2908件のひとこと日記があります。
2016/06/10 21:53
Road to Chantilly (その1)
こんばんは(*・∀・*)ノ
今日から何回かに分けて、今年の凱旋門賞について書いていきたいと思います。
今年のダービー馬であるマカヒキの陣営が凱旋門賞挑戦を表明しましたが、1次登録が済んでいる今日までの時点で日本馬は11頭登録しています。
(印で表記しているのは出走の可否についての私の予想です。◎は確定、○は有力、△は微妙、▲は回避濃厚です)
・ワンアンドオンリー △
・サトノノブレス ▲
・サトノラーゼン ▲
・ドゥラメンテ ◎
・トーセンビクトリー ▲
・タッチングスピーチ ▲
・マカヒキ ◎
・マウントロブソン ▲
・ディーマジェスティ △
・ヴァンキッシュラン ▲
・サトノダイヤモンド ○
皐月賞馬ディーマジェスティは陣営が菊花賞を目指すことをほのめかしていますが、凱旋門賞2着を2度獲得している二ノ宮敬宇厩舎所属で主戦蛯名正義ですから、馬主サイドの意向しだいでは凱旋門賞挑戦の可能性もあると思います。
ドゥラメンテは出走すると思います。
日本最強馬として堂々と勝ちに行くでしょう。
サトノダイヤモンドは馬主の考え方ひとつでしょうね。
あと、未登録組ではイスパーン賞を圧勝したエイシンヒカリの動向が注目されますが、2400mはちょっと長いですね(*_*;
英チャンピオンSを目指す方が現実的だと思います。
キタサンブラックは微妙ですね(*_*;
サブちゃんしだいでしょう(*^^*)
シンハライトが出てくると面白いですが、今のところ陣営からのアクションはありません。回避濃厚でしょう(*^^*)
ところで、今年の凱旋門賞はロンシャン競馬場が改修工事に入るためにシャンティイ競馬場で行われます。
シャンティイ競馬場はジョッケクルブ賞(仏ダービー)、ディアヌ賞(仏オークス)が行われている競馬場で、コースはロンシャンほどトリッキーではありませんが、高低差が10mあるそうです。
ちなみに仏ダービー(芝2100m)の勝ち時計は2分5秒〜2分9秒の間だそうですから、2400mで行われる凱旋門賞の勝ち時計は2分24秒〜2分30秒の間ではないかと予想されます。
シャンティイ競馬場はパリから電車で40分ほどのところにあります。
だから気候はロンシャンとほぼ同じと考えていいでしょう。
フランスの芝は基本的に重いですから、シャンティイの芝も当然日本より重いです。
今回はここまでとして、次回は日本馬が勝つにはどうすれば良いか、ということについて考えていきたいと思いますm(__)m
-
とうけいにせいさん
デュースさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
コメありがとうございます(^_^)
警戒しなければならないのは仏ダービー、オークス馬でしょうね。
コース慣れしているうえに日本のダービー、オークスより軽い斤量で走れるんですから(*^^*) -
とうけいにせいさん
四毛ネコさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
いいね!ありがとうございます(^_^) -
デュースさん
今年から馬券も買えるとの噂で楽しみにしてます(^_^)
日本馬はもちろん強いと思いますが英国の二頭とよくわからない三歳牝馬が日本馬に立ちはだかると思います( ̄^ ̄)ゞ -
デュースさんがいいね!と言っています。
-
四毛ネコさんがいいね!と言っています。
-
とうけいにせいさん
広瀬北斗さん>おはようございます(*・∀・*)ノ
いいね!ありがとうございます(^_^) -
広瀬北斗さんがいいね!と言っています。
-
とうけいにせいさん
ブン♪ブンさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
ファイト!ありがとうございます(^_^) -
とうけいにせいさん
Masaさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
コメありがとうございます(^_^)
まあ、トレヴが凱旋門賞を連覇することを予測できた人なんかいないでしょうからね(*_*;
それがわかればギャンブルとして成り立たない(苦笑)
今でも欧州では「凱旋門賞は日本馬でなければどの馬が勝ってもいい」って思ってる人がたくさんいますし、日本馬はそう簡単には勝てないでしょうね(*^^*) -
ブン♪ブンさんがファイト!と言っています。