2908件のひとこと日記があります。
2016/03/19 23:48
イリーガルな話
こんばんは(*・∀・*)ノ
プロ野球の開幕が近づいてきましたが、ここにきて某大物OBの覚醒剤使用での逮捕劇や某人気球団に所属する選手の野球賭博への関与、複数のチームによる「声出し」に伴う金銭授与など、非常識ならびに反社会的な行為の数々が雪崩式に発覚しています。
覚醒剤の使用についてはもちろん許されるものではありませんが、名球会会員であり、プロ野球史に名を残す強打者であった某大物OBをただの犯罪者として見捨てることは、いささか酷かもしれません。
覚醒剤所持および使用については罪に問わなくてはなりませんが、一番大事なのは再び覚醒剤を使用させないことです。
某大物OBが再び覚醒剤に手を出さぬよう、周囲の人々が協力して更正の手助けをしてあげてほしいと思います。
特に高校時代からの盟友である桑田真澄氏の助力に期待したいところです。
野球賭博への関与と声出しへの金銭授受については、正直言って失望しています。
各球団がほとんど放置していたからです。
特に野球賭博については昨年末に3人の選手の関与が明らかになったばかり、球団は「関与した者は3名だけ」という声明を発表したはずです。
それがここにきて新な関与の発覚(-_-;)
野球賭博に関わる人物はほぼ100%が反社会的な集団に属しているか非常に深い関係にあります。
某人気球団は相当な数の選手が反社会的な集団と関わりのある人物と接触していたことを把握しながら、発覚するまで何の対応もしなかった、と言われても仕方ないでしょう。
個人的な考えですが、某人気球団は今年のペナントレースへの出場を自粛し、徹底した対策を講じるべきだと思います。
できないのなら球団を解散してほしいとも思います。
声出しに伴う金銭授受については、最初は単なる験担ぎだったが徐々にエスカレートしていったということらしいですから、選手達には金銭授受が不道徳でコンプライアンスに違反する行為であるという認識はなかったと思いますし、金銭的被害を被ったという選手はいると思いますが、誰かを罰する必要はないでしょう。
自業自得なんですから(--;)
プロ野球選手は入団当初から多額の金銭を受け取り、活躍すればするほど多額の報酬を得られる世界です。
金銭感覚を狂わされた選手もたくさんいるでしょう。
だからといって、験担ぎに百万単位の金銭が動くことはどう考えても非常識としか言いようがありません。
やり取りした金銭は日本プロ野球機構がすべて没収して慈善団体に寄付すべきです。
そして関与した選手全員は、丸坊主にして反省すべきです。
そうしないと日本のプロ野球は廃れていくだけです(-_-;)
-
とうけいにせいさん
ハープ星さん>おはようございます(*・∀・*)ノ
コメありがとうございます(^_^)
薬物から手を切ることは非常な困難を伴うことだそうです。
1人だけでは絶対に不可能ですから、周囲の手助けは不可欠です。
なんとか手助けしてあげてほしいですね(__) -
とうけいにせいさん
広瀬北斗さん>おはようございます(*・∀・*)ノ
コメありがとうございます(^_^)
仰る通り、プロ野球で初めて罰金制度を導入したのは川上哲治氏だそうですね。
職場で行う積立金のような感覚で始めたんじゃないかと思いますが、今回の件については罰ゲームみたいになっていってますね。
最終的には家族やスタッフなどに還元する目的だったのでしょうから悪質な行為ではありませんが、庶民の感覚からはかけ離れた行為だと言わざるを得ませんね。 -
ハープ星さん
保釈された某大物OBの更正は今回の件で、更に孤独な状態になってしまうと・・
メンタル弱いようですので、悪循環にならなければいいですね。
桑田氏とはだいぶ前から絶縁状態との報道がありますので、どうでしょうか。
野球人としての振る舞い等で桑田氏が口うるさく
某大物OBから離れていったとか・・何とか。
ハマの大魔神、佐々木氏が交流あるようですので
誰かが手を指し述べてあげて欲しいです。
独りきりで薬物から手を切ることは難しいと思いますから(-_-) -
広瀬北斗さん
40年位前,月刊ジャイアンツと言う雑誌を愛読しておりましたが,その中にもエラー等に対する罰金制度がある事を明記されていました。制度化したのは川上元監督とも書いてありました。プールされた罰則金の使い道は,納会で行う家族向け(殆ど奥さん向けとも)抽選会の景品購入費に充てていたそうです。
-
とうけいにせいさん
セロリさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
コメありがとうございます(^_^)
このままではプロ野球選手全員の人間性と親会社のモラルが疑われることとなります。
早急に対策を取らないと、取り返しのつかないことになりますよ(-_-;) -
とうけいにせいさん
四毛ネコさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
コメありがとうございます(^_^)
まあ、重症ですな....(^_^;)
どうなりますやら(--;) -
セロリさん
正社員や派遣として、いろんな会社を見てきましたが、今回のような事態を発生させるような(黙認は論外)会社は有り得ません。
上層部〜選手に至るまで、どれだけの危機感を持てるのか疑問ですね。 -
四毛ネコさん
困ったもんですなぁ(-o-)y-~~~
-
四毛ネコさんがファイト!と言っています。
-
とうけいにせいさん
みゆパパさん>おはようございます(*・∀・*)ノ
コメありがとうございます(^_^)
これだけコンプライアンスにうるさい時代になってくると、一般常識に合わない金銭のやり取りは過剰に批判されてしまうことになってしまいますね。
一昔前なら「やっぱりプロ野球選手って儲かってるんだな」で済まされる話なんですけどね(--;)