スマートフォン版へ

マイページ

2908件のひとこと日記があります。

<< ウオッカの話(第6話)... ひとこと日記一覧 夜の福田パン... >>

2016/06/17 22:18

Road to Chantilly (その2)

こんばんは(*・∀・*)ノ

今年の凱旋門賞についていろいろと考えていく「Road to Chantilly」の2回目、今回は「日本馬が勝てる可能性はどのくらいか?」ということについて考えていきたいと思います

今年の凱旋門賞はシャンティイ競馬場で行われますが、シャンティイ競馬場はロンシャン競馬場ほどトリッキーではなく、高低差は最大で10mほどです。
しかし600mほどの直線のゴール手前は上り坂となっており、やはり欧州の競馬場らしくパワーのない馬には厳しいコースとなっています。

シャンティイ競馬場ではフランスダービーが毎年行われていますが、最近何年かの勝ち馬の血統を見てみるとサドラーズウェルズ系やデインヒル(ダンチヒ)系の馬がよく勝ってますね。
今年の勝ち馬はダンチヒ系のシーザスターズ産駒、フランスダービーは距離が2100mなので、スピードが勝っている血統が好走する確率が高いといえるでしょう。
事実、フランスダービーの勝ち馬はその後短中距離路線に進んでいます。

では凱旋門賞が行われる2400mではどうなるのか?

はっきり言ってよくわかりません(^_^;)

同条件で行われるGIレースがないので、比較対象になるものがないんですよ。

GIIならシャンティイ大賞が同条件で行われており、過去にはアンジュガブリエルシンティロポリシーメイカーといったサドラーズウェルズ系の馬が目立った活躍を見せています。

凱旋門賞に限らず、欧州の大レースはサドラーズウェルズ、すなわちノーザンダンサーの血を引いている馬が活躍する傾向にあります。

これは私個人の考えですが、今年の凱旋門賞に出走を予定している日本馬の中で血統的に勝つ可能性があると思えるのは、ノーザンダンサー5×5×5のクロスを持ち、母系にトニービンがいるドゥラメンテだけです。

サトノダイヤモンドノーザンダンサー5×5を持ってますが、距離の融通がきかないダンチヒが母系に入ってるのが気にかかります。

マカヒキノーザンダンサーのクロスがなくヘイローの4×5を持ってますから、血統的には欧州向きじゃないんですよね(^_^;)

私はドゥラメンテなら勝つ可能性があると思いますが、みなさんはどう思われますか?

お気に入り一括登録
  • Chant
  • シャンテ
  • リッキー
  • パワー
  • サドラーズウェルズ
  • デインヒル
  • シーザスターズ
  • スピード
  • アンジュガブリエル
  • シンティロ
  • ポリシーメイカー
  • ノーザンダンサー
  • トニービン
  • ドゥラメンテ
  • サトノダイヤモンド
  • マカヒキ

いいね! ファイト!

  • とうけいにせいさん

    セロリさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
    コメありがとうございます(^_^)

    ゴルフの松山英樹や石川遼を見るとわかるように、海外の芝は日本とはまるで違いますから、日本で結果を残した馬が海外で苦戦するのは、ある意味当然なんですよ。

    克服するのは並大抵のことではありませんが、克服できれば自ずと結果はついてくると思いますよ(*^^*)

    2016/06/18 22:44 ブロック

  • とうけいにせいさん

    デュースさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
    コメありがとうございます(^_^)

    DSCでは落鉄さえなければドゥラメンテが差しきってたんじゃないかとおもうんですよ(*^^*)

    宝塚のキタサンブラックは不気味ですが、ここは力でねじ伏せないといけないレースです。

    2016/06/18 22:39 ブロック

  • とうけいにせいさん

    Masaさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
    コメありがとうございます(^_^)

    まあ、右手前がまるでダメというわけではないですから、問題ないとは思いますよ(*^^*)

    それよりも59.5キロを背負わされるほうが気になりますね。
    今年の欧州3歳勢は小粒とはいえ、56キロで出られるのは有利ですよ。

    2016/06/18 22:34 ブロック

  • とうけいにせいさん

    タヌキちーんさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
    コメありがとうございます(^_^)

    宝塚で苦戦するようでは話になりませんからね(*^^*)
    日本最強馬としての実力をきっちり見せてほしいですね(^o^)

    2016/06/18 22:29 ブロック

  • セロリさん

    最近の海外遠征を見ると、国内G1で結果を残し且つ海外で活躍できる馬が稀であるように思います。
    トライしてみないと何とも...かな。
    ただキタサンブラックのオールマイティぶりな走りは海外でも活きそうですね。

    2016/06/18 10:00 ブロック

  • デュースさん

    ドゥラメンテとワンアンドオンリーは宝塚の結果次第でフランス行きが決まるそうですf^_^;)
    果たしてキタサンのユルいペースで勝ち負けできるのか不安です…>_<…
    個人的にはポストポンドが一番勝ち負けに近いと思いますf^_^;)
    でも、ドゥラメンテが輸送 気性面をクリアし状態をピークに持ってけば勝てると思います(^-^)
    マカヒキとサトノは古馬相手でも即通用すると思いますがどうなんでしょうf^_^;)
    個人的にはディーマジェスティーに期待してましたが菊に向かうらしいので少し残念ですσ^_^;

    2016/06/18 04:48 ブロック

  • デュースさんがいいね!と言っています。

    2016/06/18 03:33 ブロック

  • Masaさん

    こんばんは
    確かに血統背景からするとドゥラメンテが日本馬の中ではいちばん争覇圏に近いと思いますね
    でもドゥラメンテは左手前の方が上手に走るらしいので巧く立ち回れるかが少し気掛りな点です
    今秋から凱旋門賞の馬券も購入できるかもしれないので応援馬券買ってみようかと思います

    2016/06/18 00:10 ブロック

  • タヌキち〜んさん

    私は、ドゥラメンテは勝ってくれると思います!!というか、勝ってくれー(>人<;)

    こんなに衝撃を受けた馬は他にいません。競馬歴2年と歴が少ないですが(笑)

    まずは、宝塚記念をしっかり勝ってもらいたいです( ^ω^ )

    2016/06/17 23:59 ブロック

  • タヌキち〜んさんがいいね!と言っています。

    2016/06/17 23:57 ブロック

1  2  次へ