2908件のひとこと日記があります。
2016/11/28 22:06
ホクトベガの話(第8話)
こんばんは(*・∀・*)ノ
「ホクトベガの話」の第8話を書かせていただきます
適鞍がないことで勝てなくなったホクトベガ、陣営の人たちは彼女のために試行錯誤を重ねていました
☆1994年夏、北の大地に戦いの場を移したホクトベガは久しぶりに勝利を手にしました
札幌日経オープン(6月12日 札幌芝1800m)と札幌記念(7月3日 札幌芝2000m)を連勝して復活を遂げたかに思えましたが、両レースとも重賞勝ち馬が不在で強い相手はいなかったのです
そのことを裏付けるかのように、秋シーズンに臨んだホクトベガはまた勝てなくなりました
毎日王冠9着
富士S6着
阪神牝馬特別(現・阪神牝馬S)5着...
苦闘し続けるホクトベガでしたが、中野隆良調教師は彼女を引退させるつもりはありませんでした
「牝馬は競走族と繁殖族の2つのタイプに分けられるが、ホクトベガは競走族である。まだ繁殖に上げるべきではない」
現役に留まることは決まっていたホクトベガでしたが、成績が振るわないことには変わりありません
そこで中野師はある試みをしました
ホクトベガに障害練習をさせたのです
彼女の飛越センスは悪くなく、陣営は障害転向を本気で考えるようになりました
しかし翌1995年、明け6歳になったホクトベガは緒戦のAJCC(1月22日 中山芝2200m)で2着に入り、復活の兆しを見せました
ホクトベガの障害転向の話はいつの間にか立ち消えになりました
※今回はここまでとさせていただきますm(__)m
-
とうけいにせいさん
ハープ星さん>こんにちは(*・∀・*)ノ
いいね!ありがとうございます(^_^) -
ハープ星さんがいいね!と言っています。
-
とうけいにせいさん
魂のフルスイング炎の直球勝負!空とぶ豪脚!さん>いいね!ありがとうございます(^_^)
-
とうけいにせいさん
ブン♪ブンさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
コメありがとうございます(^_^)
そういえばそうだったような...
すいません、覚えてません(^_^;) -
とうけいにせいさん
デュースさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
コメありがとうございます(^_^)
陣営はそこまで試行錯誤してたんですよ
当時は古馬になった牝馬には出られるレースが限られてましたからね(-_-) -
とうけいにせいさん
のこみゆきさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
コメありがとうございます(^_^)
サンエイサンキューですか...
あの馬の話だけは書けません(-_-)
馬だって自分の意志のある生き物ですから、人間が好きなように扱っていいものではないはずです
たとえ人間が作ったものだとしても....
叶わぬ夢ですが、すべての馬が幸せに暮らしていけたらいいですね( ´_ゝ`) -
とうけいにせいさん
msz-006さん>こんばんは(*・∀・*)ノ
いいね!ありがとうございます(^_^) -
とうけいにせいさん
タヌキち〜んさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
いいね!ありがとうございます(^_^) -
魂のフルスイング炎の直球勝負!空飛ぶ豪脚さんがいいね!と言っています。
-
ブン♪ブンさん
彼女が障害の練習をしていたことは、マンガ『馬なり1ハロン劇場』にも描かれてました(^∇^)