2908件のひとこと日記があります。
2016/07/29 22:03
ナリタブライアンの話(第0話)
こんばんは(*・∀・*)ノ
明後日から「ナリタブライアンの話」を書かせていただきますが、ここではプロフィールを簡単に紹介することといたします
ナリタブライアン(牡 ・ 黒鹿毛)
1991年5月3日生まれ
1998年9月27日没(7歳)
・生産者 早田牧場新冠支場
父 ブライアンズタイム
母 パシフィカス
母の父 ノーザンダンサー
(アウトブリード)
21戦12勝(GI5勝)
・主な勝ち鞍
1993 朝日杯3歳S
1994 牡馬クラシック三冠、有馬記念
1995、1996 阪神大賞典
・生涯獲得賞金(総額)
10億2691万6000円
・主な近親
半兄 ビワハヤヒデ
(1993年度 年度代表馬)
全弟 ビワタケヒデ
(ラジオたんぱ賞)
従妹 ファレノプシス
(桜花賞、秋華賞、エリサベス女王杯)
従弟 キズナ
(日本ダービー、ニエユ賞)
馬主 山路秀則
管理調教師 大久保正陽(栗東)
担当厩務員 村田光雄
主戦騎手 南井克巳、武豊
・JRA賞授賞歴(馬齢は旧表記)
1993年 最優秀3歳牡馬
1994年 年度代表馬、最優秀4歳牡馬
1997年 顕彰馬選出
明後日からお送りする「ナリタブライアンの話」、どうぞご期待ください(^○^)
-
とうけいにせいさん
関東帝王さん>コメありがとうございます(^_^)
シンザンの頃はいわゆる八大競走(皐月賞、ダービー、菊花賞、桜花賞、オークス、天皇賞春秋、有馬記念)だけがGI格で宝塚記念は別定GIIみたいな扱いでしたから、シンザンに関しては宝塚記念はカウントしないんですよ(*^^*) -
関東帝王さん
> 五冠馬でいいと思いますよ(*^^*)
> GI5勝馬ですから
お答えありがとうございました。
シンザンが宝塚記念も勝ってるのに六冠と言われないので
基準が分かっていませんでした。
シンザンの頃はグレード制なかったんで8大競走だけで
カウントされたんですね。きっと。 -
とうけいにせいさん
ハープ星さん>こんばんは(*・∀・*)ノ
コメありがとうございます(^_^)
おそらくパシフィカスの仔はすべてセリに出されずに庭先で取引されているはずです。
だからビワの馬主さんがナリタブライアンの夢よもう一度とばかりにパシフィカス産駒を片っ端から買ったんでしょうね(*^^*) -
ハープ星さん
母 パシフィカス産駒の中で
ナリタブライアンだけ、馬主さんがビワではないのですね〜?
楽しみにしています(*^-^*) -
ハープ星さんがいいね!と言っています。
-
とうけいにせいさん
デュースさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
いいね!ありがとうございます(^_^) -
デュースさんがいいね!と言っています。
-
とうけいにせいさん
関東帝王さん>こんばんは(*・∀・*)ノ
コメありがとうございます(^_^)
五冠馬でいいと思いますよ(*^^*)
GI5勝馬ですから
GI勝ち鞍の数=冠数というのが基本的な考え方ですから、クラシックと他のGIを区別する必要はないですよ(*^^*) -
とうけいにせいさん
msz-006さん>こんばんは(*・∀・*)ノ
いいね!ありがとうございます(^_^) -
関東帝王さん
文豪さんこんばんはー♪
くだらない事を聞いていいですか?
シンザンは五冠馬、ルドルフとディープは七冠馬。
ブライアンだと四冠馬?五冠馬?どっちなんでしょう?
競馬を始めて、クラシック三冠馬の事を知ってから
ずっと気になってた疑問なんです・・・