スマートフォン版へ

マイページ

2908件のひとこと日記があります。

<< 6/22... ひとこと日記一覧 6/23... >>

2015/06/22 20:30

ゴールドシップの話

あらためましてこんばんは(*・∀・*)ノ

宝塚記念3連覇に挑む現役最強のクセ馬(苦笑)ゴールドシップについて書かせていただきます。

まずはひとつの疑問から(・_・)
ゴールドシップはなぜ気難しいのでしょうか?
答えは簡単、ステイゴールドの仔だからです(^_^;)
ステイゴールドは楽して走るためならどんなことでもやった馬でした。
ヨレる、噛みつく、振り落とす....
50回もレースに出たタフな馬でしたが、真面目に走ったのは3回くらいしかないでしょう(^_^;)

ゴールドシップステイゴールドほどものぐさではありませんが、間違いなくステイゴールドより頑固で偏屈です。
走りたい時に走る。走りたくなければ頑として走らない。
気に入らなければ暴れる(^_^;)

そしてもう1つ、ゴールドシップには困った欠点がありますね。
「騎手の言うことをなかなか聞かない」
今までゴールドシップには秋山真一郎、安藤勝巳、内田博幸岩田康誠、C・ウィリアムズ、R・ムーア、横山典弘の7人の騎手が乗り継いできましたが、本当の意味でゴールドシップを手の内に入れた騎手は1人もいません。
春天の時だってゴネまくるゴールドシップをノリがなんとか宥めたように見えますが、実際は妥協点が見つかっただけで、とても手の内に入れているとは言えません。

ここでもう1つ疑問を(・_・)
ゴールドシップはなぜ騎手の言うことをきかないのでしょうか?
我が強いということもあるでしょうが、ゴールドシップって、基本的に騎手と呼ばれる人が嫌いなんじゃないでしょうか?

自分を気持ちよく走らせてくれない。逆らったらムチでぶっ叩く。
もしかしたらゴールドシップにとっての最大の敵は、自分に乗っている騎手なのかもしれません。

じゃあゴールドシップに一番手の合う騎手は誰か?

あくまでも私見ですが、現役の騎手には適任者はいないと思います。
無理やり1人あげるとしたらデットーリですが、全盛期のデットーリということです。今はそうではありません(__)

もしも武豊ゴールドシップに乗っていたら、たぶんゴールドシップは逃げ馬になっていたでしょう。
蝦名正義が乗っていたら、毎回出遅れたでしょうね(^_^;)
アンカツさんがずっと乗ってたらうまくいきそうな気がしますが、アンカツさんは名人ではありますがポカもやらかしますからね(^_^;)

私の考えとしては、ゴールドシップには「騎手の指示に従うこと」と「騎手をリスペクトし、信頼すること」を同時に教え込める騎手が一番合っていると思うんですよ。
それができる騎手は...現役ではいませんね(__)
じゃあ過去にはいたか?
1人だけいます。
郷原洋行さんです。

郷原さんは馬を根気強く教育することにかけては定評のある人でした。
そして、ムチを容赦なく振るう人でした。
「豪腕」と言われた郷原さんのムチは馬に反抗する機会を一切与えませんでした。

ゴールドシップが騎手の言うことをきかないのは騎手がコロコロ変わることも原因の1つです。
郷原さんのような人が最初から乗っていたら、ゴールドシップは偏屈な馬にはならなかったと思うんです。

まあ、あれだけ騎手とケンカし続けてGIを6つも勝つんですから、ゴールドシップは今のままでも十分なような気もしますけどね(^_^;)

お気に入り一括登録
  • ゴールドシップ
  • ステイゴールド
  • リアム
  • リスペクト

いいね! ファイト!

  • とうけいにせい005さん

    ミハルカスさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
    コメありがとうございます(^_^)

    外見がメジロマックイーンで中身がステイゴールドってとこですかね(^_^;)

    「白いものは人間に近い」....すいません、初耳です(__)

    2015/06/26 19:42 ブロック

  • ミハルカスさん

    シップ君はステイ父ちゃんに似すぎたんだね…毛色はポイントフラッグだから、この性格に白く産まれたことも一因かも。昔から白いものは人間に近いと言われているし♪騎手は嫌いでも厩務員さんは大好きね。

    2015/06/26 13:54 ブロック

  • とうけいにせい005さん

    はちわれさん>おはようございます( ^∀^)
    コメありがとうございます(^_^)

    岡部さんは合わないでしょう。
    馬を優先し過ぎてナメられるのがオチでしょうね(^_^;)

    いずれにしても乗り手が非常に限定される馬とはいえますね(*_*;

    2015/06/23 06:59 ブロック

  • とうけいにせい005さん

    広瀬北斗さん>おはようございます( ^∀^)
    コメありがとうございます(^_^)

    能力は一級品なんですよ。
    ただ、あれだけ性格がひん曲がってるとねえ....
    人間に例えるなら落合博満かデニス・ロッドマンか(^_^;)

    2015/06/23 06:54 ブロック

  • はちわれさん

    おはようございます( ^∀^)

    もし馬優先主義の岡部さんならどう乗ったでしょうね。
    どんな騎手なら相性が良かったのか、そんな想像をさせてくれる楽しさがシップにはありますね(^^)

    2015/06/23 06:01 ブロック

  • 広瀬北斗さん

    アスリートの類に属するとメンタル面も重要でしょうが,それが不安定でもG1を6勝ですから…まあ,言わずもがなのフィジカル面の能力です(笑)。

    2015/06/23 04:46 ブロック

  • とうけいにせい005さん

    reibunさん>コメありがとうございます(^_^)

    まあ、ゴルシはゴルシだってことですよ(苦笑)
    これだけ皆の注目を集める馬ですから、宝塚記念は良い結果を期待したいですね( ^∀^)

    2015/06/22 23:44 ブロック

  • reibunさん

    なるほどー(゚ω゚)
    騎手さんの個性やお馬との相性がいまいち分かっていないので、
    とうけいにせい005さんや皆さまのご意見、すごく面白かったです!
    ありがとうございます(^o^)

    2015/06/22 23:40 ブロック

  • とうけいにせい005さん

    四毛ネコさん>たしかに森泰斗は若いのに巧く乗りますね。
    あとは...吉原だとちょっと不安だし、正太郎は逃げ馬専門だし(苦笑)、名古屋の岡部誠くらいですかねえ(__)

    2015/06/22 23:29 ブロック

  • 四毛ネコさん

    的場文男じゃ、大ゲンカして...抑え込んじゃうかもしれませんなヾ(^^;)
    なだめるという意味では森泰斗がお奨めじゃないですかねぇ(^o^)y-~~~

    2015/06/22 23:23 ブロック

1  2  3  4  5  次へ