2908件のひとこと日記があります。
2015/07/05 20:04
サイレンススズカの話(その12)
こんばんは(*・∀・*)ノ
「サイレンススズカの話」の第12話を書かせていただきます。
4歳となったサイレンススズカ、シーズン初戦のバレンタインSを快勝した勢いのまま、中山記念に出走することとなりました。
☆1998年3月15日、サイレンススズカは中山記念に出走しました。
このレースでは皐月賞馬イシノサンデー、重賞の常連ローゼンカバリーなどが参戦してきましたが、サイレンススズカは単勝1.4倍の圧倒的1番人気に推されました。
1000mを58秒ジャストで通過したサイレンススズカでしたが、中山の急坂が堪えたのか最後は完全に脚が止まってしまいました。
それでも2着ローゼンカバリーに1馬身3/4差をつけて先頭でゴール板を駆け抜けて、見事重賞初制覇を飾りました。
多少時間はかかったものの、ようやく本格化の気配を見せたサイレンススズカ、これからどの路線を目指すのかに注目が集まりました。
天皇賞春を目指すのか?
安田記念を目指すのか?
橋田満調教師の選択は「中距離路線」でした。
これまで橋田師はサイレンススズカを中距離馬として鍛えてきました。
その方針は古馬になっても変わりません。
サイレンススズカの次走は小倉大賞典と決まりました。
この年の小倉大賞典は小倉競馬場が改修工事中だったため、中京競馬場(芝1800m)で行われました。
このレースでもサイレンススズカはトップハンデも何のその、2着ツルマルガイセンに3馬身差をつける快勝で重賞2連勝を飾りました。
そして次走は金鯱賞、サイレンススズカが真の意味で覚醒したレースです。
今回はここまでとさせていただきますm(__)m
-
飛虎さん>こんばんは(*・∀・*)ノ
「いいね!」ありがとうございます(^_^) -
飛虎(放牧中)さんがいいね!と言っています。
-
はちわれさん>おはようございます( ^∀^)
コメありがとうございます(^_^)
金鯱賞も伝説のレースですが、こちらは笑っちゃうほどの伝説でした。
ほとんどゲームみたいな競馬でしたね(^_^;) -
モンドラゴンさん>おはようございます( ^∀^)
コメありがとうございます(^_^)
当時のユタカはそれこそ「どんな馬でもユタカが乗れば1番人気」状態でしてね、馬券からは絶対に外せない騎手でした。 -
はちわれさん
おはようございます(・∀・)ノ
ついに次走は金鯱賞ですね(^^)
スズカの金鯱賞はツインターボなど数ある大逃げの中でも痛快なベストレースです!
来週も楽しみにしてます( ^∀^) -
モンドラゴンさん
武豊さん脂がらのっていた時期かー。
今はとはそんなに違うものだったのでしょうか? -
reibunさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
コメありがとうございます(^_^)
サイレンススズカが本当の意味で希代の逃げ馬になったのは金鯱賞の時です。
この頃は素質馬がそろそろ本格化してきたかな、というくらいですね(・_・) -
ワイドボックスさん
コントというか、コメディというか、もはやバラエティー番組のビックリ映像ですね。
-
reibunさん
出来れば…このままずっとお話を聞き続けたいです(´・ω・`)
現役時代からもう稀代の最強馬という感じだったのでしょうか。
この頃の快進撃は本当にリアルタイムで見たかったです! -
ワイドボックスさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
コメありがとうございます(^_^)
金鯱賞も伝説のレースですね(^o^)
凄味というよりユーモラスでしたよ(^_^;)