スマートフォン版へ

マイページ

2908件のひとこと日記があります。

<< OPEN THE DREAMGATE... ひとこと日記一覧 萌える(^o^)女子レスラー... >>

2016/07/07 22:25

ウオッカの話(第9話)

こんばんは(*・∀・*)ノ

ウオッカの話」の第9話を書かせていただきます

右後脚の故障のために凱旋門賞を断念し、目標を秋華賞に切り替えたウオッカ陣営、桜花賞で完敗したダイワスカーレットへのリベンジを期してレースに臨みました

☆2007年10月14日、秋晴れの京都競馬場で第12回秋華賞(芝内回り2000m)が行われました。

1番人気 ウオッカ 2.7
2番人気 ダイワスカーレット 2.8
3番人気 ベッラレイア 3.8
4番人気 ローブデコルテ 20.0

宝塚記念からのぶっつけでしたがウオッカが1番人気、差のない2番人気にダイワスカーレット、オークス2着馬で前走ローズSでダイワスカーレットに半馬身差まで詰め寄ったベッラレイアが3番人気に推されました。

故障明けのウオッカに対してダイワスカーレットはオークスこそ感冒で回避しましたが、秋初戦のローズSを完勝して万全の状態でレースに臨んでいました。
しかしウオッカも蹄球炎が回復してからは順調そのもの、こちらも完全に仕上がっていました。

レースは14番人気ヒシアスペンがやや速いペースで引っ張り、ダイワスカーレットが2番手、ウオッカは後方15番手に位置取りました。

ウオッカ陣営を率いる角居勝彦調教師は「流れが速くなればなるほどウオッカに有利になる」と踏んでおり、目論見通りのハイペースとなったことで、勝利への手応えを感じていました。

「もう少し馬群が詰まってくれれば、一気に差し切れる」

しかし、ターフビジョンに1000m通過タイム「59秒2」が掲示された途端、角居師の表情が曇りました。

「思ったよりペースが上がっていない...」

実は先頭を走るヒシアスペンのペースは600mを通過してから極端に遅くなっていました。
それまでラップ11秒台を刻んでいた時計が600mから800mまでは12秒2、800mから1000mまでは12秒8まで落ちていたのです。

時計は1000mを過ぎてからさらに遅くなりました。
1000mから1200mまでのラップタイムはなんと13秒6、ハイペースが一気にスローペースになってしまったのです。

おまけにペースが落ちたことで馬群が一気に固まり、全馬がほぼ一団となって進んでいくことになりました。

いわゆる「どスローのヨーイドン」というやつです。

京都内回りで差し切るにはインコースに進路を取らなければなりませんが、馬群が固まったことでインコースは完全に閉められ、後方に位置していたウオッカは外を回らざるを得ませんでした。

そして「どスローのヨーイドン」になった時に何よりも物を言うのが位置取り、この場合最も有利な位置にいるのはダイワスカーレットでした。

角居師は負けを覚悟しました。


第4コーナーでヒシアスペンをかわして先頭に立ったダイワスカーレットは一気にスパート、上がり33秒9の末脚で独走状態を築きました。

ウオッカも上がり最速となる33秒2の末脚で猛追しますが、位置取りの差は如何ともし難く、勝ったダイワスカーレットはおろか先行していた7番人気レインダンスにも及ばず、3着に敗れてしまいました。

またしてもダイワスカーレットに完敗したウオッカでしたが、故障明けのうえに先行有利な京都内回りコース、絶望的ともいえる位置から1馬身1/4差まで追いこんできたこと、課題であった折り合いに問題がなかったことなどから、陣営にとっては負けても収穫のあったレースとなりました。

勝ったダイワスカーレットの鞍上安藤勝己騎手も「馬は一回使ってかなり状態が上がっていた。でもあの馬(ウオッカ)もかなり強い。まだ勝負付けは済んでないよ」とコメントし、実力差はないことを強調していました。

当初は秋華賞からジャパンカップに行くことが予定されていたウオッカでしたが、谷水雄三オーナーは次走にエリザベス女王杯を選択、角居師も同調しました。

エリザベス女王杯は京都外回り2200m、直線の長い外回りコースなら逆転可能だという判断からでした。
ウオッカは絶対にダイワスカーレットにリベンジしなければならなくなったのです。

しかし...

直前になってウオッカは右トモに跛行の症状が表れ、レースを回避せざるを得ませんでした。



※今回はここまでとさせていただきますm(__)m

お気に入り一括登録
  • ウオッカ
  • ダイワスカーレット
  • ベッラレイア
  • ローブデコルテ
  • ヒシアスペン
  • レインダンス

いいね! ファイト!

  • とうけいにせいさん

    ゆっくり朝飯さん>コメありがとうございます(^_^)

    まあ、発音としては「ウォッカ」のほうが正しいみたいですけどね(^_^;)

    2016/07/15 21:54 ブロック

  • ゆっくり朝飯さん

    「ウォッカ」じゃなくて
    ちゃんと
    「ウオッカ」になってて良かったw
    とホッとする私…。(ノ∀`) いまだに間違える人多すぎ…

    2016/07/15 03:23 ブロック

  • とうけいにせいさん

    ハープ星さん>いいね!ありがとうございます(^_^)

    2016/07/09 01:14 ブロック

  • とうけいにせいさん

    ブン♪ブンさん>ファイト!ありがとうございます(^_^)

    2016/07/09 01:14 ブロック

  • とうけいにせいさん

    デュースさん>コメありがとうございます(^_^)

    試練を乗り越えるのもまた、名馬の条件ですよ(^-^)

    2016/07/09 01:13 ブロック

  • ハープ星さんがいいね!と言っています。

    2016/07/08 23:00 ブロック

  • ブン♪ブンさんがファイト!と言っています。

    2016/07/08 13:41 ブロック

  • デュースさん

    試練が続きますね(>_<)

    2016/07/08 05:09 ブロック

  • とうけいにせいさん

    関東帝王さん>こんばんは(*・∀・*)ノ
    コメありがとうございます(^_^)

    競馬史に残る名牝が同時期に表れて激闘を繰り広げる、このことだけでも競馬ファンにとっては幸せなことですよ(^-^)

    2016/07/08 00:44 ブロック

  • 関東帝王(放牧中)さん

    全然タイプが違ったけど、凄いライバルの2頭。
    なかなか同時期にあれだけの名牝が生まれないですよね。

    続き待ってます!

    2016/07/08 00:27 ブロック

1  2  次へ