2908件のひとこと日記があります。
2012/12/05 19:23
お供え物の聖戦 (壇蜜について)
壇蜜について書きたいと思う。
エロ過ぎるからではない(笑)
私が興味があるのは彼女の芸名である。
彼女は仏教やお経に興味があるそうで、「壇」は仏壇、「蜜」はお供え物を意味するそうだ。
つまり、「壇蜜」とは「仏壇のお供え物」を表すことになる。すごいネーミングセンスである。
ここで我が家の仏壇を見てみる。
お歳暮等でもらった高級そうな菓子や、少し値段の張る果物がお供え物として置いてある。
多数のお宅がそうであると思うが、頂き物があったときは必ず一度は仏壇に供えて手を合わせてから、封を開けて中身をいただくものである。
特に果物なんかは早めに食べないと腐ってしまう。
このことを踏まえて考えてみると、「壇蜜」という芸名には「私を拝みなさい。でも早く食べないと腐っちゃうよ」というメッセージが込められているのではないか?という推測ができる。
もしそうだとしたら、なんという大胆なメッセージであろうか(・・;)
崇拝することを要求したうえで誘惑しているのである。驚きというよりも彼女のプロ意識と覚悟を感じる。
次回に続く。