2908件のひとこと日記があります。
2012/10/11 22:04
ポルノと文化の話2
続きを書く。
日本で「文化」と呼べる物は多くの場合歴史的価値があり高尚な物、というイメージがある。代表的なものに歌舞伎が挙げられる。落語や漫才といったものは「大衆文化」というカテゴリーに入れられている。
歌舞伎は高尚な物なので文化、落語や漫才は高尚ではないから大衆文化、という位置付けなのだろうか?
私は3つとも文化と呼んでもいいと思うのだが。
どうも日本人という輩は文化というものを「精神世界における最高峰の物」と勝手に解釈する生き物であるらしい。
でなければ「大衆文化」なる四文字熟語が生まれる訳がない。
(くどいようだが私見である)