2908件のひとこと日記があります。
2017/01/17 22:02
プロレスの話NXT(第15夜)
全国8000万人のユニバースのみなさん、こんばんは(*・∀・*)ノ
「プロレスの話NXT」をお送りします
と「ばいありーさん、今回は『これがプロレス技だ!』の第2弾でいきたいと思ってるんですが、いかがでしょうか?」
ば「一向に構わなイヤァオ!今回はラリアットについて語らせていただこう」
と「ラリアットの開祖といえば言わずと知れたスタン・ハンセンのウエスタンラリアットですね(^o^)」
ば「実際のラリアットはカウボーイが使う投げ縄のことだ」
と「ハンセンがウエスタンラリアットを生み出した経緯とは?」
ば「元々プロフットボーラーを目指していたハンセンは相手の首に腕を巻きつけるようなタックルが得意だったそうだ。
そのタックルの形がウエスタンラリアットの原型だよ(*_*)
ちなみに今のアメフトのルールでは相手の首に手をかけるプレーは禁止されているそうだ」
と「ウエスタンラリアットは様々なレスラーがコピーしたり派生技を開発したりしていますね。代表的なのはハルク・ホーガンのアックスボンバーでしょうか(*_*)」
ば「昔は『アックスボンバーは肘の角度とヒットする場所が違うからウエスタンラリアットのパクリじゃない!』なんていう奴がいっぱいいたねえ(*_*)」
と「ホーガン派はみんなそう言ってましたね(*_*)、実際のところはどうなんですか?」
ば「ホーガン自身がウエスタンラリアットを参考にしたって言ってるから、コピーだと思っても差し支えないんじゃないかな(^_^;)」
と「やはりそうでしたか(^_^;)」
ば「日本人レスラーにもラリアットの使い手は多いね。代表的なのはリキラリアットの長州力、ヒットマンラリアットの阿修羅原、剛碗ラリアットの小橋健太が挙げられるね。小島聡はハンセンから直接ラリアットを伝授された唯一のレスラーだ」
と「長州と阿修羅原はハンセンの対戦相手として数えきれないくらいウエスタンラリアットを食らったことでタイミングと破壊力を体で覚え、自分の技としてマスターしたんですよね(*_*)」
ば「日本人でラリアットを使うレスラーは上半身の力が強いタイプが多いけど、ハンセン自身は『ラリアットを打つ際に大事なのは下半身の強さと柔軟性だ』と語っている。これは体幹の力が強いハンセンは体ごとぶつかっていく形でラリアットを打っていたということだね」
と「日本人レスラーのラリアットは腕を振り抜くタイプが多いですね」
ば「言ってみればぶちかますタイプがハンセンで、殴り倒す形が日本人レスラーということかな(*_*)」
と「他にもいろいろな形のラリアットがありますね。追走式やスライディング式、オカダ・カズチカのレインメーカーは引き込み式です」
ば「レインメーカーはありそうでなかった形だね。オカダはかなり柔軟な発想の持ち主だな(*_*)」
と「あのう...のの子のボインメーカーもラリアットの派生技なんでしょうか?あれってレインメーカーのバッタもんですよ」
ば「...君はあんなのを技だと思ってるのかい?(-。-)y-゜゜゜
あれは技じゃなくて腹芸だよ。いや乳芸というべきかな(笑)」
と「乳芸....そうかもしれませんね(^_^;)」
ば「いきなりプロレスクイーズ!」
と「( ; ゜Д゜)....な、なんですか、いきなり」
ば「だからプロレスクイズだよ(^。^)y-~
次のうち、楽曲が新日時代のスタン・ハンセンの入場テーマ曲に使われたことがあるアーティストは誰でしょうか?
A ゴダイゴ
B YMO
C キャロル
D サザンオールスターズ
E サディスティック・ミカ・バンド
F 沢田研二
さあ、答えなさい(^o^)」
と「.....難しい(ーー;)」
-
とうけいにせいさん
下町ビスケットさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
コメありがとうございます(^_^)
最初に断っておきますが、稲妻レッグラリアートです(笑)
これだけはラリアットと言ってはいけません(笑)
稲妻レッグラリアートは猪木が「こんな危険な技は俺には使うな」って言ってたほどヤバい技なんですよ(*_*) -
下町ビスケットさんがいいね!と言っています。
-
下町ビスケットさん
木村けんごさんの稲妻レッグラリアット、印象的です。
長州さんのリキラリアットが最初でした。 -
とうけいにせいさん
関東帝王さん>コメありがとうございます(^_^)
あの引き込み式乳アタックを?
わたしゃイヤですな(^_^;)
ハッキリ言ってただの贅肉ですよ(笑) -
関東帝王さん
相変わらずプロレスの事は分からんのですけど、
一度ボインメーカーは喰らっておこうと思います。
ぼい〜ん♪ -
関東帝王さんがいいね!と言っています。
-
とうけいにせいさん
広瀬北斗さん>こんばんは(*・∀・*)ノ
コメありがとうございます(^_^)
予選の問題って、そんなに難しいんですか( ; ゜Д゜)?
私、本番の問題ぜんぜんわかりませんでしたよ(ーー;) -
広瀬北斗さん
そうでしたか!ご覧なってましたか!
実は本選の問題はむしろ予選よりも簡単で早押しで競わせておりましたが,確かに絵的に考え込む回答者を見ていてもつまらないですものね(笑)。 -
とうけいにせいさん
広瀬北斗さん>おはようございます(*・∀・*)ノ
コメありがとうございます(^_^)
ええ、覚えてますよ
視てましたから(笑)
たしかハングル文字が書かれたTシャツ着てましたね(^。^)y-~ -
広瀬北斗さん
因みに元電気グルーヴの「まりん」が優勝しました。一般視聴者でなかったので,司会のうじきつよしが戸惑っていました(笑)。