2908件のひとこと日記があります。
2016/05/24 22:24
nプロ会報第95号(その1)
全国8000万人のプロレスファンのみなさん、こんばんは(*・∀・*)ノ
nプロ会報をお送りします
☆プロレス偉人伝「木村健吾」
今回のプロレス偉人伝は、現在は6期目となる品川区議会議員として奔走している木村健吾氏を取り上げます。
あまり知られてませんが、木村氏は角界出身なんです。
序二段まで出世しましたが、まわしの締め込みがキツ過ぎたのが原因で腰椎分離症になってしまったために廃業したそうです。
主に藤波辰爾選手のタッグパートナーとして活躍し初代IWGPタッグ王者に輝いていますが、後に藤波選手と抗争することになり、1987年1月14日には後に伝説となる藤波vs木村のワンマッチ興業が行われました。
「完全決着戦」と銘打たれたこの試合では、いつもはマットに下に取りつけられるスプリングが外され、両選手はボディスラムを繰り出す時は急角度で相手を叩きつけていたそうです。
完全決着戦とは言ったものの、レフェリーがなぜか上田馬之助氏が務めており、上田氏の拙いレフェリングのせいもあって、惜しくも敗れてしまいました。
当時の木村氏は初詣の際、必ず「家を買う、高級車に乗る、藤波に勝つ」と願い事を書いた絵馬を奉納するほど「打倒藤波」に執念を燃やしていましたが、藤波選手に勝つという願いだけはとうとう叶いませんでした。
木村氏の必殺技といえば稲妻レッグラリアート(ラリアットではありません)ですが、この「稲妻」というフレーズは木村氏が考えたものではなく、当時実況を担当していた古舘伊知郎氏が「稲妻のような電光石火で足から叩き込むラリアート!」と叫んだことからつけられたそうです。
木村氏は「最初はアゴを狙っていたが、後になってから相手によって叩き込むところを変えていた」と話しており、佐々木健介を喉元への一撃でKOしたり、長州力には胸元に叩き込んでフォール勝ちを奪ったりしています。
腕の3倍の威力があるといわれる足で繰り出すラリアートの威力は絶大で、アントニオ猪木氏から「俺にはあんな危険な技を使うな」と、喉元に叩き込むレッグラリアートの使用を止められるほどでした。
温厚なイメージのある木村氏ですが、実は木村氏→前田日明氏→橋本真也さんと続く「トンパチレスラー」の元祖でして、凱旋帰国後今いちパッとしなかった武藤敬司選手を猪木氏が試合そっちのけで鉄拳制裁して血ダルマにした時は「あそこまでやることはないだろう!」と激昂し、イスを片手に猪木氏の控室まで怒鳴りこんでいったそうです。
木村氏に怒鳴りこまれた猪木氏は木村氏にも制裁....はせず、坂口征二氏と一緒になって木村氏を懸命になだめたそうです。
-
とうけいにせいさん
メタル虎ちゃんさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
コメありがとうございます(^_^)
トライアングル・スコーピオンは殆ど見る機会がなかったので、いまだにどんな技かよくわかりません(^_^;)
そういえばフィリピンに行ってた時もカメラに向かって「フィリピンから稲妻!」って言ってましたね(笑) -
コメントが遅れました…。(^_^;)
あの武藤のあの後、そんな裏話があったんですネ。(^_^;)
トライアングルスコーピオンですが、本当は、ルーテーズさんの時代にあった技、カンガール・コアラ・クラッチで、長州の対抗策で藤波に使って欲しいって、あるプロレスファンが投稿して、その後、健吾さんが技かけた瞬間をいまだに覚えていますネ。
(^_^;)
ちなみ、現役バリバリの時代、解説した時、最後に一言…
「イナヅマ!!」 (シーン)
覚えています。(^_^;) -
とうけいにせいさん
のど輪だ田上!さん>こんばんは(*・∀・*)ノ
コメありがとうございます(^_^)
誰でも一度はトライする技、それが稲妻レッグラリアート(笑)
もちろん反撃技はトライアングル・スコーピオンですよね(笑)
区会議員ですから、勝ち組かどうかは微妙ですな(^_^;) -
のど輪だ田上!さん
稲妻レッグラリアートがそんな破壊力があったとは!
昔、長澤君が「稲妻レッグラリア〜ト〜!」と叫びながら技を繰り出すんだけど「しかし効かなーい!」とか言って俺が反撃に出るというダチョウ倶楽部ばりのお約束があった事を思いだしました。
あー懐かしい♪
木村健吾も議員なんですか。
勝ち組ですやん(-.-)y-゜゜゜ -
とうけいにせいさん
鱈ちゃんさん>おはようございます|^▽^)ノ
いいね!ありがとうございます(^_^) -
鱈ちゃんさんがいいね!と言っています。
-
とうけいにせいさん
弱った岡田さん>こんばんは(*・∀・*)ノ
コメありがとうございます(^_^)
猪木、ケビン・フォン・エリック組vs木村、武藤組ですよ(^o^)
実は私、この試合テレビで見てたんですよ。
ミョーにあっさり終わったことは覚えてるんですが、猪木がなんでキレたのかは覚えてません(^_^;)
木村が怒っていたのは覚えてますよ(*^^*) -
弱った岡田さん
稲妻…議員さんだったンですか
新日の歴史みたいなで読んだんですが…武藤は木村氏のカバン持ちして居たような?猪木に、武藤が鉄拳制裁で流血して居た試合の後、ででしたね?有名な外国人選手の息子さんだったかな?
武藤を勝たせてやる約束を取り付けて居たそうですね、その試合で早く終わり過ぎたとかではなかったでしょうか?
それで猪木の闘魂に火が着いたとかでは、なかったでしょうか?
その後、木村氏が猪木に挑戦したのではなかったでしょうか
記憶が、ちょっと曖昧でスミマセンm(._.)m -
とうけいにせいさん
マックさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
コメありがとうございます(^_^)
木村はたしか藤波に負けた後渡米してベニー・ユキーデに弟子入りしてるんですよ。
ユキーデにキックボクシングを習って帰国しましたから、UWFの打撃に対応できる選手として起用されたんでしょうね。
ただ、前田が一番手を焼いた相手は上田馬之助だそうですが(笑) -
マックさん
新日提携時に戻って来た前田の対戦相手として最も対戦したのが木村健吾だそうですね。UWFのスタイルに噛み合うメインクラスの選手と言う事でしょうね。