スマートフォン版へ

マイページ

2908件のひとこと日記があります。

<< サイレンススズカの話(その14)... ひとこと日記一覧 7/21... >>

2015/07/20 21:32

最強馬とは....(第二十六夜)

こんばんは(*・∀・*)ノ

私自身の最強馬を語る「最強馬とは....」の26回目、今週も海外の「伝説の最強馬」について考えていきます。

アメリカ最強馬がセクレタリアトなら、欧州最強馬はこの馬ですよ(^o^)

ダンシングブレーヴ(1986年キングジョージ、凱旋門賞他)です。

1986年の凱旋門賞は史上最強といわれるメンバーが集まりました。
ダンシングブレーヴを唯一負かしたエプソムダービー馬シャーラスタニ、ドイツの強豪アカテナンゴ(産駒にJC勝ち馬のランド、昨年のドバイW杯勝ち馬アニマルキングダムの母の父)、「元祖鉄の女」ことトリプティク、ジョッケクルブ賞(仏ダービー)勝ち馬ベーリング、前年の日本ダービー馬シリウスシンボリなどです。

凱旋門賞というレースは基本的にスローペースで進み、(ペースメーカーを除いた)馬群が一団となったまま直線になだれ込むという、いわゆるヨーイドンの競馬になることが多いんですが、この年もそうでした。

そして凱旋門賞というレースは大外一気がまず決まらないレースです。
(オルフェーヴルが証明してしまいましたね)
しかし、まず決まらないはずの大外一気で凱旋門賞を制覇した馬がいます。
それがダンシングブレーヴです。

他馬に内をガッチリと閉められたダンシングブレーヴは仕方なく大外に持ち出しますが直線入り口では12番手、凱旋門賞ではまず届かない位置です。
そこから鬼脚を駆使して前にいる11頭を抜き去ったのです。
ラスト1Fでダンシングブレーヴが叩き出したタイムはなんと10秒3!ロンシャンの馬場でこのタイムは奇跡、ていうかまず不可能なはずのタイムです。

不可能を可能にしてしまったんですよ(・_・)

ちなみに日本代表シリウスシンボリはおそらく15着から20着の間....最後までどこを走っているのか全くわかりませんでした(-_-;)
Youtubeで視聴できますので、興味のある方は一度観てみてください。

日本でダンシングブレーヴといえば「奇病に侵されながらも複数のGI馬を出した種牡馬」として知られています。
彼を襲った奇病、マリー病は結核の一種で、本来は鳥が罹患する病気なんですが、稀に馬にも感染します。

イギリスで種牡馬入りしてすぐにマリー病に感染したダンシングブレーヴは種牡馬失格の烙印を押され、殺処分まで検討されたそうです。
ダンシングブレーヴを救ったのは、実はJRAでした。
議論の末に「種付け可能」と判断したJRAはダンシングブレーヴを購入し、日本軽種牡馬協会に寄贈しました。

ダンシングブレーヴは全身を襲う痛みと闘いながら種牡馬生活を続け、キョウエイマーチキングヘイローエリモシックなどのGI馬を送り出しました。

ダンシングブレーヴは1999年に16歳でこの世を去りましたが、彼が残した血脈は日本で確実に根を張っています。

お気に入り一括登録
  • タリア
  • ダンシングブレーヴ
  • エプソム
  • シャーラスタニ
  • アカテナンゴ
  • アニマルキングダム
  • トリプティク
  • シリウスシンボリ
  • オルフェーヴル
  • キョウエイマーチ
  • キングヘイロー
  • エリモシック

いいね! ファイト!

  • とうけいにせい005さん

    はちわれさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
    コメありがとうございます(^_^)

    シーザスターズの場合は相手が弱かったということも言えるのではないでしょうか(・_・)
    少なくともフランケルと同レベルでは評価できませんね。

    2015/07/22 22:36 ブロック

  • はちわれさん

    お疲れ様です(・∀・)

    近年の高レート馬ではフランケルは文句なしです。
    しかしシーザスターズに関しては成績は抜群ですが勝ち方、パプォーマンスではちと疑問がありですね(-.-)

    2015/07/22 17:48 ブロック

  • とうけいにせい005さん

    はちわれさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
    コメありがとうございます(^_^)

    ダンシングブレーヴのレーティングも141から138に下げられましたね。

    レーティングって、結局は負かした馬がどれだけ強かったかということですから、本馬の実力以外のことでレーティングが上がったり下がったりするのはある意味仕方のないことだとは思いますよ(・_・)
    ただし、それで本馬の実力を下に見られるのは納得いかないものがあります。

    2015/07/21 23:15 ブロック

  • はちわれさんがいいね!と言っています。

    2015/07/21 23:07 ブロック

  • はちわれさん

    こんばんは(・∀・)

    ダンシングブレーヴは80年代最強、クラシックディスタンス最強は間違いないですね(^^)
    しかし近年歴史的名馬のレーティングの見直しがよく行われているようですが、どうなんでしょうね(*_*)

    2015/07/21 23:06 ブロック

  • 広瀬北斗さん

    肯定意見,有難うございました。これでキョウエイマーチやキングヘイローの説明が付きます。また少々前にサッカーボーイも書かれてましたが,こちらも元々はステイヤーの血脈です。そうするナリタトップロード等の説明も付きます。

    あな怖ろしきや隔世遺伝(笑)。

    2015/07/21 22:06 ブロック

  • とうけいにせい005さん

    msz-006さん>こんにちは( ^∀^)
    コメありがとうございます(^_^)

    2015/07/21 12:31 ブロック

  • とうけいにせい005さん

    ウィズダムさん>こんにちは( ^∀^)
    コメありがとうございます(^_^)

    ダンシングブレーヴが16歳まで生きられたのは日本の関係者が尽力したからです。
    それがなかったらスイープトウショウもメイショウサムソンもこの世には存在してなかったでしょうね(・_・)

    2015/07/21 12:31 ブロック

  • msz-006さんがいいね!と言っています。

    2015/07/21 00:03 ブロック

  • ウイズダムさん

    こんばんは。

    わー!凄い…
    凱旋門賞のレースは、凄いですね。

    殺処分にならなくて良かったですね。
    でも、病気なのに種牡馬生活…大変だな。
    後にG1馬となる仔達を残せて、良かったと考えるべきか…

    2015/07/20 23:14 ブロック

1  2  3  4  次へ