スマートフォン版へ

マイページ

2908件のひとこと日記があります。

<< プロレスの話4(ブルーザー・ブロディ)... ひとこと日記一覧 お知らせ... >>

2012/12/04 23:20

プロレスの話4(ブルーザー・ブロディ2)

続きを書く。

プロレス用語に「ギミック」という言葉がある。
本来は「道化」という意味だが、プロレスの場合は約束事やキャラ付けという意味で使われる。

ブロディはこのギミックを忠実に守り通した人だった。
「キングコング」の愛称通りに入場時の彼は野獣のようなコスチュームでチェーンを振り回しながら暴れまわる。試合内容はラフそのもの、以前ドリー・ファンク・ジュニアを試合直後に襲撃した時などは、父親を援護するためにリングに上がったドリーの息子を半殺しの目にあわせたこともあった。

そう言う意味では彼はプロ中のプロともいえる。彼は最後まで「キングコング」でいたのである。

彼はプロモーターやブッカーには嫌われていたが、若い選手にはよく助言を与え、指導していたそうだ。

米良明久という若いレスラーがアメリカ遠征していた頃、同じ地区をサーキットしていたブロディから「ダラスで悪役のできる日本人を探している」とダラスに転戦することを勧められた。米良はその勧めの通りにダラスに転戦し、リングネームを変えて悪役としてリングに上がり、大成功をおさめた。

ザ・グレートカブキ誕生の裏話である。

お気に入り一括登録
  • ギミック
  • ブロディ
  • ジュニア
  • プロモーター
  • サーキット
  • ダラス
  • リングネーム
  • ザ・グレート
  • カブキ

いいね! ファイト!