲート入りした2回目の再審査はパスしました)

発走委員に散々長ムチで叩かれたうえにゲート再審査、これには馬主であるシルクレーシングも激怒し「不必要と思われるムチの使用により、馬が精神的ダメージを受けたと言わざるを得ない」と再三JRAに抗議しています。
三浦騎手も「馬に蹴られたことで怒ったのか、発走委員は余計にムチを打ってきた。もっと早く目隠しをしていれば、こんなことにはならなかったと思う」とコメントしています。

しかしJRAのシルクレーシングに対する解答は「ゲート入りに関しては馬術の指導者も務める馬のプロがその馬に合わせた適切な方法を模索しながら行っている。腕時計が破損したのは事実だが、感情的になって打ったのではない。ムチの使用を含め、適切な手順を踏んだ処置であったと考えている」という主旨のもので、行きすぎではないと主張しています。

シルクレーシングが激怒するのは当然のことですし、三浦騎手が憤慨する気持ちもよくわかります。
しかしJRAは適切な処置だったと譲りません。

ローブティサージュは厩舎スタッフの懸命なケアのおかげで立ち直り、復帰初戦の阪急杯では9番人気ながら3着に好走しました。
しかし、立ち直ったからといってこの問題が解決したわけではありません。

批判されるのを承知で書きます。
書いたらこの日記を運営に削除されるかもしれませんが、そんなこと知ったことじゃないです。
(コメを下さった方には私が謝れば済むことですから)

尾にリボンをつけた馬の後ろにいて、蹴られて時計を壊されて怒り、皮膚の薄い馬の脇腹を長ムチで思いっきりぶっ叩く奴が「馬のプロ」だとはとても思えません。

「馬をいじめるプロ」の間違いじゃないかと思います((( ̄へ ̄井)

お気に入り一括登録
  • ローブティサージュ
  • プリン

いいね! ファイト!

  • とうけいにせい005さん

    reibunさん>おはようございます( ^∀^)
    コメありがとうございます(^_^)

    ローブティサージュは1回目のゲート再審査の時、ゲート前で震えていたそうです。
    よほどあの時に怖い思いをしたんでしょうね(-_-;)

    2015/06/20 06:48 ブロック

  • とうけいにせい005さん

    ら〜福さん>おはようございます( ^∀^)
    コメありがとうございます(^_^)

    関係者やマスコミはダンマリを決め込むに決まってますよ。
    ヘタに噛みついたら報復されますから。
    社台が噛みついたらすぐに謝ってくるでしょうが(__)

    この一件は「競馬ムラ」という小さな社会の中で起きたこと、何があっても村人は村長に逆らえないんですよ((( ̄へ ̄井)

    2015/06/20 06:41 ブロック

  • とうけいにせい005さん

    みゆパパさん>おはようございます( ^∀^)
    「いいね!」ありがとうございます(^_^)

    2015/06/20 06:34 ブロック

  • とうけいにせい005さん

    はちわれさん>おはようございます( ^∀^)
    コメありがとうございます(^_^)

    たしか係員が一般職員で発走委員が幹部職員のはずです。
    あと、獣医の資格をもっている人も発走委員の中にはいるらしいですね。
    だから余計にあり得ないんですよ(--;)

    社台系の馬にはこんなことしませんよ。
    やれば飛ばされるか切られるかだから。

    まあ、いずれにしても木っ端役人のやったことです(__)

    2015/06/20 06:33 ブロック

  • reibunさん

    馬は自分の身を守る為、怖い思いをした事はずっと忘れることが出来ないと聞いたことがあります。
    もし本当なら、なおさら許しがたい(-_-#)

    2015/06/20 01:24 ブロック

  • はちわれさん

    もし馬主が社台系のオーナーやクラブだったら対応が違ったのでしょうかね?
    そうならそれはそれで大問題ですが…(-_-;)

    2015/06/19 23:49 ブロック

  • みゆパパさんがいいね!と言っています。

    2015/06/19 23:35 ブロック

  • ら~福さん

    今晩はm(__)m
    オイラは30年になるかな♪競馬を見て、乗馬をして一口やったりしてるけど今さらって感じかな。
    つける薬があるなら、買って来て使ってる(;o;)
    それでも気が収まらないから馬主の方、関係者、
    当時のマスコミ(スポーツ)、知り合いを頼りいろいろしたけどダメ(`Δ´)余計に(怒)
    長々すいません

    2015/06/19 23:20 ブロック

  • はちわれさん

    ゲートの係員がJRAにおいてどういった採用経緯や雇用形態かは私は知らないのですが、馬のプロならまずあり得ない行為ですね(-_-;)

    2015/06/19 23:11 ブロック

  • とうけいにせい005さん

    ら〜福さん>こんばんは(*・∀・*)ノ
    「いいね!」ありがとうございます(^_^)

    2015/06/19 22:58 ブロック

1  2  3  4  次へ